![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/aa/b3696cff35b2f6f43e2839e710ffd184.jpg)
名曲の駄カヴァー。オリジナルは大沢誉志幸、1984年。
①そして僕は途方に暮れる フジテレビ系UN FACTORY「カボスケ」エンディング・テーマ
作詞:銀色夏生、作曲:大沢誉志幸
どういう需要があるんだ。誰が買うんだコレ。ハスキーな声は大沢よりは氷室似。アレンジはだいたいオリジナルをなぞっているけど、なんだかギターが必要以上に主張してくる。深夜のバラエティのエンディングにはジャストな薄さか。
②ONE MORE KISS
作詞・作曲:赤城恭壱
半分英語のサビがどうにもミーニングレスだぜベイベー。さらに氷室色が強いように感じるロックナンバー。
定価930円、中古で100円。
赤城恭壱についてはあんまり情報はないけど、これは3枚目のシングルらしい。シングル4枚とアルバム1枚を残して消えていった、氷室フォロワー。誰も興味ないとは思うが、このシングルは唯一のアルバムのあとにリリースされたので、2曲ともアルバム未収録のレア音源。だから何?と言われてもとくに返す言葉はない。
14人のそして僕は途方に暮れるなんてダイジェストが作られちゃうほどカヴァーの多い名曲。やっぱ永積タカシの声にはかなわないな。女性のカヴァーが多い(男女半々くらい?)のも特徴か。この14人の中に、残念ながら赤城恭壱は入ってない。
①そして僕は途方に暮れる フジテレビ系UN FACTORY「カボスケ」エンディング・テーマ
作詞:銀色夏生、作曲:大沢誉志幸
どういう需要があるんだ。誰が買うんだコレ。ハスキーな声は大沢よりは氷室似。アレンジはだいたいオリジナルをなぞっているけど、なんだかギターが必要以上に主張してくる。深夜のバラエティのエンディングにはジャストな薄さか。
②ONE MORE KISS
作詞・作曲:赤城恭壱
半分英語のサビがどうにもミーニングレスだぜベイベー。さらに氷室色が強いように感じるロックナンバー。
定価930円、中古で100円。
赤城恭壱についてはあんまり情報はないけど、これは3枚目のシングルらしい。シングル4枚とアルバム1枚を残して消えていった、氷室フォロワー。誰も興味ないとは思うが、このシングルは唯一のアルバムのあとにリリースされたので、2曲ともアルバム未収録のレア音源。だから何?と言われてもとくに返す言葉はない。
14人のそして僕は途方に暮れるなんてダイジェストが作られちゃうほどカヴァーの多い名曲。やっぱ永積タカシの声にはかなわないな。女性のカヴァーが多い(男女半々くらい?)のも特徴か。この14人の中に、残念ながら赤城恭壱は入ってない。
つーか、知らないんですけど、この人…
と思って動画探せど、どこにもないんですけどー。
ヒムロ系途方…聴いてみたかった気もします。
もうね、酷いありさまです。
そんなこと言うと余計聴きたくなるかもしれないけど(笑)
( ̄▽ ̄;) って…なんだか酷評(汗)
当時アラフォ~の私的には、オリジナルの大沢のより好みだったんだけどなぁ~(ちなみに氷室ファンでは全くなく、てか聴いたこともない!)
今しがたなに気に『赤城 そして僕は』でググってみたらYouTubeで赤城恭壱の動画を発見!(再生回数600ちょっと…)そんなこんなで、この記事までたどり着いたワケだったのですが…
でもまぁ、懐かしいジャケ画像も見られたし(20年前の引っ越し以来、CD は行方不明…)今夜は、ちょっぴり幸せな気分になりました!
我ながら酷い書きっぷりですね^_^;
でも逆に自分がもう一度聴きたくなるレベルの酷評!
8年前か…懐かしい記事を思い出させてくれてありがとうございました。