

日本初のハイジャック

1970年3月31日、日本航空史上初の旅客機乗っ取り事件『よど号事件』が起こった。乗客131人と乗員7人を乗せて羽田を離陸し福岡に向かっていた日本航空の午前7時21分発351便・ボーイング727(よど号)は、富士山付近を飛行中の7時30分頃、赤軍派と称する学生らしき数人に日本刀を突きつけられ、朝鮮民主主義人民共和国の平壌は行けと命じられた。機長は燃料不足を理由に福岡空港に着陸。この時点からTVの生中継が始まり、多くの国民が固唾を呑んで事態の推移に見入った。犯人への必死の説得も成功せず、よど号は北朝鮮に向かい、運輸政務次官の山村新次郎が身代わりとなって乗客は全員解放された。共産主義者同盟赤軍派の田宮高磨以下8名の犯人は北朝鮮へ入国を果たして、よど号が羽田に帰還したのは4月5日午前9時だった。