![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9a/90a5a98bbb31af817d3aae6f6cfc1844.jpg)
安室奈美恵と同じく22枚。
1978年シングル「オリビアを聴きながら」でデビュー。大ヒットした「CAT'S EYE」が1983年。
8㎝時代(1988~1999年)には20枚のシングルをコンスタントにリリースした。再発の2枚を加え、8㎝は22枚でコンプリートっぽい。
では上段左から。
「オリビアを聴きながら」1987年のリメイクヴァージョンを1988年に8㎝としてリリース。Wikiにはカウントされてないけど、1987年のアルバム『meditation』からのシングルカット(先行するアナログシングルリリースなし)なので、22枚目のオリジナルシングルとして扱うべきだろう。
「悲しみがとまらない」1983年のヒットシングルの再発盤。カップリングのキャッツ・アイは角松アレンジヴァージョンを収録。
「HAPPYENDでふられたい/SURF & TEARS」1987年の20th & 21stシングルのA面曲カップリングで8㎝化。
以上3枚は規格品番が、10KD-20、21、22と連番。3枚とも1988年5月21日にリリースされた。
ちなみに10KD-19は吉田拓郎「唇をかみしめて」、10KD-23は今井美樹「黄昏のモノローグ」なので、杏里の再発盤はこの2枚だけの可能性が高い。
4枚目から
「SUMMER CANDLES」1988
「スノーフレイクの街角」1988
「Sweet Emotion」1991
「Back to the BASIC」1991
中段。
「嘘ならやさしく」1991
「ラスト ラブ」1991
「LANI -Heavenly Garden-」1992
「ドルフィン・リング」1993
「ALL OF YOU」1994
「SHARE 瞳の中のヒーロー」1994
「Legend of Love」1995
「あの夏に戻りたい」1996
下段。
「もうひとつのBirthday」1996
「CAT'S EYE -2000-」1997
「Future For You」1997
「SHARE 瞳の中のヒーロー」1998
「Eternity」1998
「夏の月」1998
「逢えないせつなさと」1999
最後の一枚「あの夏に戻りたい」を200円で購入したのが最高額で、ほかは10円~100円が多かった。8㎝時代以前から大メジャーだったので、レア盤はひとつもない。
次回、そっくりジャケット2枚について。お楽しみに~
1978年シングル「オリビアを聴きながら」でデビュー。大ヒットした「CAT'S EYE」が1983年。
8㎝時代(1988~1999年)には20枚のシングルをコンスタントにリリースした。再発の2枚を加え、8㎝は22枚でコンプリートっぽい。
では上段左から。
「オリビアを聴きながら」1987年のリメイクヴァージョンを1988年に8㎝としてリリース。Wikiにはカウントされてないけど、1987年のアルバム『meditation』からのシングルカット(先行するアナログシングルリリースなし)なので、22枚目のオリジナルシングルとして扱うべきだろう。
「悲しみがとまらない」1983年のヒットシングルの再発盤。カップリングのキャッツ・アイは角松アレンジヴァージョンを収録。
「HAPPYENDでふられたい/SURF & TEARS」1987年の20th & 21stシングルのA面曲カップリングで8㎝化。
以上3枚は規格品番が、10KD-20、21、22と連番。3枚とも1988年5月21日にリリースされた。
ちなみに10KD-19は吉田拓郎「唇をかみしめて」、10KD-23は今井美樹「黄昏のモノローグ」なので、杏里の再発盤はこの2枚だけの可能性が高い。
4枚目から
「SUMMER CANDLES」1988
「スノーフレイクの街角」1988
「Sweet Emotion」1991
「Back to the BASIC」1991
中段。
「嘘ならやさしく」1991
「ラスト ラブ」1991
「LANI -Heavenly Garden-」1992
「ドルフィン・リング」1993
「ALL OF YOU」1994
「SHARE 瞳の中のヒーロー」1994
「Legend of Love」1995
「あの夏に戻りたい」1996
下段。
「もうひとつのBirthday」1996
「CAT'S EYE -2000-」1997
「Future For You」1997
「SHARE 瞳の中のヒーロー」1998
「Eternity」1998
「夏の月」1998
「逢えないせつなさと」1999
最後の一枚「あの夏に戻りたい」を200円で購入したのが最高額で、ほかは10円~100円が多かった。8㎝時代以前から大メジャーだったので、レア盤はひとつもない。
次回、そっくりジャケット2枚について。お楽しみに~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます