
流れ的に、もいっこだけノベルティ。
もう15年前だから、時効ってことで(意味不明)。「過去恥部」とか言うには有名すぎる。中谷美紀の「ワーキレーガソリン」みたいなモンか。美人女優が歌い踊る(しかもちょっと屈辱的な振り付け)CMはその筋のマニアさん達のココロを捕らえて離さないアイテムだと聞く。このCMはかなりの高得点が期待できるに違いない。
①風の鉄骨娘
作詞・作曲・編曲・演奏:東京バナナボーイズ
CM用に作ったものを無理やり尺を伸ばしてCDサイズにしたときにしばしば見られる現象だが、バラバラな要素がつなぎ合わされたような楽曲。しかし、これがダメかと言われると意外と面白い。中華風ヨーデル(?)な掛け声から、労働歌風、ロカビリー風、60'sガールグループ風、と目まぐるしくリズムチェンジを繰り返す。ちょっとだけ「レッツ・オンド・アゲイン」のイントロを思い出した。鷲尾は普通にシンガーとしてもCDをリリースしていたが、あんまり売れなかった。もしかするとこれが最大のヒットシングルかも。
②風の鉄骨娘(オリジナル・カラオケ)~サントリー“鉄骨飲料”TV-CFイメージソング(風の鉄骨娘バージョン)30秒バージョン~15秒バージョン
なぜトラックを三つに分けなかったのか理解に苦しむのだが、カラオケに続いてCM使用バージョンを2サイズ収録している。
定価800円、レンタル落ち100円。
ジャケの上部に「オリジナルカラオケ・楽譜・振つけ付」と書いてあるが、「楽譜と振つけ」はおそらく別紙だったのだろう、残念ながら私の手元に来るまでに失われた模様。でも、このCDのレンタル落ちはなかなか見つからないような気もするのでウレシイ。ところで、CDの盤面に「Made in Austria」との記載が。なぜ、オーストリア!?
鷲尾いさ子で思い出すのは、さくらももこランド「谷内六郎商店」。インド人役ってどーよ。いくら「日本人離れしたスタイル」って言ってもねえ…
しかし、荒川さん美しかった!村主好きも今回は負けを認めよう。
もう15年前だから、時効ってことで(意味不明)。「過去恥部」とか言うには有名すぎる。中谷美紀の「ワーキレーガソリン」みたいなモンか。美人女優が歌い踊る(しかもちょっと屈辱的な振り付け)CMはその筋のマニアさん達のココロを捕らえて離さないアイテムだと聞く。このCMはかなりの高得点が期待できるに違いない。
①風の鉄骨娘
作詞・作曲・編曲・演奏:東京バナナボーイズ
CM用に作ったものを無理やり尺を伸ばしてCDサイズにしたときにしばしば見られる現象だが、バラバラな要素がつなぎ合わされたような楽曲。しかし、これがダメかと言われると意外と面白い。中華風ヨーデル(?)な掛け声から、労働歌風、ロカビリー風、60'sガールグループ風、と目まぐるしくリズムチェンジを繰り返す。ちょっとだけ「レッツ・オンド・アゲイン」のイントロを思い出した。鷲尾は普通にシンガーとしてもCDをリリースしていたが、あんまり売れなかった。もしかするとこれが最大のヒットシングルかも。
②風の鉄骨娘(オリジナル・カラオケ)~サントリー“鉄骨飲料”TV-CFイメージソング(風の鉄骨娘バージョン)30秒バージョン~15秒バージョン
なぜトラックを三つに分けなかったのか理解に苦しむのだが、カラオケに続いてCM使用バージョンを2サイズ収録している。
定価800円、レンタル落ち100円。
ジャケの上部に「オリジナルカラオケ・楽譜・振つけ付」と書いてあるが、「楽譜と振つけ」はおそらく別紙だったのだろう、残念ながら私の手元に来るまでに失われた模様。でも、このCDのレンタル落ちはなかなか見つからないような気もするのでウレシイ。ところで、CDの盤面に「Made in Austria」との記載が。なぜ、オーストリア!?
鷲尾いさ子で思い出すのは、さくらももこランド「谷内六郎商店」。インド人役ってどーよ。いくら「日本人離れしたスタイル」って言ってもねえ…
しかし、荒川さん美しかった!村主好きも今回は負けを認めよう。
>どうしよう。
大丈夫です(笑)。「すべての場所はもう人がたどり着いてる」ですから。
両方持ってますが、探しても見付からないんで私のブログでは取り上げません。
きっとCMで見てたはずですが、思い出せません。
ちょっと検索したら、自分の記事(このページ)が引っかかってきました(笑)ダメだこりゃ。
Amazonでも「鷲尾いさ子」じゃいっこも引っかかりませんねえ。