失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「ウィズアウト・ユー」 バッドフィンガー、ニルソン、鈴木トオル、マライア・キャリー

2009-03-07 | 
メジャーといえばメジャーな曲だけど、短冊で4枚揃ってしまうと結構感動。私だけか。

ウィズアウト・ユー Without You
作詞・作曲:Tom Evans/Pete Ham

上の横型
バッドフィンガー Badfinger 1970 オリジナル
8cm短冊は[93.3.10]リリース

下段左から、
ニルソン Nilsson 1971 [93.4.21]
鈴木トオル 1993 [93.2.10]
マライア・キャリー Mariah Carey 1994 [94.2.21]

これは曲としてのリリース順。短冊としてはトオル、バッドフィンガー、ニルソン、マライアの順になる。


バッドフィンガーのオリジナルはアルバム『No Dice』収録曲で、1970年当時はシングルカットされていない。このファンサイトを見ると、その後も英米ではシングルになってないようだ。日本とフィリピンとメキシコとアルゼンチン…CDシングルはこの日本盤だけみたい。オリジナル「Without You」は4分43秒。


では、ニルソン盤。

①Without You ウィザウト・ユー 東海・フジテレビ系連続ドラマ「ラスト・フレンド」主題歌
そんなマイナー曲を、大メジャーに押し上げたのは1971年のニルソンによるカヴァー。1972年にビルボード4週連続No.1の大ヒットを記録している。オリジナルがロックバンドの無骨さで勝負しているのに対して、このニルソン盤は最初こそ抑え気味に入るものの、ストリングス、ホーンで盛り上げるだけ盛り上げるアレンジはちょっとくどいかな。このドラマチックな展開を3分19秒でまとめるところはスゴイと思うけど。やっぱりバッドフィンガー盤の切なさには届いていないと思う。アルバム『Nilsson Schmilsson』に収録。

②Without Her ウィザウト・ハー
アルバム『Pandemonium Shadow Show』(1967)あるいは『Aerial Pandemonium Ballet』(1971)収録曲。バッキングは弦楽四重奏とフルートのみ。ニルソンのヴォーカルは早口だけど落ち着いた雰囲気で。この曲はBlood, Sweat & Tearsがアルバム『Child Is Father to the Man』(1968)でカヴァーしている。個人的にはBS&Tヴァージョンを達郎のラジオで先に聴いていい曲だなと思った。もちろんニルソンのオリジナルヴァージョンも好き。

定価930円、中古で525円。
ジャケは若き日のニルソン。ちなみにタイアップの昼ドラ「ラスト・フレンド」は宮崎美子主演(裏に小さい写真あり)。上野も長澤も出てません。カップリングの「Without Her」も使用されたのかどうかはわからない。


1993年に鈴木トオルが日本語カヴァー。

①Without You よみうりテレビ系「ドラマシティー'93」エンディングテーマ
日本語詞:鈴木トオル・只野菜摘、編曲:西平彰
歌い上げてます、思う存分。「海辺の坂道 ふりむかず君の 消える背中見送った」みたいな日本語詞は悪くない。サビが英語のままなのはこの曲の場合は仕方ないかな。それにしてもニルソンもびっくりの盛り上げ大会。4分46秒。
このタイアップシングルがなかったら、上のバッドフィンガーの短冊は存在しなかったはず。もしかするとニルソンのタイアップもなかったかも?トオル、偉い!

②花~“世界で一番”を君に…。~
作詞:鈴木トオル・只野菜摘、作曲:都志見隆、編曲:小林信吾
まあ①よりはいいかな…

③①のカラオケ

定価1000円、中古で300円。
これも探していたのでつい300円で買ってしまったが、その後100円で見かけて後悔。ジャケはジゴロな雰囲気で。


最後は唯一の女性シンガー。

①Without You ウィズアウト・ユー
編曲:Walter Afanasieff and Mariah Carey
Harry Nilsson死去の直後にリリースされたマライア盤は、ビルボードチャート3位まで上がるヒットになった。しっかしコレは…全編フェイクとコブシの嵐!さすがにここまでやってもらえれば笑える。シンプルな曲をシンプルに歌うのは難しい?少しでも伸ばす音符があると、すかさずメリスマ(日本語でいえばコブシ)を入れてくるのだが、それが曲全体からみて効果的かといえば大いに疑問。「技に溺れる」の典型だろう。終盤にはゴスペル風のコーラスも加わっての怒涛の展開に、「お疲れ!」と声のひとつもかけてあげたくなる。3分35秒。

②Never Forget You
作詞・作曲:Mariah Carey/Babyface、編曲:Walter Afanasieff, Mariah Carey and Daryl Simmons
売れっ子ベイビーフェイスとの共作。よくある感じの90'sポップソウル、昔で言えばブラコンに仕上がってます。

定価800円、中古で20円。
ジャケは悪くない。歌姫だから、裸足。


4枚時系列で並べてみて気付いたこと。もちろんオリジナルが一番いいのはわかってたけど、じつは大したカヴァーがないというか、下に行くにしたがって酷い有様になってた。ニルソンでさえ、改めて聴くと残念な出来栄えかな。個人的には。

他にもシャーリー・バッシーやハートなんかもカヴァーしているらしい。聴かなくても想像つくからもういいや。

洋楽フォーカード
LOVIN' YOU




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「スローモーション/さよな... | トップ | 「すみれ色にひとり/白い色... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoiko)
2009-03-08 19:29:55
Badfinger好き!なかなか不運な感じだけど。
あ~へえ…「Without You」がなんでこんな有名な曲なんだろと思ってたらニルソンの仕業だったんだ…(今更?ていうかこんなに色んな人がカバーしてることすら知らんかった)。この横型バッドフィンガー超価値感じますねえ。

そうそう、自分にとってのリアルタイムトオルはこの姿です!この頃あたりにLOOKの存在も確認して「この人か!」って興奮してたんじゃなかったっけ。今回のトオル記事を機会にYouTubeで見まくってたら「とくダネ」なんて出てたよ。今のが断然超タイプだ…しかも声がそのまま。どうしようトオルに恋してきた、師匠がこんな記事書くから!うー。
返信する
まさか (nakamura8cm)
2009-03-09 00:46:10
「トオルの顔」にここまでyoikoさんがハマるとは!あ、思い出しただけか(笑)

YouTubeってそういう「思い出しそうで忘れていた」ことに対して、恐ろしいまでに要求に応えてくれることありますよね~
そこまで知りたくなかったよ!ってな関連情報までイモヅル式に…

バッドフィンガーはベストしか聴いてないけど、私も好きですねえ。最近では「元祖パワーポップ」とか言われてるようだ。不幸な運命を知っているからか、妙に切ないんだな。
返信する
Unknown (いのいの)
2009-03-09 01:34:42
これは…鈴木トオルといえば先のエントリのコスメティックルネサンスの曲のように、カバー歌手先駆者なイメージがありましたが…この曲もやっていたのですね!しかも日本語。
洋楽日本語カバー好きなので早速ニコ動に上がってたやつを聴いてきましたが、なかなか好きな感じでしたw
しかし、サビがフルで日本語なのは残念っすw
日本語乗りそうな感じなんですけどね、と書きながら、そういえばジュリーが日本語で歌ってました、たしか。何ヶ月か前にyoutubeで見た記憶が。

あと最近では、8cmではなくてアレですが、ロックウェルというユニットが、まったく面白みのないカバーをやってました。
でもマライアのよりは僕は好きかもです(カラオケ的な意味で。

しかし、とりあえず鈴木トオル盤は買うことにしますw
返信する
ジュリ~ッ! (nakamura8cm)
2009-03-09 21:02:18
いのいのさん
いつもマニアックな情報ありがとうございます。
ジュリーの聴きました!凄まじいですね~
GS的な昂りがビリビリくるライブ音源でした。
リンク入れちゃえ↓
http://www.youtube.com/watch?v=kUadkruiFL8

わざわざ探したことはないですが、トオルのアルバムはブックオフとかにザクザクありそうですよね(笑)
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事