




花の名前: ヤマハギ
撮影日: 2017/08/18 13:10:38
撮影場所: 野川公園
キレイ!: 56
北海道〜九州に分布するマメ科落葉低木。 ハギの仲間の見分けは難しいので名札や案内頼みです。 ヤマハギは枝垂れない、と書かれているのを見かけますが放任すると枝垂れます。 私見としては、葉先が尖る物はミヤギノハギとその系統の園芸種。 葉より花枝が短く、花も丸っぽい物がマルバハギ、そんな感じですかね。




花の名前: フジカンゾウ
撮影日: 2017/08/18 13:04:32
撮影場所: 野川公園
キレイ!: 56
本州〜九州に分布するマメ科多年草。 藤色の花、甘草の様な姿が名前の由来です。 ヌスビトハギの仲間で、この果実もひっつき虫です。 ヌスビトハギより全体的に大型で、アレチヌスビトハギとサイズ的には近い。 アレチヌスビトハギは花の紋様が目つき悪そうに見えますがフジカンゾウはそう見えない。 …真面目な見分けとしては豆果の数が違います。