長良の鵜 ズボラ余生

「ズボラ余生とは」:
何事も、前向きに捉え、楽天的に生きていくことです。

若田さんISS到着

2013-11-08 08:28:51 | Weblog
昨日、3人を乗せたソユーズロケットが打ち上げられ、無事成功した。
そして、日本時間の7時過ぎに、ISSにドッキングしたという。
その中の一人である若田さんが、来年3~5月に船長になるという。
国際宇宙ステーション(ISS)に日本がいろいろとかかわっていることは知って居た。
船内で、いろんな実験が行われているところをテレビで見ているからである。
もちろんそればかりではなく、7100億円も拠出しているという。
確かに日本は大きな借金を抱えているけれど、借金はいつ返してもよい。
いつになっても7000億円は7000億円である(金の価値が変わるとか、利息が付くというよな細かいことは言うまい)。
しかし、科学の進歩にはやはり時期があり、今この段階ではこの実験をする必要があるということがあるはずである。
そのため、いくら借金を抱えて居ても、科学分野には、日本としてそれ相応の負担はした方がよいと思う。


ヤマダ電機初の赤字

2013-11-08 08:28:12 | Weblog
政府はデフレ脱却に必死になって取り組んできた。
しかしながら、家電量販店のヤマダが今期赤字になった原因は、ネット販売の影響だという。
ネット販売では人件費の割合が少ないために、商品の価格を安くできるのである。
それに対抗するため、安く売っていたために赤字になってしまったという。
客によっては、ヤマダで商品を見て選んで、それをネットで購入するという。
確かにそのようなことが行われれば、最大の家電量販店のヤマダであっても、やっていけないだろう。
お客は当然安いもので確かなものが手に入れば文句はない。
しかし、このようなことが行われると、商売が成り立たなくなってしまうのではないかと思われる。
そして、ヤマダも店員を減らすなどをしてくるだろうから、店に買いに行っても、店員から商品の説明をあまり聞けなくなってしまうのではないだろうか。

地方版川柳

2013-11-08 08:27:28 | Weblog
月に2回くらいか、新聞の地方版に川柳が載っている。
ここなら、私も投稿すれば、載るのではないかと思っていた。
しかし、今朝の新聞を見て、それが飛んでもないことに気がついた。
川柳は9句載っているけれど、その中の4句を詠んでいる人は、私もよく名前を知って居る人たちである。
逆に言えば、そのような川柳で一流の人は、このようなところへ投稿せずに、もっと市民が投稿して新聞に載ったと喜んで、川柳を始める機会になるくらいにしたらよいのではないだろうかと思ってしまう。
先に書いた4人の人たちは、同人として立派に作品を紹介する場所があるのだから。


国のムダ遣い4900億円

2013-11-08 08:26:54 | Weblog
会計検査院が2012年度の検査した結果、ムダ、不正を指摘したのは630件、合計金額4907億円に上るという。
介護施設?のようなものを作ったけれど、不便であり、高いからだれも使わないというのが、いくつもあるという。
どれだけの検査員がこれにかかわったか知らないけれど、この4900億円というのも、見つかった分だけで、実際にはこれよりかなり多い無駄があるものと思われる。
消費税をあげておきながら、このような無駄をしていては、なかなか国の借金も減らないのではないだろうか。

下町ボブスレー実戦投入先送り

2013-11-08 08:26:17 | Weblog
大田区の町工場が結集して「下町ボブスレー」を開発しているという話は前にテレビを見たことがある。
そこで、これはよいことだと思っていたけれど、カルガリーでテストを行った結果、10点を超える要望が選手からあり、カルガリー大会では、外国製を使用するという。
非常に残念であり、早急に全力を挙げて、改良してもらいたい。

楽天Vセール割引率偽装20点1000商品

2013-11-08 08:25:35 | Weblog
日本シリーズで楽天が優勝して、楽天はインターネット通販で、大幅な割引セールを行ったけれど、そこに入って居た20店舗が約1000商品で、不適切な価格表示をしていたという。
星野監督の背番号にちなんで、77%引きセールを行うために、販売価格をいつも売っている価格より吊り上げて居たのである。
これは、楽天を信用して、「楽天市場」から購入しているのだから、不正を行った店子を処分するとかでは済まない話だと思う。
そもそもシュークリームなどで、77%引きは無理な話のように思われるので、商品や個数を限定して、セールを行うべきではなかったのか。