ななごの部屋(リウマチとともに)それから

リウマチとともに歩みアクテムラのおかげで安定してきた私。もっと溢れるように生きたい☆2013/1/1開店☆

耳鼻科外来

2013年05月20日 | 病院
朝、起きるのが辛い。
右手がはばったいし、肩が上がらない。
今日は耳鼻科外来なので、
7時20分頃、家をでる。
病院には8時30分くらいに到着。
9時にはまだ時間があったのでコーヒーを飲む。
予約外で来たので、たくさん待つかと思ったら、
直ぐに呼んで貰える。
たぶん1番くらいに。
やはり右耳に水が溜まり、滲出性中耳炎だ。
聴力検査をして、
診察室に入り、
聴力はさほど下がってないから、
麻酔して鼓膜に穴を開け水を抜くだけにしようかと言っていたが、
様子を見て、
チューブをいれた方が良さそうだということで、
チューブをいれた。
方法は3種類あって、
①針で水を抜く
②大きめの穴を開け水を抜く
③チューブを入れる

私は何回も繰り返しているし、
チューブなら2年保つので、
それがいいと思っていた。

水を抜く場合、毎月のように病院に来るのが面倒で、
その度に痛い思いや不快感に悩まなければならない。

それが意外に手際良く出来たので、良かった。
機械で水を吸い出す時痛かったが。
抗生剤も出して貰う。
サワシリンカプセル250/1日3回7日分。
長く飲んでも大丈夫な薬、と先生は言っていた。



午前10時30分には病院を出て、いつも通りかがりに見て気になっていたお店に寄る。
ここはスパゲティをお箸で食べるようだ。
周りの人がそうなので、私もお箸で食べた。
亡父がスパゲティをお箸で食べていたのを思い出した。
昔は笑っていたけど、
正式に、スパゲティとお箸の組み合わせもあるのだと驚いた。
固定観念にとらわれてはいけませんね。
でも、スパゲティはフォークの方が美味しいと思うけど。

「緑なりスパゲティを箸ですする亡父」
亡父はスパゲティは好きではなかったようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする