中国に親しみを感じない81% 2013-11-24 08:49:16 | Weblog 内閣府が「外交に関する世論調査」を行ったところ、中国に親しみを感じないと答えた人は80.7%に達するという。 今朝の新聞にも、中国が防空識別圏を設定し、尖閣諸島などはその範囲内に入るという。 お隣の中国が経済発展することは歓迎してきたけれど、経済と共に軍事大国となって、領土拡大や太平洋進出をもくろむようになってくると、当然日本といざこざが起きることになる。 今の現状を考えると、80%でも低いくらいである。
CO2減「15年に新目標」 2013-11-24 08:48:50 | Weblog 2020年以降の温室効果ガス削減目標を15年に提出することとしたようだ。 とりあえず、日本は3.8%の削減案を表明しているけれど、各国からは目標が低すぎるという批判が相次いでいるようだ。 日本から、どんどんと工場が海外へ移転していることを考えると、確かに目標値は低いような気がする。 しかしながら、原発がこれから稼働できるかどうかもわからないのに、高い目標値を出せないというのも本音のところではないだろうか。 ただ、中国も、今までのように経済成長を続けることがむつかしくなれば、自然と温室効果ガスの放出は減ってくるのではないだろうか。
私は間違っていた 2013-11-24 08:48:24 | Weblog 菅元首相が都内の講演会で、「私は間違っていた」と言っているという。 それは、原発の話で、小泉さんが「原発即ゼロ」と言っているけれど、私(菅元総理)は、日本の原発は一番安全だと思っていたから、進めてきたというのである。 結局、総理さえも、原発が安全かどうかを知らずに、すべてのことを決めていたということになる。 これでは、安倍総理についても、何事においても、今後のことが心配である。
猪瀬知事「金額要求100%ない」 2013-11-24 08:47:57 | Weblog この記事を読んで驚いた。個人で借金したというのに、徳洲会が貸すというので借り、その金額も借りるまでわからなかったという。 目的もなしに5千万円ものお金を借りるだろうか。
孫の誕生日会 2013-11-24 08:47:14 | Weblog 4歳の孫が熱を出してこられなかったので、誕生日会に集まったのは半分の3人となってしまった。 その代わりというか、ゆっくり娘のビデオを見せてもらった。 私はディズニーランドへは一度も言ったことがないので、「ああ、こんなところか」ということがよくわかった。 また、高尾山へ上った時のビデオを見て、さぞ大変だったろうなと思った。 というのは、4歳の孫と乳母車に乗せた5か月の孫を連れて夫婦で、高尾山の山頂まで、ケーブルカーも使わないで登ったのである。 しかも、長々とビデオをとりながら。 でも、さすがに疲れたのと、帰りが遅くなったので、帰りはケーブルカーで降りたという。 楽しいビデオ観賞会となった。