Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2010-03-29 09:07:11 | チャリンコ生活
朝、起きると地面がけっこう濡れていて小雨がパラパラしていました。雲の間からは太陽も覗いていますが怪しげな天気です。気温4℃、道中時折パラ雨がありましたが、何とか持ちました。遠くの山々の頂は白くなっていて、昨夜の雨が雪になっていたようです。桜が咲き、山は雪化粧という何とも不思議な光景でした。チャリ通DATA:24.2㌔・1時間8分・時速21.3㌔

<今日の雑学>

2010-03-29 08:50:55 | 今日の雑学
サーロインステーキの語源
毎月29日は肉の日。肉といえば、ステーキ。ステーキといえば、サーロインステーキが有名だが、牛の上部腰肉のsirloinは、ステーキ肉でも最上級とされ、その命名についてはイギリスのヘンリー8世に由来するという説がある。私が子供の頃はステーキといえばご馳走でした。慣れないフォークとナイフを使い特別な気持ちで食べたのを覚えています。

<松下幸之助一日一話>PHP研究所編

2010-03-29 08:35:44 | 一日一語
給料は社会奉仕の報酬
給料というものは、自分の生活を営む上で当然必要であるから、働く事の一つの目的ではあろうが、もっと大事な目的を忘れてはならないと思う。それは、自分の仕事を通じて、あるいはその勤めた会社、商店を通じて社会に尽くしていくということである。いわば職業人として、また産業人としての使命をよりよく遂行していくことである。大きな意味で言えば、人間としての使命を果たしていくことにも通じると思う。だから見方を変えれば、給料というものは、そのように仕事を通じて社会に奉仕貢献していくことの報酬として与えられるものとも考えられよう。

今日の一語<ことわざ>

2010-03-29 08:28:16 | 一日一語
『山高き故に尊[=貴]からず』
どんなに見掛けが良くても、内容が伴わなければ立派なものではない。外見より実質が大切であることの喩え。また、見かけだけで判断しなければならないという戒め。