
『無理(むり)が通れば道理(どうり)が引っ込む』[=そこ退け]

道理に反することが世の中に罷(まか)り通るようなことになれば、道理に適(かな)ったことが行われなくなってしまうということ。

<松下幸之助一日一話> PHP研究所編

不安に挑む
いつの世でも、われわれにとって完全に安穏であるという状態はないといってよい。お互い人間である以上、程度の差こそあれ不安動揺なしにはいられないと思う。それが人間本来の姿である。しかしだからといって、ただ不安動揺し、それにおびえてなすところなくウロウロしているというのでは、そこから何も生まれてこない。そうではなく、不安は感じるが、しかしその不安に敢然と闘いを挑み、これを打破していく。むずかしい仕事、困難な要求に直面して、一面に不安を感じるが、反面かえって心が躍る。そしていろいろの考えを生みだしこれを克服していく。そういうふうでありたいと思う。