goo blog サービス終了のお知らせ 

失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

50円とか100円で叩き売られている8cm CD singleを見るとついつい買ってあげたくなることはないか。私はある。

「’92せいせきのクリスマスオリジナルCD」 1992年

2006-12-06 | クリスマス
私の地元、聖蹟桜ヶ丘ローカルの8cm短冊。

上部の「SEISEKI」のロゴの右下に小さく「京王聖跡桜ヶ丘S・C」とある。SCはもちろんショッピング・センター。駅ビルのデパート企画ってこと。ジャケ裏にはせいせきA・B・C館それぞれの大雑把な店舗案内が記載されている。

「聖蹟桜ヶ丘」とか言われても知らない人がほとんどだと思うので一応解説。西東京、多摩市の北部に位置し、東京都の一部ではあるが多摩川の南、というやや特殊な環境にある。新宿―八王子(あるいは高尾山口)を結ぶ京王本線上で、明大前、調布、府中に次いで特急が止まる、そこそこ大きな駅。ジブリの「耳をすませば」マニアが来る以外は、この土地に関係ない人はあまり近付かないであろう、郊外のベッドタウンである。私は中高6年間、この駅を利用していた。

さあ、内容。

①MERRY CHRISTMAS GO ROUND
GWINKO・大沢誉志幸
ぐぃんこ。元祖沖縄アクターズ・スクール出身シンガー。お元気でしょうか。レイト80'sらしいデジタルなファンクビートをバックに、ぐぃんこの声が伸びる。大沢誉志幸のウソのようなハスキーヴォイスと張り合うには、ちょっと個性が足りない気もするけど。

②うちひしがれても
バブルガムブラザーズ
バブルガムだ、と思って聴くと、アレ?声が違う。あー小柳トムのほうか!リードヴォーカル曲もあったんだ。スモーキー・ロビンソンばり(は褒め過ぎか…)のファルセットを聴かせるムーディー・ソウル。後半には鐘の音が入ったりして流れ的に違和感はないけど、内容はクリスマスと関係ない。あと電話のSEがややうるさい。

③普段着の聖夜(クリスマス)
鈴木聖美
鈴木姉、ホイットニー・ヒューストン化。


すべてオリジナル録り下ろし音源、なんてわけはなく、①と③は大沢誉志幸を中心に制作されたオムニバスアルバム『Dance To Christmas』(1988)収録曲。②はバブルガムブラザーズのアルバム『B・G・B・G・B』(1992)より。あ、これベスト盤か。初出は分かりません。

非売品CDに共通して言えることだが、クレジットがあまりにも貧弱。ミュージシャンまで書け、とは言わないからせめて作詞・作曲・編曲と発表年くらいはねえ…。あと歌詞も付いてない。タダなんだからグダグダ言うなって話か。

地元ではあるが、92年には住んでいなかった。これも中古屋で購入。100円だったかな。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 非売品クリスマス短冊×4 | トップ | 「キャンドルを消さないで」 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! ()
2006-12-07 21:35:08
ぐぃんこ!(笑)『Dance To Christmas』はレンタルで昔かりたっきりでその後、どの中古レコ屋へ行っても見かけたことがないです。昔NHKかどっかでこの種の人たちの出た番組やってた記憶があるんだけど(やはり大沢中心だったからこの人たちだと思う)、その時もぐぃんこは熱く歌っていたなぁ。ウマい。ウマいんだけどね…。
懐かしい曲に師匠のちらりとルーツ、なんかイイです。
返信する
な、懐かしい! (popholic)
2006-12-07 21:58:34
ぐぃんこ!祥さんと同じく「Dance To Christmas」レンタルで借りたっきり。テープどこ行ったかなぁ。「Merry Christmas go Round」は大好きでしたよ。今、頭の中で、サビの掛け合いがぐるんぐるん回り始めちゃいました。
返信する
あー、同志がここにも!(泣) ()
2006-12-07 22:47:49
わー!師匠、ぐぃんこ繋がりゾクゾク広がる友達の輪っ!(古っ!)
popholicさんもレンタルで借りたっきりだったんだー。
当時はまだ学生で大人買いとか出来なかったし、
とにかくレンタルレンタル毎日レンタルだったんだよね。
私もさっきからサビがぐるぐる回っちゃって、今までテープ探してたんだけど見当たらず。次の東京への旅の際に探すブツが一つ増えちゃった。
クリスマスかー。今年も終りね。
返信する
おー (nakamura8cm)
2006-12-07 23:45:20
こんな地味目のアイテムで(しかもぐぃんこで)盛り上がってる人がいる(笑)
おふたりともありがとうございます。
私はリリース当時は聴いてませんでしたが、この80'sセンスは今ちょうど寝かせごろというか、いい感じの味わいだと思います。
『Dance To Christmas』中古屋で探してみよっかな。
返信する

コメントを投稿

クリスマス」カテゴリの最新記事