花の名前:ナツズイセン
学名: Lycoris x squamigera Maxim
撮影日: 2017/08/04 12:59:09
撮影場所: 東京都薬用植物園
中国原産のヒガンバナ科球根、史前帰化種か本州〜九州に分布します。
リコリス・スプレンゲリとリコリス・ストラーミネア或いはリコリス・インカルナタの自然交配と考えられています。
ヒガンバナ同様に群落を作って突然咲く姿は意表を突かれます。
この不思議なピンク色は青色の要素を含み、ほとんど見えないんですが先端部ほど青が多くてスプレンゲリの性質を感じさせます。
花の名前: ノゲイトウ
学名: Celosia argentea
撮影日: 2017/08/04 12:48:53
撮影場所: 東京都薬用植物園
インド原産のヒユ科一年草。
原種のノゲイトウは関東地方以南では野生化、自生種だと思ってました(^^;)
盛んに昆虫が寄ってきてました。




花の名前: ナツズイセン(リコリス)
撮影日: 2017/08/04 12:59:09
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 64
中国原産のヒガンバナ科球根、史前帰化種か本州〜九州に分布します。 リコリス・スプレンゲリとリコリス・ストラーミネア或いはリコリス・インカルナタの自然交配と考えられています。 ヒガンバナ同様に群落を作って突然咲く姿は意表を突かれます。 この不思議なピンク色は青色の要素を含み、ほとんど見えないんですが先端部ほど青が多くてスプレンゲリの性質を感じさせます。



花の名前: ノゲイトウ(セロシア)
撮影日: 2017/08/04 12:48:53
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 57
インド原産のヒユ科一年草。 原種のノゲイトウは関東地方以南では野生化、自生種だと思ってました(^^;) 盛んに昆虫が寄ってきてました。