
『孟母(もうぼ)三遷(さんせん)の教え』

孟子の母は、子供の教育に適した環境を選んで居所を三度引っ越したという故事。
故事:「古列女伝-母儀・鄒孟軻母」 初め墓所の近くに住んでいたところ、孟子が葬式の真似をして遊ぶので市中に引っ越した。今度は商売の真似をするので学校の近くに引っ越した。すると礼儀作法を真似たのでそこに居を定めた。

出典:列女伝(れつじょでん) 中国の伝記。7巻。漢の劉向(りゅうきょう)撰。古代から漢代に至る中国婦人の賢母・烈婦などを母儀・賢明・仁智・貞順・節義・弁通・嬖(げつへい)に分類。各15人ずつ集録し、その略伝・頌・図説などを付した。「古列女伝」とも。

<松下幸之助一日一話> PHP研究所編

よしみを通じて
最近は商売の上での競争が大変激しくなり、同業者どうしでも、ともすればお互いを競争相手とばかり考えているようです。もちろん競争意識は必要でしょうが、考えてみれば、誰も争うために商売をしているわけではありません。ですから、近所に新しく同業者のお店ができたからといって、目にカドを立てるのでなく、おおらかに迎える。新しいお店の方も、先輩に対し謙虚な気持でいわば“仁義”をきる。そういう好もしい姿は、お客さまのお店全体に対する信用を高めることになるでしょう。だから一方で適正な競争をしつつも、同じ道にたずさわるお店どうし、お互いによしみを通じていくことが大切だと思うのです。