花の名前: ハッカ
学名: Mentha arvensis var. piperascens
撮影日: 2017/08/19 12:11:10
撮影場所: 東京都薬用植物園
シソ科多年草。
東アジア、ヨーロッパ、北アメリカでそれぞれ自生種があり、栽培されている物は起源が分かり難くなっているそうです。
ニホンハッカ、ヨウシュハッカはそれぞれ葉の形や花色が微妙に違いますが、中間型も多いそうです。




花の名前: ハッカ
撮影日: 2017/08/19 12:12:18
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 55
シソ科多年草。 東アジア、ヨーロッパ、北アメリカでそれぞれ自生種があり、栽培されている物は起源が分かり難くなっているそうです。 ニホンハッカ、ヨウシュハッカはそれぞれ葉の形や花色が微妙に違いますが、中間型も多いそうです。



花の名前: ケイガイ
撮影日: 2017/08/19 12:07:22
撮影場所: 東京都薬用植物園
キレイ!: 45
中国原産のシソ科一年草。 花穂を生薬「荊芥穂」として利用、皮膚疾患などに使うそうです。 イヌハッカやカラミンサ(カラミント)の仲間で遠目には全く気付かない小さな花です。