花の名前: オミナエシ
学名: Patrinia scabiosifolia
撮影日: 2017/08/13 12:58:57
撮影場所: 東京都薬用植物園
北海道から九州に分布するスイカズラ科(オミナエシ科)多年草。
万葉集の時代から愛された秋の七草の一つ。
私もオミナエシは好きなんですが、いざ撮影となるとどうにも上手く撮れません(^^;)
遠目に見た花穂のイメージを接写だと撮れないんですよね。
↑両性花・雄性期
↑両性花・雌性期
花の名前: ウド
学名: Aralia cordata
撮影日: 2017/08/13 12:44:45
撮影場所: 東京都薬用植物園
北海道〜九州に分布するウコギ科多年草。
両性花の下部に雄花序を付ける、というのを今知りました(^^;)
花の下部に付いてる小さい蕾がそれですね。
トップ写真と添付写真で花の違いはあるんですが、これは両性花の雄性期と雌性期の違いだそうです。




花の名前: オミナエシ
撮影日: 2017/08/13 12:59:50
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 61
北海道から九州に分布するスイカズラ科(オミナエシ科)多年草。 万葉集の時代から愛された秋の七草の一つ。 私もオミナエシは好きなんですが、いざ撮影となるとどうにも上手く撮れません(^^;) 遠目に見た花穂のイメージを接写だと撮れないんですよね。




花の名前: ウド
撮影日: 2017/08/13 12:44:45
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 59
北海道〜九州に分布するウコギ科多年草。 両性花の下部に雄花序を付ける、というのを今知りました(^^;) 花の下部に付いてる小さい蕾がそれですね。 トップ写真と添付写真で花の違いはあるんですが、これは両性花の雄性期と雌性期の違いだそうです。