Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2010-03-26 11:25:47 | チャリンコ生活
降り続いた雨もやっと止み、雲は多いものの久しぶりのお日さん登場です。気温は低めですが、気温5℃の朝で、久しぶりのチャリ通です。この所チャリ「休」が多いせいでイマイチ調子が上がりません。この先は天気も良く暖かくなるようなので本調子にもっていきます。チャリ通DATA:26.9㌔・1時間25分・時速18.8㌔

<今日の雑学>

2010-03-26 10:31:00 | 今日の雑学
「一番風呂」の功罪
毎月28日は「風呂の日」です。家庭に風呂のある人でも、たまには銭湯に行ってみてはいかがですか?さて、皆さんのおうちでは風呂に入る順番はどのようになっていますか?先に入りたがる者もいれば、逆に昔からの「さら湯は身の毒」とか「一番風呂は馬鹿が入る」といった「いわれ」「言い伝え」にこだわり新しいお湯を嫌う人もいます。特に老人には良くないといわれるが、この説にはそれなりの科学的根拠もあるそうです。新しいお湯に入ると体内のカリウムやナトリウムなどの成分が出ていってしまうという。お湯が新しいほど多く流出するといわれ「新陳代謝」があまり活発でないお年寄りほど身体に悪いという事です。また、若い女性が入った後のお風呂がいいという説もあって、男性より女性の方が有機物を多く出すといい、女性ホルモンとの関係も云々されるが、それには確たる論拠はない。

<松下幸之助一日一話>PHP研究所編

2010-03-26 10:09:10 | 一日一語
見えざる契約
今日、何千万人という需要家の方々が、生活を豊かにしていくために物が欲しいという時、それが現実に手に入らなければ非常に不自由な思いをせざるを得ないでしょう。私たちはあらかじめそういう事を予期して、万般の用意をしておかなければなりません。それはいわば、私たちと大衆との見えざる契約だと思うのです。別に契約書があるわけではありませんが、私たちはこの見えざる契約、声なき契約を良く自覚する必要があります。そして、その契約を遂行していくために、常日ごろから万全の用意をしておくことが、私たち産業人に課せられたきわめて大きな義務であり責任だと思うのです。

今日の一語<ことわざ>

2010-03-26 09:54:50 | 何はともあれ 体が資本
『藪を突突いて蛇を出す』[=叩いて~]
不必要な事をしたために、かえって危険な目に遭ったり、災いを受けたりする事の喩え。「やぶ(藪蛇)へび」になるさかい余計な事せんとけとよく怒られた記憶があります。【類】草を打って蛇を驚かす/藪蛇