![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/49/d3bd3356081c9c8b1dbff6d9edce9436.jpg)
ノベルティの世界にはあまり近付かないようにしよう、とあの夜思ったのだが…
まあ、いいや。藤岡弘、の、お笑いスレスレの強烈な個性を生かしたゲームCM用キャラ、それが「せがた三四郎」だ!歴代のCMについてはWikipediaのページに詳しいが、なんと19作も作られた人気シリーズだったのだ。CMのナレーションは藤岡主演時の『仮面ライダー』のナレーターであった中江真司。そうだった、そうだった。このCDも「10万枚近いヒット」だったそうな。
セガサターン、シロ!
作詞:安藤宏治、作・編曲:奥居史生
①唄:とみたいちろう
このヴァージョンがCMで使われていたと思う。とみたいちろうのヒーローものっぽい歌唱。曲は、ハッキリ「ゆけゆけ飛雄馬」を下敷きにしてる、と言ってよいスポ根ものだ。間奏の「若者よ!」で始まる熱い語りは藤岡弘、。「せがた三四郎 せがた三四郎 セガサターン、シロ!」のサビに訳もなく郷愁を誘われる。
②唄:藤岡弘
この8cmの価値はやはり、このヴァージョンを収録したことにあるだろう。せがた三四郎自らマイクを取ってレコーディング!まさにプライスレスな歌唱。Amazon見てたら、「愛こそすべて合掌、」(なぜ最後に読点が?)という物凄そうなアルバムが昨年リリースされていた。誰か聴いたら教えて。
③カラオケ
定価1020円、中古で300円。
白い柔道着に黒帯の藤岡、眩しすぎるぜ!
またもやAmazonネタで恐縮だが、ユーズド商品5000円て…もう騙されないぞっ!
まあ、いいや。藤岡弘、の、お笑いスレスレの強烈な個性を生かしたゲームCM用キャラ、それが「せがた三四郎」だ!歴代のCMについてはWikipediaのページに詳しいが、なんと19作も作られた人気シリーズだったのだ。CMのナレーションは藤岡主演時の『仮面ライダー』のナレーターであった中江真司。そうだった、そうだった。このCDも「10万枚近いヒット」だったそうな。
セガサターン、シロ!
作詞:安藤宏治、作・編曲:奥居史生
①唄:とみたいちろう
このヴァージョンがCMで使われていたと思う。とみたいちろうのヒーローものっぽい歌唱。曲は、ハッキリ「ゆけゆけ飛雄馬」を下敷きにしてる、と言ってよいスポ根ものだ。間奏の「若者よ!」で始まる熱い語りは藤岡弘、。「せがた三四郎 せがた三四郎 セガサターン、シロ!」のサビに訳もなく郷愁を誘われる。
②唄:藤岡弘
この8cmの価値はやはり、このヴァージョンを収録したことにあるだろう。せがた三四郎自らマイクを取ってレコーディング!まさにプライスレスな歌唱。Amazon見てたら、「愛こそすべて合掌、」(なぜ最後に読点が?)という物凄そうなアルバムが昨年リリースされていた。誰か聴いたら教えて。
③カラオケ
定価1020円、中古で300円。
白い柔道着に黒帯の藤岡、眩しすぎるぜ!
またもやAmazonネタで恐縮だが、ユーズド商品5000円て…もう騙されないぞっ!
あのCMは確かにインパクト強すぎでした。ライダー世代は涙しながら再びスポットライトを浴びた彼の姿を見ていた事でしょう。子供の頃から薄々は感じていたけれど、ここまで熱い男とは思いませんでしたね。
「愛こそすべて合掌、」の句読点とカスタマレビューに大爆笑です。最高です。アニキ(水木一郎)を超えたアニキ伝説ですね。でも私は買わないだろうな。買うなら水木のアニキの方が好きかも…とか書いちゃうからアニヲタと勘違いされるんだよな。
しかしこれが5000円!凄い世界ですな。
考えてみるとゲームなんて絶対にしそうにないし、むしろ「外で体を動かさんかぁ!」とゲーマーに喝を入れそうなキャラなのに、「せがた三四郎」ってのが皮肉ですよねえ。資本主義には勝てないのかなあ、なんて悲哀を感じてしまったり…
どうでもいいけどAmozonの「鼻毛トップ10」のオヤジが気になってしまう、今日この頃。
熱さがこちらまで伝わってくるレビューに思わずもらい泣きしそうです。
私も「鼻毛トップ10」、なんぞやそれは?と気になってかなり前にポチをしてました(爆)。よかった、私だけじゃなかったんだ。
私も実は気になってポチしてました(爆)。
すみません。お詫びにかなり以前から気になってた本をご紹介。
師匠なら既に持ってるかもね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4828409696/qid=1140788381/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-9320179-0973116
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757204310/qid=1140788381/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-9320179-0973116
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777102572/qid=1140788381/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-9320179-0973116
↑
特にこれは目次だけで爆笑。い…いや、興味津々。
この本、全てを画像拡大して気づいたんだけど「藤岡弘」の「弘」の後に「、」が入ってんだよ!もしかしてモー娘に対抗してるって事?そうすると「愛こそすべて合掌、」の「、」にも深い男のコダワリと美学があるように思えてきましたぞ、師匠。
http://www.samurai-hiroshi.com/index.html
最近コメントの反映が遅いことがありますね。ご注意を。
藤岡はまだ完結しておらん、途中である!
ということで"、"だそうです。
そういうワタクシは元SEGA社員。
SEGAネタがここで上がる日がくるとは(苦笑)。
…ってまさか、「Romeo, Juliet & Frankenstein」聴いてセガに就職した、なんてコトはいくら湾岸バカのkanirulaさんでもありえないですよねえ?(笑)
「藤岡弘、」情報ありがとうございます。名前はいいとして、アルバムタイトルにまで読点が…「このアルバムはまだ完結しておらん!」っていうメッセージなのか!?