大所帯バンドの、デビューシングル。ダブルタイアップつき。
①しゃにむにシェイク!シェイク! ツムラIncent CFイメージソング 「行け!稲中卓球部」オープニングテーマ
作詞:尾上文、作曲:大沢誉志幸、編曲:SWITCH
ポストヒップホップ時代のファンクに、いい意味で歌謡曲的なベタ成分を盛りこんだ作品。大沢誉志幸らしいアッパーなサビからはじまり、半ラップ?な展開で、女性コーラスとの掛け合いにコミカルな味付けを見せる。男性リードヴォーカルに力はあるし、演奏はキレがいいし、女性コーラスもラ・ムーに迫るくらいのバタ臭さ。でもなんでだろ、ほのかなマイナー感が漂うのは。
②FREE
作詞:平澤成基、作曲:永田(ゼリー)健志、編曲:SWITCH
キャンプファイア囲みながらギター抱えたお兄さんが歌いだす、って雰囲気。ファンキー度低め。終盤にゴスペル的なコール&レスポンスが現れるけど。
③①のカラオケ
定価1000円、中古で20円。
SWITCHってバンド名で情報を探るのは辛いので、ジャケを見て分ることを書く。まず、8人組。見た感じ、男5人と女3人ね。短髪・半ズボンでBボーイ風のリードヴォーカル以外の男4人はどちらかというとハードロック系にみえる。女子3人はいかにもブラック好きっぽいファッション。アルバム3枚、シングル8枚を残し消えていったようだ。
①しゃにむにシェイク!シェイク! ツムラIncent CFイメージソング 「行け!稲中卓球部」オープニングテーマ
作詞:尾上文、作曲:大沢誉志幸、編曲:SWITCH
ポストヒップホップ時代のファンクに、いい意味で歌謡曲的なベタ成分を盛りこんだ作品。大沢誉志幸らしいアッパーなサビからはじまり、半ラップ?な展開で、女性コーラスとの掛け合いにコミカルな味付けを見せる。男性リードヴォーカルに力はあるし、演奏はキレがいいし、女性コーラスもラ・ムーに迫るくらいのバタ臭さ。でもなんでだろ、ほのかなマイナー感が漂うのは。
②FREE
作詞:平澤成基、作曲:永田(ゼリー)健志、編曲:SWITCH
キャンプファイア囲みながらギター抱えたお兄さんが歌いだす、って雰囲気。ファンキー度低め。終盤にゴスペル的なコール&レスポンスが現れるけど。
③①のカラオケ
定価1000円、中古で20円。
SWITCHってバンド名で情報を探るのは辛いので、ジャケを見て分ることを書く。まず、8人組。見た感じ、男5人と女3人ね。短髪・半ズボンでBボーイ風のリードヴォーカル以外の男4人はどちらかというとハードロック系にみえる。女子3人はいかにもブラック好きっぽいファッション。アルバム3枚、シングル8枚を残し消えていったようだ。
情報がなさすぎですー!!
“TOPS”とは全然違う感じなんですよね?
気になるなあ。だけどその情報を得られないもどかしさ、
師匠、罪な人だ。
なぜだか韓国のサイトでみつけました↓
よろしければ。
http://video.nate.com/209771351
哀愁なバブルガムブラザーズチックというか、
確かに哀愁漂ってましたね。
ありがとう、師匠。
稲中か…それはノーチェックでした。
ビンゴ・ボンゴがライバルだった?みたい。
稲中タイアップはジャケに書いてない(ツムラのは記載あり)ので、あとから決まったようです。