続いて、飲料CM系。
ノベルティの王道?コスプレキャラもの。前回の牛若丸三郎太は時代劇風コスプレであったが、この「熱血キッド」はご覧のとおりのかぶりものヒーロー。新聞記者・奥田古佐典がサントリー熱血飲料を飲んで熱血キッドに変身、巨大な悪の組織に立ち向かう(裏ジャケより)。熱血キッド=奥田古佐典を演じたのはまだ20代だった唐沢寿明。残念ながら時任三郎ほどブレイクせず、熱血飲料とともに記憶の彼方へ消 . . . 本文を読む
黄色と黒のジャケットは、8cm界の基本アイテムのひとつ?
前々回のモックン「東へ西へ」もリゲインCM曲だった。その前任者、牛若丸三郎太による「勇気のしるし」は思いっきり商品名が連呼されるノベルティソングでありながら、オリコン2位をマークしたビッグ・ヒット。
牛若丸三郎太こと時任三郎は、意外と(失礼)音楽活動を持続していて、シングル21枚、アルバム14枚をリリースしている。最新アルバムは2006 . . . 本文を読む
10月1日からボーダフォンはソフトバンクへ。そんな時事ネタとはあまり関係ないツーカーズ。予想外ですか?
THE Tuka's are
本木雅弘(営業部・Vo)/本木雅弘
丸地良夫(技術部・G)/大浦龍宇一 俳優さんらしい
広田英里也(営業企画部・B)/山口忍 モデルさんらしい
安井駆(販売支援部・Dr)/原秀樹 セッションドラマー。ネロリーズのツアーメンバーだったらしい。
モックンだけは名前が . . . 本文を読む
流れ的に、もいっこだけノベルティ。
もう15年前だから、時効ってことで(意味不明)。「過去恥部」とか言うには有名すぎる。中谷美紀の「ワーキレーガソリン」みたいなモンか。美人女優が歌い踊る(しかもちょっと屈辱的な振り付け)CMはその筋のマニアさん達のココロを捕らえて離さないアイテムだと聞く。このCMはかなりの高得点が期待できるに違いない。
①風の鉄骨娘
作詞・作曲・編曲・演奏:東京バナナボーイ . . . 本文を読む
ノベルティの世界にはあまり近付かないようにしよう、とあの夜思ったのだが…
まあ、いいや。藤岡弘、の、お笑いスレスレの強烈な個性を生かしたゲームCM用キャラ、それが「せがた三四郎」だ!歴代のCMについてはWikipediaのページに詳しいが、なんと19作も作られた人気シリーズだったのだ。CMのナレーションは藤岡主演時の『仮面ライダー』のナレーターであった中江真司。そうだった、そうだった。このCDも . . . 本文を読む