
萌えですか。萌えですね。
前回に続き、ドラムは夏秋冬春。宮村優子はどうやら湾岸系らしい。
文化放送系ラジメーション「ぼくのマリーWARS!!」のオープニング&エンディング・テーマのカップリング。「ラジメーション」とは、「ラジオ」と「アニメーション」を合体させた造語に違いない。音だけなのにアニメ!?…倒錯した世界を想像してしまうが、おそらくは、アニメで人気の声優さんを使ったラジオドラマ、ということだろう。「マリー」という名前に湾岸の匂いを感じてしまうのは単なる妄想と思われる。
①ENDLESS PARTY
作詞:青島雪男、作曲:関口和之、編曲:高浪敬太郎、歌:宮村優子 with 岩田光央
こっちがオープニング。関口和之ってサザンのムクちゃんだよね。ミュージシャンクレジットがイカす。
Dr:夏秋冬春
Ba:沖山優司
G:CHIBUN(鈴木智文)
Key:中山努
Percussion:Pecker
Synth:坂本俊介
Flute:川口義之
そしてアレンジは高浪さん、という豪華さ。女性コーラスが入った、軽快でポップな仕上がり。ポータブル・ロックmeetsピチカート・ファイヴと言えなくもないサウンドに、みやむーのアニメ声が乗る。悪くないんだけどなんとなく違和感を覚えてしまう。もしかすると、③のカラオケの方が出来がいいかも…
②HELLO, STRANGE DAYS
作詞:青島雪男、作曲:関口和之、編曲:保刈久明、歌:宮村優子
シュープリームス的な、と言うよりヴァネッサ・パラディ(レニー・クラヴィッツ)の「BE MY BABY」そのまんまじゃん、というアレンジはどうなのか。シンセの坂本俊介以外は、①と全く別のメンバーによる演奏。
③④カラオケ。
定価1000円、中古で300円。前回の博文さんより高かったんだ…
裏はみやむーのピンぼけアップ写真。
関連みやむー
KANON
前回に続き、ドラムは夏秋冬春。宮村優子はどうやら湾岸系らしい。
文化放送系ラジメーション「ぼくのマリーWARS!!」のオープニング&エンディング・テーマのカップリング。「ラジメーション」とは、「ラジオ」と「アニメーション」を合体させた造語に違いない。音だけなのにアニメ!?…倒錯した世界を想像してしまうが、おそらくは、アニメで人気の声優さんを使ったラジオドラマ、ということだろう。「マリー」という名前に湾岸の匂いを感じてしまうのは単なる妄想と思われる。
①ENDLESS PARTY
作詞:青島雪男、作曲:関口和之、編曲:高浪敬太郎、歌:宮村優子 with 岩田光央
こっちがオープニング。関口和之ってサザンのムクちゃんだよね。ミュージシャンクレジットがイカす。
Dr:夏秋冬春
Ba:沖山優司
G:CHIBUN(鈴木智文)
Key:中山努
Percussion:Pecker
Synth:坂本俊介
Flute:川口義之
そしてアレンジは高浪さん、という豪華さ。女性コーラスが入った、軽快でポップな仕上がり。ポータブル・ロックmeetsピチカート・ファイヴと言えなくもないサウンドに、みやむーのアニメ声が乗る。悪くないんだけどなんとなく違和感を覚えてしまう。もしかすると、③のカラオケの方が出来がいいかも…
②HELLO, STRANGE DAYS
作詞:青島雪男、作曲:関口和之、編曲:保刈久明、歌:宮村優子
シュープリームス的な、と言うよりヴァネッサ・パラディ(レニー・クラヴィッツ)の「BE MY BABY」そのまんまじゃん、というアレンジはどうなのか。シンセの坂本俊介以外は、①と全く別のメンバーによる演奏。
③④カラオケ。
定価1000円、中古で300円。前回の博文さんより高かったんだ…
裏はみやむーのピンぼけアップ写真。
関連みやむー
KANON
で、moonlightdriveさんようこそ、8cmワールドへ!
是非、おかしなヤツを発掘して、月ドラで披露して下さい。
しかし「音源は思いのあるところに引き寄せられる」と誰かが言ってたのは(笑)本当ですね!その前に8cmの棚を覗く人種になる、というハードルがあるとしても。
IZAMねー。そこは乗り越えなければいけないハードルですぜ!私は先日半ばムリヤリ手渡されてしまいましたよ、伊寒。
ホント、どんどん時は流れていきます。
最近更新ペースは明らかに落ちてますが、そろそろ湾岸系も書きたいな、と思ってますよ。