新年に相応しい(もう9日だけど)、大物の8cm。しかも世界最古の8cmときたもんだ。嗚呼、有り難いやら、目出度いやら。
2005年の8センチャーズのイベントで知って以来、気になっていた。1987年に世界で最初にリリースされた8cmCDがこれ。RYKOレーベルからリリースされた。規格番号は「RCD3 1001」。ライコの3インチCD(欧米では8cmのことをこう呼ぶ)の一枚目、という意味だろう。
復習しておくと、日本で8cmシングルが登場したのが1988年のこと。つまり1987年リリースの日本盤8cmCDは存在しない。
Produced, composed, and arranged by FRANK ZAPPA
①PEACHES EN REGALIA (1969)
from『HOT RATS』
ザッパ作品中、最もとっつきやすいと思われる名盤『ホット・ラッツ』の一曲目。「ジャズ・ロック」と評されていることが多いようだが、なんともへんてこりん。ゴージャスなイントロから、主旋律が現れる瞬間、なんとなくズッコケ感があるのがキュート。素直に「カッコイイ!」とは言い切れないところが魅力だと思う。
YouTubeでライブ発見。あ、この透明ヴァイオリンは・・・!
②I'M NOT SATISFIED (1968)
from『CRUISING WITH RUBEN & THE JETS』
脱力ドゥー・ワップ?
③LUCILLE HAS MESSED MY MIND UP (1979)
from『JOES GARAGE』
一気に10年後の作品へ。3曲の中では、わりとマトモに聴こえてしまうレゲエナンバー。
定価不明。昨年渋谷レコファンで、1300円くらいで買った。
時代も曲調もバラバラ。まさに雑多なザッパらしい8cmと言えるだろう。ジャケ写がアルバム『ホット・ラッツ』とまったく同じというのは、やや残念。
昨年末に出版された「宇宙の柳、たましいの下着」の63頁で、この8cmのミントの状態が拝める。縦長のパッケージは短冊の原型か?などと想像するのも一興。直枝さん、開封してないのね(アルバム持ってれば開ける必要ないか)。
2005年の8センチャーズのイベントで知って以来、気になっていた。1987年に世界で最初にリリースされた8cmCDがこれ。RYKOレーベルからリリースされた。規格番号は「RCD3 1001」。ライコの3インチCD(欧米では8cmのことをこう呼ぶ)の一枚目、という意味だろう。
復習しておくと、日本で8cmシングルが登場したのが1988年のこと。つまり1987年リリースの日本盤8cmCDは存在しない。
Produced, composed, and arranged by FRANK ZAPPA
①PEACHES EN REGALIA (1969)
from『HOT RATS』
ザッパ作品中、最もとっつきやすいと思われる名盤『ホット・ラッツ』の一曲目。「ジャズ・ロック」と評されていることが多いようだが、なんともへんてこりん。ゴージャスなイントロから、主旋律が現れる瞬間、なんとなくズッコケ感があるのがキュート。素直に「カッコイイ!」とは言い切れないところが魅力だと思う。
YouTubeでライブ発見。あ、この透明ヴァイオリンは・・・!
②I'M NOT SATISFIED (1968)
from『CRUISING WITH RUBEN & THE JETS』
脱力ドゥー・ワップ?
③LUCILLE HAS MESSED MY MIND UP (1979)
from『JOES GARAGE』
一気に10年後の作品へ。3曲の中では、わりとマトモに聴こえてしまうレゲエナンバー。
定価不明。昨年渋谷レコファンで、1300円くらいで買った。
時代も曲調もバラバラ。まさに雑多なザッパらしい8cmと言えるだろう。ジャケ写がアルバム『ホット・ラッツ』とまったく同じというのは、やや残念。
昨年末に出版された「宇宙の柳、たましいの下着」の63頁で、この8cmのミントの状態が拝める。縦長のパッケージは短冊の原型か?などと想像するのも一興。直枝さん、開封してないのね(アルバム持ってれば開ける必要ないか)。
今年もどうぞよろしくー。
やー新年早々すんごい8cmですね~
どんな分野にも世界最古ってあるんでしょうが
それを持っているって稀なのでは…。
それはそうと!
「透明ヴァイオリン」に誘われて(笑)
YouTube見ちゃいましたよーーー!
ぎえ~~~っすっげ~~~っっっ!!!!
まさに「変態」の2文字しか似合う言葉がないような
そんな演奏!!!!うーん、これがZAPPAなのかあ。動いてるの初めて見たかも。
この動きのおもしろいベースは誰なんだろう?
そしてこのドラマーがテリー・ボジオなのですねー。
うひゃー、衝撃。そうかー。うーむ。
ヤバイな、キケンだ…いや、そっちには
行かないと思うけど…。
\(^&^')/
お!これは有り難いものをありがとうございますッ!
(゜u゜)
ボクもこーゆー感じのなら、当時(80年代後期に)プリンスの代表的なシングルが再発されたのを各種持ってますよッ!
3インチは懐かしいですね。
ふふふ。見ちゃいましたね。ほぼねーさん狙い撃ちのミエミエの誘い文句ですから。ジョブソン、月ドラで一瞬盛り上がってましたね(笑)
このライブTVからの画像だと思うのですが、音質が最悪なのは仕方ないとして、右下の文字が引っかかる。「Comedy」と読めるような・・・まあ、メンバーのアクションを見ればそれも納得か。ベースは誰でしょね。分かりません(誰か教えて)。
>ヤバイな、キケンだ…
ふふふ。ふふふふふふふふ・・・ヒゲが呼んでる~
○ドラム猫さん
おめでとうございます!
>プリンスの代表的なシングル
おお、それはこんな感じの?
http://blog.goo.ne.jp/nakamuranaika/e/a1cf44116a5ea8daf8ec357890ab5444
この二枚以外にもいくつか出ていたんですよね。「1999」の3インチを買い逃して、ちょっと後悔しています。
今朝、家の在庫を確認してきたら(笑)、
その2枚の他に…
「キス」と、
「ホエン ダブス クライ」
を持ってました。
でも「1999」は持ってなかったですッ!。
そんな3インチもあったんですね!
知りませんでした。
ドラム猫さんちには他にもレアな3インチがありそうだな・・・