
8センチャーズの夜・後編。
8cmCD-Rとか、8cmサイズのポータブルCDプレイヤー(8cm専用かと思いきや、12cmも聴ける)、チャゲアスの短冊ホルダー(!)などなど、前回にも増してレアグッズの数々が披露された。あの名刺型のヤツも懐かしかったなあ(8cmじゃないけど)。まさに8cm百科事典のような内容。次回は8cm誕生秘話を知る人を探し当てる、みたいな予告をしてたので期待したい。
そして関根さんに呼ばれ、前回に続き壇に上がらせて頂く。掟さんと関根さんの間に座り、「お久しぶりっす」などと常連風の挨拶をする。今回は対決ルールではなく、フロアから持ちこみの束を預かり、壇上でセレクトというスタイル。私は、そのセレクタを任命された。光栄でございます。まずはご挨拶代わりに私から、ということで3枚セレクト。
三井桜子「Boogie Wonderland」 バックがEWF、コーラスに八神純子の豪華盤。
EQ's「NATURAL EMOTION」 野宮真貴レアトラック。
アラン・リード「YOUR EYES」 吉田豪さんも別曲をネタにしていたので迷ったが重ねてみた。達郎曲に聖子詞。どう聴いても羽賀研二!と8センチャーズの皆さんに大好評だった。
3枚ともわりと最近このブログで紹介した8cm。まずまずウケたのでよかった。
Sugarさん持ちこみでは、高嶋ちさ子によるyes, mama ok?のカヴァー「THE CHARM OF ENGLISH MUFFIN」や、さだまさしの語りCDなどをセレクト。ほっけさんのチャック・ウィルソン、「うんこちゃん」も凄かった。あとニューウェーブ系レア8cmをいろいろ持ってきた方がいて、XTCの3枚組とか欲しくなった。
さて、今回の8cmは段ボールから掘り出した1枚。原田芳雄の短冊は初めて見た。
①新宿心中 松竹株式会社「われに撃つ用意あり READY TO SHOOT」主題歌
作詞:阿木耀子、作曲:宇崎竜童、編曲:中村暢之
なんだか物騒なタイトルの映画の主題歌。タモリと並ぶ芸能界の大物鉄・原田芳雄の、軽いんだけどなんとなくソウルフルな歌声が堪能できる、宇崎竜童作のねっとりしたバラード。タイトルが抜群にいい。
②魂の1/2
作詞:阿木耀子、作曲:宇崎竜童、編曲:中村暢之
こちらは同映画の挿入歌。監督は若松孝二、主演はもちろん原田芳雄、ヒロインは桃井かおりだったみたい。
定価930円、8センチャーズからタダで頂いた。
グラサン、革ジャン、革ブーツでバーボングラスを手にした芳雄。キマリすぎでしょ。
掛川産のレンタル落ちCDは、ほぼ例外なくレンタル・シールの部分がマジックで塗りつぶしてあった(このCDでは真中下)。ほとんどの人々にとっては心底どうでもいいことだと思われるが、レンタル落ちファン、シールファンとしてはちょっと残念。やはりレンタル商品としてのありのままを愛でたいのだ。
そんなこんなで最後は掟さんの秘密兵器で幕。いやあ、さすがです。捨て身の8cm、プロ根性を見せて頂いた。今回は終電に間に合う時間に終了。なんだかギリギリで、8センチャーズの皆様への挨拶もそこそこに3人で新宿駅へ。雨は上がっていた。
改めて、8センチャーズの皆様、ありがとうございました。そして、ビールごちそうさまでした。第3回(もう「幻の一回目」はカウント外?)でお会いできるのを楽しみにしてます!
8cmCD-Rとか、8cmサイズのポータブルCDプレイヤー(8cm専用かと思いきや、12cmも聴ける)、チャゲアスの短冊ホルダー(!)などなど、前回にも増してレアグッズの数々が披露された。あの名刺型のヤツも懐かしかったなあ(8cmじゃないけど)。まさに8cm百科事典のような内容。次回は8cm誕生秘話を知る人を探し当てる、みたいな予告をしてたので期待したい。
そして関根さんに呼ばれ、前回に続き壇に上がらせて頂く。掟さんと関根さんの間に座り、「お久しぶりっす」などと常連風の挨拶をする。今回は対決ルールではなく、フロアから持ちこみの束を預かり、壇上でセレクトというスタイル。私は、そのセレクタを任命された。光栄でございます。まずはご挨拶代わりに私から、ということで3枚セレクト。
三井桜子「Boogie Wonderland」 バックがEWF、コーラスに八神純子の豪華盤。
EQ's「NATURAL EMOTION」 野宮真貴レアトラック。
アラン・リード「YOUR EYES」 吉田豪さんも別曲をネタにしていたので迷ったが重ねてみた。達郎曲に聖子詞。どう聴いても羽賀研二!と8センチャーズの皆さんに大好評だった。
3枚ともわりと最近このブログで紹介した8cm。まずまずウケたのでよかった。
Sugarさん持ちこみでは、高嶋ちさ子によるyes, mama ok?のカヴァー「THE CHARM OF ENGLISH MUFFIN」や、さだまさしの語りCDなどをセレクト。ほっけさんのチャック・ウィルソン、「うんこちゃん」も凄かった。あとニューウェーブ系レア8cmをいろいろ持ってきた方がいて、XTCの3枚組とか欲しくなった。
さて、今回の8cmは段ボールから掘り出した1枚。原田芳雄の短冊は初めて見た。
①新宿心中 松竹株式会社「われに撃つ用意あり READY TO SHOOT」主題歌
作詞:阿木耀子、作曲:宇崎竜童、編曲:中村暢之
なんだか物騒なタイトルの映画の主題歌。タモリと並ぶ芸能界の大物鉄・原田芳雄の、軽いんだけどなんとなくソウルフルな歌声が堪能できる、宇崎竜童作のねっとりしたバラード。タイトルが抜群にいい。
②魂の1/2
作詞:阿木耀子、作曲:宇崎竜童、編曲:中村暢之
こちらは同映画の挿入歌。監督は若松孝二、主演はもちろん原田芳雄、ヒロインは桃井かおりだったみたい。
定価930円、8センチャーズからタダで頂いた。
グラサン、革ジャン、革ブーツでバーボングラスを手にした芳雄。キマリすぎでしょ。
掛川産のレンタル落ちCDは、ほぼ例外なくレンタル・シールの部分がマジックで塗りつぶしてあった(このCDでは真中下)。ほとんどの人々にとっては心底どうでもいいことだと思われるが、レンタル落ちファン、シールファンとしてはちょっと残念。やはりレンタル商品としてのありのままを愛でたいのだ。
そんなこんなで最後は掟さんの秘密兵器で幕。いやあ、さすがです。捨て身の8cm、プロ根性を見せて頂いた。今回は終電に間に合う時間に終了。なんだかギリギリで、8センチャーズの皆様への挨拶もそこそこに3人で新宿駅へ。雨は上がっていた。
改めて、8センチャーズの皆様、ありがとうございました。そして、ビールごちそうさまでした。第3回(もう「幻の一回目」はカウント外?)でお会いできるのを楽しみにしてます!
しかし原田芳雄兄キのこんな短冊があるなんて。
カッコ良すぎです。
阿木耀子、宇崎竜童、そして芳雄兄キ…最高ですね。
名前だけ見て音を想像できそうです。
>名前だけ見て音を想像できそうです。
ホントに。想像通りでしたよ。何に似てるかと言うと、桃井かおりのアルバムを聴いたときの感じ。