失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「デカメロン」 竹中直人 with 東京スカパラダイスオーケストラ 1997年

2008-05-31 | 
「バルスケひろとミネソタコンテポラリーズ」、またの名を「竹中直人 with 東京スカパラダイスオーケストラ」の唯一のシングルを。

「東京イエローページ」「恋のバカンス」に続き竹中直人が手がけたTVバラエティ「デカメロン」の主題歌。現在CS TBSチャンネルで放映しているようだ。

①デカメロン TBS系「デカメロン」オープニングテーマ
作詞:竹中直人、作曲・編曲:竹中直人 with 東京スカパラダイスオーケストラ
ガンガン突っ込んでいくリズムが爽快な、正統派スカ。冒頭部分ではスカパラメンバーによるコーラスも聴ける。竹中の歌は、ほぼ全編に渡ってダブルヴォーカル(低音と高音のオクターブ違いのユニゾン)になっていて、なんだか悪夢的。途中いきなりスローになって「♪これから僕はどこへ行けばいいの」と甘える竹中に、「知らねえよ」とボソッとツッコミを入れているのは、どらむ寿司でお馴染み、低音三兄弟の三男、青木達之さんだよね?

②海,山,恋だ若大将!!(加山雄三メドレー*美しいヴィーナス~小さな恋人~君の瞳の青空~ブライトホーン)
作詞:岩谷時子、作曲:弾厚作、編曲:竹中直人 with 東京スカパラダイスオーケストラ
「クイズ・若大将は誰だ!?」なんてのもあったなあ。雄三マニアの竹中による渋い選曲(全部知らないよ…)が光るメドレー。「小さな恋人」は①と同じひとりユニゾンで。「君の瞳の青空」は、なぜかだんだん田中邦衛になっていく…最後の雪山賛歌「ブライトホーン」は前の曲とそっくりで、歌詞カードを見ないと曲が変わったことに気づかないくらい!大雑把に言って、ほとんど似たような曲を量産していた弾厚作こと加山雄三。このちょっとした違いがマニア心をくすぐるのかも?

③①のカラオケ
当たり前だけど、竹中の声が入っていないとスカパラの曲。スカパラファンにはこっちを。演奏に集中できます。なお、「知らねえよ」はちゃんと入っている。

定価1020円、中古で300円。
これってシングルオンリーなのかな?実にもったいない。
このジャケットは珍しい特殊仕様。なんと「ジャケット表のメロン及び頬をこするとメロンの香りがします」って!10年以上前のシングルだが、シール付きビニール内に保管されていたおかげで、こすってみたらちゃんとメロンの香りがするではないかっ!これはなかなか興奮モノであった。
同じような例としては、マドンナのアルバム『ライク・ア・プレイヤー』(1989)の初回プレス盤に、マドンナお気に入りの香水がつけられていたのが有名。今、確認してみたら、まだ匂いました。19年も前なのにたいしたもんだ。

関連竹中
君に星が降る
ドクトクくん


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「アキラのジーンときちゃう... | トップ | 「結婚相談所」 小島麻由美 1... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドラム猫)
2008-05-31 21:17:08
マドンナの香りは懐かしいっすなッ!

てゆーか、今のいままで忘れてました(笑)

いやいや~凄いことを思い出しましたよッ!
返信する
Unknown (yoiko)
2008-06-01 21:41:30
>「クイズ・若大将は誰だ!?」
なつかしー。もう10年経つんですねぇ。
喫茶BON?喫茶○○って好きだった
ですよ。もちろん、どらむ寿司も…。

>こすってみたらちゃんと
>メロンの香りがするではないかっ!
>これはなかなか興奮モノであった。
なんかこの辺のくだりが…(笑)
返信する
Unknown (nakamura8cm)
2008-06-02 22:01:10
ドラム猫さん
懐かしいでしょ~
うちにある唯一のマドンナのアルバムです。
お目当ては殿下とのデュエット曲でしたが、いい曲が多くてやっぱり売れてる人はそれなりのものを作るなあ、と感心しました。

yoikoさん
適当なクイズも多かったですよね。喫茶BON!ありました!よく思い出せないけど(笑)
メロンの香りは、安っぽい駄菓子屋チックな匂いがしました。こすらないと匂わないというのがポイント。インタラクティブっちゅうの?
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事