goo blog サービス終了のお知らせ 

名栗さわらび隊の募集・案内と活動報告

森林整備等の活動への募集・案内と活動報告を掲載しています。
あなたも参加してみませんか?

3月の定例活動報告

2020年06月02日 20時20分47秒 | 活動報告

200314-115定例活動の報告

★参加者数

 

男 性

女 性

15日(土)

2

1

3

16日(日) 

2

1

3

 

★施主 石井 早苗様 

★地権者 石井 早苗様

★活動場所・内容  正覚寺山林

          育樹 坪刈り

★雑記

初日の様子>                                                          

画像1 参加者たちとワンちゃん

 晴天に恵まれ、作業には、好条件日和でした。ミーテイングで、植樹木根元の雑草除去やかじられた幼木の支柱補足と短く切断したくわんたい袋をホッチキスで付け足すことなどの防御策を伝えて作業に取り掛かりました。

2号線のB歩行路東から始め、麓の1号線に下がってくる計画です。準備すする小道具が多く、置き忘れをしないよう注意したつもりでしたが、案の定、バールを置き忘れてしまいました。麻生氏が見つけてくださいました。こういった場合の方策を工夫しなければならないと反省大。因みに、この40cmぐらいのバールは、くわんたいの根元をふさぐための杭を掘り起こすための道具でした。4時現場を後にしました。

二日目の様子>  

 昨日の続きです。土砂崩れで倒された苗木のうち、普及可能なものについて、手当てしました。たとえ流されていても、その場で生きようとする生命力を感じます。鹿にかじられたり、カミキリムシにかじられたりしながらも、彼らなりに伸びていきます。12時麓まで作業を完了して、片付けに入りました。

<ヒヤリハット・にやりほっと>  

 忘れ物を探しているとき、2号線付近の柔らかな斜面に足を踏み入れた時、斜面が崩れバランスを崩しました。横転してしまいました。怪我はしませんでした。注意力の欠如。

道具の手入れ

・杭やバール等の泥を洗い流しました。U型刈払機のポンプを交換するため、持ち帰ることにしました。

事務局より

・2019年度無事終了しました。ご協力ありがとうござい

ました。

次回のご案内

2020年(令和元年)6月13日(土)~14日(日) 

場所:上名栗圓正寺 駐車場

作業内容:草刈り参加費1日:500円 

次々回のご案内

2020年(令和2年)7月18日(土)~19日(日)

場所: 中学校通学路沿い 滝田家

作業内容:竹林除伐 

参加費:1日500円

ファシリテーター(促進する人):池西 治

 

 

 

 

 

 

 

 



コメントを投稿