Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2010-03-13 09:45:16 | チャリンコ生活
5時間帰宅、四時間睡眠の早出も終わり、昨夜は良く寝ました◎気温も高かったのか?今朝は暑さで目が覚めました。久しぶりにいつものチャリ道中ですが、この所チャリ「休」続きでイマイチ身体の動きが悪いような気がします。まあボチボチ元に戻しますわチャリ通DATA:27.2㌔・1時間26分・時速18.7㌔

今日(京)ぶらり歳時記

2010-03-13 09:24:53 | 今日の暦
3月13日(仏滅)奈良春日祭
京都・東山花灯路「東山地域(北は青蓮院から南は清水寺まで)」(http://www.hanatouro.jp/)京都の春の訪れを告げる催し「京都・東山花灯路」。南は清水寺から円山公園・八坂神社を通って、北は青蓮院までの散策路約5キロを、約2,400基の露地行灯とといけばな作品の「花」で彩る。会場の雰囲気は情緒豊かな東山エリアの景観と相まって、幻想的な雰囲気を醸しだす。期間中は周辺の寺院・神社では特別拝観やライトアップが行われる。清水寺 夜の特別拝観(http://www.kiyomizudera.or.jp/) 春の清水寺の風景は、これまで幾度となく絵画の題材にされてきた京都の代表的な風景。夜のライトアップでは、国宝本堂をはじめ堂塔伽藍がより立体的に浮かび上がり、昼間にもまして荘厳な雰囲気となる。山内からは、市街の夜景も一望できる。

<松下幸之助一日一話> PHP研究所編

2010-03-13 09:23:52 | 今日の暦
上杉謙信の死
1530年に越後守護代長尾為景の子として生まれた上杉謙信。彼は虎千代、景虎、輝虎という名から、70年に入道して謙信と名乗った。48年には家督を継ぎ、越後を統一。53~64年に武田信玄と5回にわたって闘った川中島の合戦は特に有名だが、勝敗は決しなかった。61年には上関東管領上杉憲政を継ぎ関東管領となる。76年に上洛した織田信長に追われて備前に亡命していた将軍足利義昭から「武田・北条と和睦し、安芸の毛利、摂津の石山本願寺、大和の松永と呼応して入京し、信長を討って将軍家を再興されたい」という密書を受け取り、能登の七尾城に猛攻を開始。翌年9月には開城させ、北陸を制覇。将軍義昭の命を奉じて毛利氏と連合、信長に迫ろうとしていた。しかし、その寸前の78年3月13日、謙信は春日山で病死。49歳だった。

今日の一語

2010-03-13 09:17:03 | 一日一語
『孟母(もうぼ)三遷(さんせん)の教え』
孟子の母は、子供の教育に適した環境を選んで居所を三度引っ越したという故事。
故事:「古列女伝-母儀・鄒孟軻母」 初め墓所の近くに住んでいたところ、孟子が葬式の真似をして遊ぶので市中に引っ越した。今度は商売の真似をするので学校の近くに引っ越した。すると礼儀作法を真似たのでそこに居を定めた。出典:列女伝(れつじょでん) 中国の伝記。7巻。漢の劉向(りゅうきょう)撰。古代から漢代に至る中国婦人の賢母・烈婦などを母儀・賢明・仁智・貞順・節義・弁通・嬖(げつへい)に分類。各15人ずつ集録し、その略伝・頌・図説などを付した。「古列女伝」とも。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
よしみを通じて
最近は商売の上での競争が大変激しくなり、同業者どうしでも、ともすればお互いを競争相手とばかり考えているようです。もちろん競争意識は必要でしょうが、考えてみれば、誰も争うために商売をしているわけではありません。ですから、近所に新しく同業者のお店ができたからといって、目にカドを立てるのでなく、おおらかに迎える。新しいお店の方も、先輩に対し謙虚な気持でいわば“仁義”をきる。そういう好もしい姿は、お客さまのお店全体に対する信用を高めることになるでしょう。だから一方で適正な競争をしつつも、同じ道にたずさわるお店どうし、お互いによしみを通じていくことが大切だと思うのです。

会話が弾む「話しネタ」

2010-03-13 09:02:06 | 何かと役立つ「四字熟語」
一日千秋(いちじつせんしゅう)
一日会わないだけで随分会わない気がする。待ち遠しく思う気持ち。一日会わないだけで随分会わない気がする。待ち遠しく思う気持ち。【類】一日三秋(いちじつさんしゅう) / 一刻千秋(いっこくせんしゅう) / 三秋之思(さんしゅうのおもい)/十年一日(じゅうねんいちじつ)