![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/69ebad492b114f210410d52a258521ca.jpg)
高山美図紀の3rdシングル。
①ラ・ピオジャ―フィレンツェの雨―
日本語詞:竜真知子、作曲:Corrado Conti / Mario Panzeri / Daniele Pace、編曲:滝寺達也
オリジナルはジリオラ・チンクエッティ、1969年。日本でもちょっとヒットしたイタリアの美人シンガーの曲で、原題は「La pioggia」、邦題は「雨」。サンレモ音楽祭が似合いそうなレイト60'sらしいドラマチックな曲を、高山美図紀が23年後に日本語カヴァー。イントロから切迫感のある、原曲よりパワーアップしたアレンジ。♪ズンズンズンズンズンズンドコなリズムが「アテンション・ストックホルム」チックともいえる、印象的なAメロは結構好みなんだけど、いかにもイタリアンな歌い上げ系サビはなんだか唐突でついていけない。恋人と別れ、傷心ひとり旅らしき設定なのに「ラ・ピオジャ 思いきり フィレンツェ気分」なんて歌詞にもややズッコケるし。一方「ひと雨ごとに 春になれ」のフレーズには、はっとさせられたりもする。美図紀さんの歌唱は真面目さが伝わってくるけど、声質と曲のミスマッチの印象は否めない。
②ハートの指輪
作詞:伊秩弘将、作曲:川上明彦、編曲:滝寺達也
どことなく70年代ぽいしっとり系失恋ソング。美図紀さんの声はドライ過ぎず、ウェット過ぎずで、いい塩梅の切なさを醸し出している。美図紀さん本人もお気に入りの曲とのこと。確かに①に比べ、あらゆる面でフィットしていると思う。タイトルは聖子の名曲「ハートのイアリング」を意識?
③①のカラオケ
定価900円、中古で100円。
優等生のあの娘が、急にソバージュで攻めてきた!的なちょっと意表を突かれるジャケ。残念ながらフィレンツェロケではなかったようだ。3枚並べてみると、どんどん垢ぬけていく過程が見えて楽しい。
久々にAmazon価格をチェックしたら「中古品の出品:1¥ 4,232より コレクター商品の出品:1¥ 4,655より」っておいおい。美図紀バブル到来か!?
関連美図紀さん
1st「早春」
2nd「八月九月」
いつもどおりレビューしてみたつもりだが、もう美図紀さんは(勝手に)知り合いの域に入ってしまっている感じなので、やっぱり意識してしまう。これでコンプリートなので、もう書くネタがない。最後に、美図紀さん、いつもありがとうございます!
①ラ・ピオジャ―フィレンツェの雨―
日本語詞:竜真知子、作曲:Corrado Conti / Mario Panzeri / Daniele Pace、編曲:滝寺達也
オリジナルはジリオラ・チンクエッティ、1969年。日本でもちょっとヒットしたイタリアの美人シンガーの曲で、原題は「La pioggia」、邦題は「雨」。サンレモ音楽祭が似合いそうなレイト60'sらしいドラマチックな曲を、高山美図紀が23年後に日本語カヴァー。イントロから切迫感のある、原曲よりパワーアップしたアレンジ。♪ズンズンズンズンズンズンドコなリズムが「アテンション・ストックホルム」チックともいえる、印象的なAメロは結構好みなんだけど、いかにもイタリアンな歌い上げ系サビはなんだか唐突でついていけない。恋人と別れ、傷心ひとり旅らしき設定なのに「ラ・ピオジャ 思いきり フィレンツェ気分」なんて歌詞にもややズッコケるし。一方「ひと雨ごとに 春になれ」のフレーズには、はっとさせられたりもする。美図紀さんの歌唱は真面目さが伝わってくるけど、声質と曲のミスマッチの印象は否めない。
②ハートの指輪
作詞:伊秩弘将、作曲:川上明彦、編曲:滝寺達也
どことなく70年代ぽいしっとり系失恋ソング。美図紀さんの声はドライ過ぎず、ウェット過ぎずで、いい塩梅の切なさを醸し出している。美図紀さん本人もお気に入りの曲とのこと。確かに①に比べ、あらゆる面でフィットしていると思う。タイトルは聖子の名曲「ハートのイアリング」を意識?
③①のカラオケ
定価900円、中古で100円。
優等生のあの娘が、急にソバージュで攻めてきた!的なちょっと意表を突かれるジャケ。残念ながらフィレンツェロケではなかったようだ。3枚並べてみると、どんどん垢ぬけていく過程が見えて楽しい。
久々にAmazon価格をチェックしたら「中古品の出品:1¥ 4,232より コレクター商品の出品:1¥ 4,655より」っておいおい。美図紀バブル到来か!?
関連美図紀さん
1st「早春」
2nd「八月九月」
いつもどおりレビューしてみたつもりだが、もう美図紀さんは(勝手に)知り合いの域に入ってしまっている感じなので、やっぱり意識してしまう。これでコンプリートなので、もう書くネタがない。最後に、美図紀さん、いつもありがとうございます!
コンプリート♪ありがとうございました
人生の一部に組み込まれて繋がる感動
大切な希少価値のある存在は
あなた方です!
本当に有り難い(ぅるッ)
日々、健康で皆様と繋がる時間も
私にとって
なくてはならないもの
明日への活力!
生活の一部なのです
未來にプライドを持てる生き方がしたい
(ヨウツベの「再生回数」になぜか反映されていませんが。)
「八月九月」の方に書いたとおり、まさにあの夜、営業車を走らせた
中央道でラジオ(山梨放送?信越放送?マイナーな10分の箱番組)
で聞いた時が甦ってきました。
音楽って、楽曲そのものだけでなく、聞く人聞く人それぞれの
人生の1シーンとつながっていますからね。もちろんこの曲も、
自分の人生の大事なポイントを彩った一曲なのです。
https://www.youtube.com/watch?v=mAhfqdmkTp4
この曲を聴くと、「夢を追いかけて」の頃がまざまざと蘇ります。ほんと、グッときます。
さて、まだ東京はラ・ピオジャな季節ですが、あと2日で「八月九月」の発売22周年ですね。
釧路では、電車やビルの影に夏が来てますか?
今週末にでもラピオジャもアップします!
万が一忘れてたら催促してください!
ラ・ピォジャ~♪
最後に「ラ・ピォジャ~フィレンツェの雨~」アップロードしてくださいー。♪ふふふ♪
今回は残念でしたが、リアルハグハグ(?)の機会をまたつくりましょう!
私たちファンも、企画から雑用までやりますのでお申し付けください。釧路に行きたい~。
ラピオジャ~♪な季節の東京より
私の力不足で延期になってしまいました、
大変申し訳ありません。
けど、また次に何が起こりえるのか、
これを機に目的を定め目標に繋げ
明解にし設定する。
そのための準備だと理解してください。
状況を楽しみながら…
年が明けて半年だなんて!
「もぅ」と「まだ」の響きは絶妙ですねー。
関東は蒸してマスカ?
こちらは、霧が発生してまいりました。
その霧にかけて「霧フェス」が開催される7月。
夏場は避暑地ですからねー。
涼みにいらしてください。
天然のクーラーありきで我が家には「クーラー」がありませんのょ。
地球に優しい北海道より。
季節の変わり目、体調管理
整えてください。ね♪ラ・ピォジャ~
やっとこ桜が開花したばかりだというのに
関東は梅雨入りー。
ラ・ピォジャの日々が続いても
八月九月の時期到来で兆しは明るい!笑っ
植物の枝を見てると
決してぶれない生き方をしている事に感銘。
踏まれても、なお
根強い雑草の生命力。
そして、人間も光合成されるからとばかりに
お日様の光を浴びて殺菌消毒感覚で
双子を散歩させる笑っ
子ども達の気づきは果てしない。
目線が面白い。もっと柔軟性を持ち続け
たいと、逆に感心させられる。
その時、その事を、その瞬間で存分に楽しめる感覚。
=植物も子ども達までも見習いたい=
毎日が発見で感動して知らない事を知る。
きっと、どうして雨が降るのかも不思議に思いながら雨の日も楽しんでいる♪
ありがとうございます!
居心地の良いこの場所で
まだまだ居座らせていただく事にします笑っ
甘えてばかりで、ごめんなさい。
裏方さんって本当に大変ッ
お膳立てされて、演者さんが最高のパフォーマンスができるのも裏方さんやファンのお陰だと
つくづく尊厳と共に感心するばかり、
与えられてきた事を淡々とこなし、
そんな裏方さん方に対し感謝する事さえも
満足に出来なかった、あの頃の自分を思い返しながら、…
今回は、そんな意味も含め
いろんな思いがつまったliveとして
そこに集う全ての方が、居心地の良い空間を味わう事ができ楽しめたなら
本当に素敵な1日になる事を確信しながら願っている美図紀なのでした
チケット販売などのノウハウも太田さんがご存知では?
そういうわけで、美図紀さん、このままどうぞこちらで語っちゃってください。
ていうかよろしくお願いします!
私たち美図紀さんファンができることがあれば、ぜひお申し付けください。
YouTubeへのアップ同様、美図紀さんのお願いはどうしても聞いちゃいます。笑
美図紀さんブログ、ちょっと立ち上げてほしい反面、
プレッシャーになりそうでしたら、こちらのままで全然いいと思いますよ。
なんか居心地もいいですし。(管理人さん、勝手にすみません!)
「太田幸希氏live in釧路」
一歩ずつ方向づけられています。
大変、お待たせして申し訳ありませんッ
主催がスタッフと化している私側から
すれば、高山美図紀のブログを立ち上げ
詳細を記し、チケット販売など
問い合わせ先にならなければなりませんよね?!
逆に問います、ブログを立ち上げるべきデスカ?!
ひゃあ~。
独立する気はないですよー。
いろいろありがとうございます!
沖縄は梅雨入り秒読み?!
こちらは、まだ桜も咲いていないのにー。
そして、昨日も、今日も雨。
先日は…
母の日に子供達から
(なぜか)つつじをプレゼントされ
庭に植えましたー。
オレンジ色のつつじ
花言葉は自制心。節制。
自力で開花する7月頃には
(勿論、その前に)
嬉しいお知らせがあるといいですね
楽しみ♪
それができちゃうのがブログです!Twitterでもできますけど、ブログのがいろいろ残せていいかも。
独立されても恨んだりしませんので(笑)、何かお手伝いできることがあったら言ってくださいね。
もちろんこのままでもまったく問題ありません。念のため!
もしここから独立(?)してブログをつくる場合は教えてくださいね。
旭山動物園、楽しかったようでよかったです。そう言えば数年前、私が行った時も雨でした。
そしてサンタのおひげ、いいですねー。家で真似してみたくなりました。
そう言えばみずきねぇさん、
太田幸希さんライブin釧路、もしお話が進んでいるようでしたら教えてくださいね。結構本気で参加を考えてますよー。
鬼の早起きして旭山動物園へー。
そこは晴れ女の美図紀ッ
もちこたえたましたよー。
家路に向かう途中に雨が降り、到着したら止み、
雨にも風にも負けず
1度も濡れる事なく1日を終えたワケで…
パタパタぺんぎんとアザラシは
連れて帰りたいくらいに愛くるしくて
カピパラの笑顔にも癒され
例え、雨でも1度は行ってみるべき所。
旭山zoo
帰り際、富良野で食べた「サンタのおひげ。」
※メロンの上にソフトクリームがのった物!
メロンがなぜ、サンタなのか
わからないけれど笑っ
おひげ。をソフトクリームに見立てた
ネーミングも面白い!
あー。美味しかったー。
あー。楽しかったー。♪
何か良いことあるのかな?!笑っ
お金が入る時だとか、聞いたことありません?
猫が耳の後ろまで毛繕いすると、雨が降る…
とか、笑っ
迷信?!
雨の日は珈琲が美味しくなるそうですね!
湿度が珈琲に蓋をしてくれるから、
濃厚さが増すらしい♪
何かをやり遂げる人は
それ相当の努力をしている人?
もしくは、そこそこ頑張るだけで
うまくいっちゃう人?
ンー。
運やタイミングが味方してくれるのは
高まっている自分の思いが、ひきつけているの?
感覚で生きてるような私は
大好きな珈琲を飲みながら
そんな事を考えてみました笑っ
珈琲の泡が好き♪美味です
スタバのアメリカーノはクセになる笑っ
princeの名曲♪リンク先ありがとうございました!
なんだか、せつなくなりますね
だけど、一雨ごとに!あたたかく
なるーッ!!
今まさに、そんな季節の風を感じています。
…はい。
大手プロダクションの待遇といい
大手レコード会社のタイアップといい
楽曲といい全てにおいて恵まれていたことが
「あたりまえ」になっていた事と、
私の歌唱力の問題デスネ、
本当に、本当にー。
反省することばかり。
けど後悔はしていません。
反省点が多すぎて、、
ただ、ただ、皆様には感謝するばかり。
林樽さんのYoutube勉強になりますね~。
って、久々にHI-MEの♪むすめミンミンを聞きながら書き込んでみたりして 笑
林樽さん、ここ見てるはず。
素早いレスポンス、ありがとうございました!
しかし林樽さん、数日の間に凄まじい量の8㎝シングル音源をアップしてる・・・参考になります!
改めて聞いたら、良い曲ですね!!
♪JAMAIS VU も改めて聞いたら良い曲だったし、
美図紀さんったら、結構楽曲に恵まれてましたね!!!
http://www.youtube.com/watch?v=Rq3tvcDQKM0
Sometimes it snows in April
北海道では「Sometimes」じゃないかもしれませんが。
訳詞もついているので、リンクしてみよう。
http://blog.livedoor.jp/mineallmine/archives/51717118.html
明け方の雨が雪にかわり
いちめん白銀に包まれた北海道
(同じ日本ですよ!)
この、4月の終りに…
この、雪を忘れられなくなるよな
降りかたを残して
この、感覚は
ちゃんと覚えていたい
自然の力は偉大すぎて
ぞくぞくさせるのです。
確かに七月八月って、さびしげな感じは
ないですね、むしろ真逆!笑っ
これからのわくわくを脳内で感じて
体中で気持ち良くなれる
そんな想像力を高めて迎えたい季節?!
ボナセラ♪
妙にうきうき、わくわく、そわそわ、
しまいには、ヒヤヒヤするものですね笑っ
と、いうのも「八月九月」
をどなたかアップロードしてくださーぃ♪なんて
図々しいにも程があるコメントをした私に
意図も簡単に、直ぐ様アップロードされてくれているでは
ありませんかー。笑っ
有り難いやら恥ずかしいやらで
高まり過ぎた私はYouTubeでコンプリートを!
だなんて♪思っちゃいました笑っ♪
脳内が気持ち良くなってしまった私みたい笑っ
次はラ・ピォジャのカップリング
「ハートの指輪」♪どなたかアップロードを!
楽しみにしていマス?!
などと、奇跡みたいな事をスミマセン、
だけど、生まれる時から人は皆、
奇跡の連続な気がしてる美図紀なのでしたー。
そして私も美図紀さん同様、最近は美図紀さんの楽曲を聞く機会が20年前より増えてます。笑
美図紀さんの最初の2曲を弾いてみると、ファ♯が確かに多いですね。ミ♭も切なさを醸し出すアクセントとして使われている気がします。
音の気持ちよさは、個人的には早春が一番です。八月九月も、音が気持ちいいです。
七月八月ってなると、あんまり胸はさみしさでいっぱいになる感じじゃないですね。笑
早くラピオジャの季節が来て、北海道にも夏が来るといいですね!明日はもっと春になれ~♪ボナセラ♪
繋げていたい
繋げていきたい
みずきねぇ です。
大切な「思い」は私にとっても
明日への活力になりますカラ!
最近、自分の楽曲ばかり聞いています
聞き返している、といった方が無難カナ笑っ
早春の季節も過ぎ去り
八月九月が来る前に
ラピオジャ=雨の季節到来まで
あとわずか
早く七月八月にならないかなー。笑っ
九月は、もう秋がいるから
北海道民にしては
短い夏が待ち遠しーぃワケなのです。
それにしても、「七月八月」って
なんか面白い。笑っ
私の音って黒鍵盤ばかりなの知ってました?
(八月九月がもっとも!)
音域は狭いですが、黒鍵盤のメロディーは
柔らかくて心地がいいと改めて気づき、
むしろ、歌より音源を楽しんでいます。
音が気持ちいーぃって、伝わりマスカ?!
ゆっくりと流れこむ、この瞬間を
堪能している美図紀なのでした。
レコード会社の宣伝用非売品オムニバスってビジュアルが味気ないところが味ですよね~
いや~参りました!素晴らしすぎます。
こんばんわっ!
ムフフ・・・WARNERの非売品オムニ、美図紀さん専用にブログに載せてみました(^^)
お時間ありましたら覗いてみてください 笑
♪八月九月 が入ったオムニを探します!!!
ひっそりと語り継いでいただける皆様の思いだけで
嬉しさはひとしお
その「思い」がいちばん大切だから。
そこに意味があるのですー。
なんなら、一攫千金?!笑っ
非売品のオムニ?!私も欲しいです笑っ
私も「ラ・ピオジャ」が最後の一枚だったので、100円で見つけた時はテンション上がりましたっ!
あ~「いそがばまわれ」50円くらいで落ちてないかなあ・・・
夏の友達さん
お、買われましたか!
美図紀さんには一銭も入らないのが残念ですが(笑)
レビュー楽しみにしてます!夏の終わりごろかな?
「早春」しか聴いたことがなかったので、到着がすごく楽しみです!
美図紀ちゃんご本人が情報仕入れに(笑
いつまでもこのブログでの交流を望んでいてくれていることが嬉しいですね!
(♪八月九月はうちに2枚ありました 笑)
友人は結構昔から持っていて 笑
友人が買ったときには一緒にいたのですが、僕がその時に負け惜しみ気味に買ったのは、佐月亜依のシングルでした 爆
それまでは、ワーナーの非売品オムニに収録されていた♪ラ・ピオジャ で我慢していたのですが、ようやくコンプできた時は嬉しかったです。
Amazonなんかは、本当に中古価格ははちゃめちゃですよね~。
中古価格は、言ったもの勝ちですからねえ。
それで買う人がいれば、成り立ってしまうわけで。
継続する商売としてやるなら「適正価格」を意識するのでしょうが、とくにAmazonなんかは素人が出品してるので、かなりデタラメです。
ちなみに私は定価以上はよほどのことがない限り手を出しません!
せっかく、こーして繋がりあえたなら
いつまでも、ずっと大切にしていきたいと思っています。
1つ謎なのですが、
シングルの価格は高額?
いったい¥?で、その価格は誰が?
どなたか、教えてくださいー。
まじめにお応えすると、やっぱり音盤てのは残るんですよね。
こんな辺境ブログや、中古屋の片隅で、美図紀さんの残した作品たちはひっそり語り継がれていくのです。
これからもよろしくお願いします!
高山美図紀です笑っ
今でも、こうして語らえる事が
泣けちゃうくらいに嬉しくて
感動と共に感謝しています。
これからも
楽しみにのぞいてみますー。笑っ
東北放送リスナーさんがラジオネタをふってくれたから、美図紀さんもあそこまで盛り上がってくれたのだと思ってます!
>家族に見られるのがなんとなく恥ずかしかった
あ~中3ならなんとなく分かりますねえ。このジャケの美図紀さんは、いい意味でフェロモン系だもの(笑)
そう!白抜き文字を含めると、イタリアンカラーなんですよね。
このCDは、私がはじめて購入した美図紀さんのCDなので、思い入れもあります。
そして当時中3だった私は、このジャケットを家族に見られるのがなんとなく恥ずかしかったことも覚えています。
またカプリングの「ハートの指輪」の曲調と、ジャケットのイタリア感とのギャップには、当時から1人で突っ込んでました。
…そんな細かいことはともかく、今も昔も美図紀さんは最高です!生涯美図紀ファンを誓います!
美図紀さんといい、篠原リエさんといい、記事自体はかなり内容が薄いのですが・・・
夏の友達さんのブログも絶対アイドル本人が読んでるはずです。そのうち誰か現れますよ~きっと。気をつけて!(笑)
自分も記事書くときWikiで調べてたら、nakamura8cmさんのブログのリンクが貼られていて、すごい!って思いましたよ。
前に篠原リエちゃんもこられてましたよね。
自分とこにはアイドル本人登場~、なんてないので、ほんとすごいブログだな、と思います!
美図紀ちゃんの曲については、「早春」しか持ってないんですよ><
ほんと他は高くなってしまっていて、手が出ません!
いっそのこと3枚のシングルをまとめたベストアルバムが出てほしいと思っています。
今後も美図紀ちゃん情報をチェックしに来ますね!