マンガ家高橋陽子の「頑張りましたねタカハシさん」

イラストレーター高橋陽子の秘密基地ブログ
ホームページは高橋陽子のタカイングhttp://takaing.com

7月25日(火)のつぶやき

2017-07-26 | 毎日つぶやきまとめ

水泳大会が終わって その2

2017-07-25 | ☆ビリ・ババ。水泳の話

昨日はザッパコーチに会ってきました。
去年の水泳大会は大失敗をしたので
(あまりにひどい惨敗だったのでブログにも書いていないと思うけど)
ザッパコーチはその大大惨敗に比べれば普通だったので
喜んでくれていました。

そしてまた「バタ足だけやる!」と言ってている私に
「去年もそう言ってましたよ」と言っていました。
「8月は山で暮らす。」と言いましたら
「また今後についてちゃんと話をしましょう」と冷静に言っていました。

放牧だーい!
遊んで暮らすのだーい!

今日は筋トレのトレーナーシャザーンに会います。
今日から仕切り直しです。

明日はバレエを観に行きます!
仕切り直しです!
明日はパールのネックレスをして
パールのイヤリングをして
ワンピースを着て、バレエを観に行きます!
1人で行くのだけど、これ以上ない位綺麗にしていこうと思います。

体の細胞の1個目ってどこにあるのかわからないけど
1個目から整えたいぞい!

Twitterのアカウント
@takayoko04

☆↓私の本です



アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ


水泳大会が終わって その1

2017-07-25 | ☆ビリ・ババ。水泳の話

水泳大会の荷物があまりに重かったのと、
家に帰る前に休憩してシャワーを浴びてシャンプーをして髪の毛を乾かして家に帰りたかったのです。
水泳大会の会場では落ち着かないので髪がやや濡れたまま出てきてしまったので
落ち着いて髪を乾かしてから家に帰りたかったのです。

シャワーを浴びて髪を乾かすためにジムに寄ったけど、
水着はたくさん持っているしちょっと泳いでみるかなぁと思ってちょっとだけ泳ぎました。
もう水泳大会などには出なくていいから
バタ足だけでもうまくなりたいなぁと思いました。

水泳大会では本当に水泳が好きな人たちが一生懸命練習してきたことがわかって、
私なんか「水泳が大好きって気持ち」すら足元にも及ばないことがわかって
両手の薬指の先から、サーッと気力が流れ出るような気がしました。

でもでもでもでも、
水泳大会には出なくても、
この世にはバタ足があるのです。
ビート板バタ足が、25メートルで45秒ぐらいかかっちゃうので、
バタ足の伸びしろはもう凄いものです。
伸びしろがあるというか
伸びしろしかないというか!

この世には猟犬のようにすごい犬もいるけど
水浴びが好きな犬っていうのもいるわけだし。

残念なこともたくさんあるけど、
水泳の楽しさは幅広いのであるのだから
その広い幅の中にいようと思うのであります。

Twitterのアカウント
@takayoko04

☆↓私の本です



アマゾンでの注文は予約はここからね携帯用

アマゾンでのご注文はこちらから。パソコン用


↓ココカラ手帳もよろしくお願いします。
50歳前からのココカラ手帖

ホームページの表紙の封筒のマークをクリックすると
メール送れます!
高橋陽子のホームページ

7月24日(月)のつぶやき

2017-07-25 | 毎日つぶやきまとめ

コリコリ用テニスボール

2017-07-24 | ☆ビリ・ババ。水泳の話

マリエルがプールサイドにテニスボールを持っていけと言ったわけではなくて
ピラティスを教えてくれた時に
体をマッサージする方法として
テニスボールみたいなものでも身近にあれば、体をコリコリして筋肉をほぐすことができるって説明したわけでして、
水泳のプールサイドまでテニスボールを持って行けと言ったわけでは無いのです。

言われたわけでは無いですが、
ずっとプールサイドでテニスボールを壁と背中の間に挟んで押し付けてみたり、
足やら腕やらをマッサージしてみたりしました。

電車に乗ってる時からテニスボールを足の下に挟んだりしていたので
かなり体はほぐれました。

テニスボールのおかげで体はかなりほぐれましたが
個人メドレーと50メートルの自由形は、
大失敗はしなかったけど、
ミラクルは起きなかったです。

キラキラした水泳が得意な小学生たちに囲まれて、
もうちょっと私は自分が得意なことやったほうがいいんじゃないかなあって
静かにそう思いました。

自分にできないことを伸ばすよりもできることを伸ばす方がいいんじゃないだろうか?

毎回スイムフェスタに出る前に
水泳辞めるとか言うし
出た後も水泳辞めるって言うけど
なんか、もー、好きで好きで仕方ない事をちゃんと頑張っている人のキラキラを見ると
頑張りたい気持ちにもなるし、
頑張れない気持ちになったりもします。

キラキラした人たちの中に入って
テニスボールでコリコリして
頑張り屋ちゃんは戻ってまいりました。

後は扇風機にあーって言って
夏をダラダラ過ごそうと思っています。