
『本木(もとき)に勝(まさ)る末木(うらき)なし』

1.幾度取り替えてみても、やはり最初に関係のあったものが最も優れている。
2.多く男女関係に付いて言い、前夫・先妻や最初に情交した相手などが、良かったというときに使う。

参考①:本木(もとき) 木の根元の方。また、前夫・先妻や最初に情交のあった者なども指す。

参考②:末木(うらき) 「うら」は「すえ」のことで、樹木の先の方。

<松下幸之助一日一話> PHP研究所編

60%の可能性があれば
ある仕事をある人にしてもらう場合、その人が適任かどうかということがきわめて重要ですが、実際には、それはなかなかわかりません。それではどうするかということですが、この人だったらまあ60%ぐらいはいけそうだなと思ったら、もう適任者として決めてしまうのです。80点までの人を求めるということも不可能ではないでしょうが、しかしそれには非常に時間と手数がかかります。だから、これならまあ60点ぐらいはあるなと思ったらもう、「君大いにそれをやってくれ」というようにするわけです。するとたいていうまくいくのです。全部が全部ではありませんが、中には100点満点ということもあります。