今回は、わざわざ録画して年明けに紅白を鑑賞。HDって気軽に予約できちゃうから。しかもどんどん飛ばせるから。4時間強の番組をだいたい4分の1に圧縮して見た。
記憶に残ったことなど。
●住吉美紀がときどきヘンな衣装を着せられていてかわいそうだった。
●モー娘。のメンバーが本気で分からなくなっていた(ので飛ばした)
●アンジェラ・アキを見ると、清水ミチコのモノマネがダブって笑ってしまう(ので飛ばした)
●ムーディ勝山、クール・ファイブ入り。前川清は「そして神戸」を笑いながら歌いきった。
●ディゾン・しょこたんはとりあえずちゃんと見た。流れで米米も。
●なんとなくあみんも見た。
●寺尾聰「ルビーの指環」はちゃんと見た。なんだか紅白らしからぬ完成度の高いステージだったな。
●Gacktのステージ(寸劇)は凄かった!歌は飛ばした(すみません)
●このままではすぐ終わってしまう、と反省し、aiko、中村中、ドリカムあたりを(紅組中心に)見た。中島美嘉は衣装確認のみ。
●最後の「阿久悠追悼コーナー」は一応全部見た。
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
森進一「北の螢」
石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
五木ひろし「契り」
4人それぞれ濃かった。詞の完成度で和田アキ子がベストだったな。ちょっとアレンジはくどかったけど。
このあたりのメンツで妙に安心してしまうのは、年齢的にお子様方の歌唱についていけないおっさんになったってことか・・・
「あの鐘を鳴らすのはあなた」のオリジナルは1972年リリース。今回の8cmは1991年のリメイク盤。
①よくやるね
作詩:吉元由美、作曲:後藤次利、編曲:新川博
そこそこキャッチーではあるが、カップリングに比べると小粒感は否めない。
②①のカラオケ
③あの鐘を鳴らすのはあなた(NEW VERSION) 就職ジャーナル'91キャンペーンソング
作詩:阿久悠、作曲:森田公一、編曲:大谷和夫
「町は今 砂漠の中 あの鐘を鳴らすのは あなた」タイトルの時点で勝負ついてる感はあるが、内容も喚起力抜群の職人技が冴えわたる名作。
この曲が紅白で歌われるのは、今回で5回目とのこと。アッコさんの代表曲にして、阿久悠の代表作のひとつだろう。堂々とした森田公一メロディも、昭和歌謡の王道ど真ん中、といった風格。私は72年のオリジナルは知らず、このリメイク・ヴァージョンが就職ジャーナルのTV-CMで流れていたのを聴いてこの曲を知った。
④③のカラオケ
定価1100円、中古で100円。
もちろん、別紙メロ譜付き。
関連アッコさん
真夏の夜の23時 produced by 小西康陽
ところで、やっぱパフュームは今回出しとくべきだったんじゃない?(と多くの人が思っただろう)
記憶に残ったことなど。
●住吉美紀がときどきヘンな衣装を着せられていてかわいそうだった。
●モー娘。のメンバーが本気で分からなくなっていた(ので飛ばした)
●アンジェラ・アキを見ると、清水ミチコのモノマネがダブって笑ってしまう(ので飛ばした)
●ムーディ勝山、クール・ファイブ入り。前川清は「そして神戸」を笑いながら歌いきった。
●ディゾン・しょこたんはとりあえずちゃんと見た。流れで米米も。
●なんとなくあみんも見た。
●寺尾聰「ルビーの指環」はちゃんと見た。なんだか紅白らしからぬ完成度の高いステージだったな。
●Gacktのステージ(寸劇)は凄かった!歌は飛ばした(すみません)
●このままではすぐ終わってしまう、と反省し、aiko、中村中、ドリカムあたりを(紅組中心に)見た。中島美嘉は衣装確認のみ。
●最後の「阿久悠追悼コーナー」は一応全部見た。
和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
森進一「北の螢」
石川さゆり「津軽海峡・冬景色」
五木ひろし「契り」
4人それぞれ濃かった。詞の完成度で和田アキ子がベストだったな。ちょっとアレンジはくどかったけど。
このあたりのメンツで妙に安心してしまうのは、年齢的にお子様方の歌唱についていけないおっさんになったってことか・・・
「あの鐘を鳴らすのはあなた」のオリジナルは1972年リリース。今回の8cmは1991年のリメイク盤。
①よくやるね
作詩:吉元由美、作曲:後藤次利、編曲:新川博
そこそこキャッチーではあるが、カップリングに比べると小粒感は否めない。
②①のカラオケ
③あの鐘を鳴らすのはあなた(NEW VERSION) 就職ジャーナル'91キャンペーンソング
作詩:阿久悠、作曲:森田公一、編曲:大谷和夫
「町は今 砂漠の中 あの鐘を鳴らすのは あなた」タイトルの時点で勝負ついてる感はあるが、内容も喚起力抜群の職人技が冴えわたる名作。
この曲が紅白で歌われるのは、今回で5回目とのこと。アッコさんの代表曲にして、阿久悠の代表作のひとつだろう。堂々とした森田公一メロディも、昭和歌謡の王道ど真ん中、といった風格。私は72年のオリジナルは知らず、このリメイク・ヴァージョンが就職ジャーナルのTV-CMで流れていたのを聴いてこの曲を知った。
④③のカラオケ
定価1100円、中古で100円。
もちろん、別紙メロ譜付き。
関連アッコさん
真夏の夜の23時 produced by 小西康陽
ところで、やっぱパフュームは今回出しとくべきだったんじゃない?(と多くの人が思っただろう)
しまった、長山洋子は30秒スキップ連打で全部飛ばしちゃった!(笑)
中島美嘉は見た目が好みなので、誰かいい曲書いてあげてほしいデス。
寺尾は別格として、意外と米米がよかったな、と。お祭りに相応しいいかがわしさがなんとも。