曇りのち晴れ。
午前10時過ぎの電車で、野上駅に行き俳句の師のお墓参りをする予定になっている。
3人組で。eさん90歳、kさん82歳と私。
思っていたより暖かだ。
曇っていたのが次第に晴れてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/7381f1202cf1dcd40e7ff727b86b78ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/3e9cd5e02b2ea7826ad1b7b28cbed830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/7381f1202cf1dcd40e7ff727b86b78ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ae/3e9cd5e02b2ea7826ad1b7b28cbed830.jpg)
野上駅から歩いて、奥さんの実家を通り、
総持寺まで歩く。
長瀞アルプスという山が連なり、
若者は登山して長瀞に向かうらしい。
総持寺に着くと、
住職さんは庭仕事をしている。
お墓まで歩いていき、お花をあげる。
山道を少し行くと句碑があり、
もっと上ると、お墓がある。
お茶の花が咲いている。
野草のコナスビが横に咲いていて、
糸蜻蛉がふうわり泳いでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e7/3c31e461ef7f63f0cab3a76d94beff26.jpg)
お茶の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/321f8f420b2b90187e000bb632490445.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/c025b86e8ffc8aabaf3194fdb5162852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/a3cc16e884a797face0340d16ca2945c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2a/fd46c86dadf3758060bcda0c94b6c355.jpg)
コナスビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ea/35097fca606b7e19cbaadb1db71fc2a2.jpg)
ブータンブルー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/d6c7d05aa16471be14278c3d92dcc784.jpg)
ノコンギク
紅葉して銀杏は黄色に光っていた。
ギンナンとギンナン味噌というのを頂いた。
タクシーを呼んで宝登山まで行こうとしたら、
住職さんが
「今日は仕事がないから乗せていくよ」
と言う。
そこで3人車に乗せてもらい、
袋屋により、予約しておいた
「すまんじゅう」を買い宝登山まで。
住職さんに写真を撮ってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/eea4a02426925e233ef8e4cd78b3b778.jpg)
それから、さまざまな説明までしてもらう。
右から左へ抜ける私の頭をなんとかしたい。
山の名前をいろいろ説明してくれた。
神様を信じるか?と言われた。
神様はいると思うと言っていた。
偶然がいくつも重なるとそう思うと言っていた。
地球規模の話にまで進展した。
私みたいに狭いところで考えていたらダメなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/20/cbf111df8b714b1f9e23d2e7d330fb21.jpg)
長生館に行くのに遠回りをして上長瀞駅前の碑を見せてもらう。
踏切の横の狭い通りを、歩いているひとも意外に多い。
その通りを車で抜けて長生館まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/22/a3486fd0a8a2b5f9e9ae6baa740f898a.jpg)
昼食に蕎麦をいただき、庭を散策する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/94/80ef88cdc346e51d557fc1a32bbc119c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d4/8ae00a1ae1ce0b0915d6c60d1884bfb7.jpg)
庭からライン下りが見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9d/d727709acafdaf7904bd95a581210368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/10463fb3d76f11390bfb5421ab9bc3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/d5c4c6fe9258d5a617b90ec6d3f07408.jpg)
若山牧水の歌碑。
「溪の音 とほく澄みゐて 春の夜の 明けやらぬ庭に うぐいすの啼く」
「溪の音 とほく澄みゐて 春の夜の 明けやらぬ庭に うぐいすの啼く」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/65/236ac36b32fe4f7ef5ee827ddabe498c.jpg)
ライン下り、が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e0/bb2dec0b27d3c9e79ac48325b2d00e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/86/2787bc0bdb335b2087806ad8a47ced15.jpg)
ウメモドキ
商店街も結構、人がたくさん歩いていた。
午後2時30分ころの電車だったけれど、
長瀞駅は人がたくさんいた。
ホームにも人が思っていたより多くいた。
2両編成だったので、座れるかしら、
と思ったけれど、
3人別々になんとか座れた。
地元でもコロナの感染者が増えてきていて、
これからはしばらくは、引きこもろうと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます