本日は、
地元のソーラン、「オドーレなおざね」
の、受付のバイトが入った。
昨年に続き2回目だ。
午前8時30分からだが、早いめに到着。
kさんと二人での仕事となる。
職員のYさんの言う通りに動く。
参加される方にパンフレットやらを渡し、
人数の確認。
扇子の貸し出しや名前入りのタオルは必要な人に渡す。
皆さんはキラキラの着物やらハッピに着替える。
お弁当がきたら、人数を数えチームごとに分ける。
11時30分頃に建物の下に集合して、
皆さんを広場まで案内する。
信号が赤になったら待ってもらう。
一人が、連れて行き一人は留守番。
今回は私が留守番だ。
みんなが出て行って、一人留守番をしていると眠くなる。
携帯で歌をかけ、小さな声でカラオケの練習をしていた。
とにかく荷物の番なのだから。
踊りが終わると皆さん、帰ってくる。
それからお弁当を食べる人たちもいた。
それでも1時頃にはみなさん帰られる。
それから、ゴザを丸めておく。
今日は、まだ帰らず荷物のある人たちがまだいた。
私たちは14時までなので、
時間になると交代の職員の人が来て解散となった。
私はまだ、踊りを見てないので、
広場まで踊りをみに行った。
若い人たちも、大きな旗を振りながら踊っていた。
親子で踊っている人や、
幼稚園児みたいに可愛い姿もある。
大きな旗や、気合の入った踊りを観ていたら、
なんだか楽しくなってきた。
元気を貰えた気がした。




地元のソーラン、「オドーレなおざね」
の、受付のバイトが入った。
昨年に続き2回目だ。
午前8時30分からだが、早いめに到着。
kさんと二人での仕事となる。
職員のYさんの言う通りに動く。
参加される方にパンフレットやらを渡し、
人数の確認。
扇子の貸し出しや名前入りのタオルは必要な人に渡す。
皆さんはキラキラの着物やらハッピに着替える。
お弁当がきたら、人数を数えチームごとに分ける。
11時30分頃に建物の下に集合して、
皆さんを広場まで案内する。
信号が赤になったら待ってもらう。
一人が、連れて行き一人は留守番。
今回は私が留守番だ。
みんなが出て行って、一人留守番をしていると眠くなる。
携帯で歌をかけ、小さな声でカラオケの練習をしていた。
とにかく荷物の番なのだから。
踊りが終わると皆さん、帰ってくる。
それからお弁当を食べる人たちもいた。
それでも1時頃にはみなさん帰られる。
それから、ゴザを丸めておく。
今日は、まだ帰らず荷物のある人たちがまだいた。
私たちは14時までなので、
時間になると交代の職員の人が来て解散となった。
私はまだ、踊りを見てないので、
広場まで踊りをみに行った。
若い人たちも、大きな旗を振りながら踊っていた。
親子で踊っている人や、
幼稚園児みたいに可愛い姿もある。
大きな旗や、気合の入った踊りを観ていたら、
なんだか楽しくなってきた。
元気を貰えた気がした。



