nananiya72鏡の中の蜃気楼

主に1/48・1/72航空機プラモデルの製作をやってますが、
複葉機は苦手なので滅多に出てきません。

英国空軍の救命艇②

2022-11-16 22:19:31 | その他模型

RAF Air Sea Rescue Launch 

タイプ2 ・63フィートHSL

                                                                       エアーフィックス1/72

 

あらかた船体の塗装も終わり、マスキングテープも取れました、モレはありませんでしたが、

甲板のフチに甲板色が回り込んでいましたので、フチだけのマスキングをしましたが、マスキングテープは

けっこうな長さを使ってしまいました。   この塗分けは、箱絵と塗装図とでは違っていましたが・・・・

 

どんなになるかが興味があった、防護材(マントレット)ですが、少し色を変えて、強調というほど

ではありませんが、少し目立つようにと本体とは色を変えましたが、スミイレをしたら、変わらない

色になってしまいました。

 

 

この防護材は榴弾の破片避けという解説がありましたが、こんな木っ端舟、機関砲で充分沈め

られそうですが、艦砲で撃たれる場面でもあったのでしょうか??

また、航空爆弾が海に落ちて爆発すると、破片が海中から飛んできたりするのでしょうか・・・・

戦車のアクティブアーマーみたいでカッコよくて、効果があったとありますが、実戦でなにがあったやら。

 

操舵室は指定通り黄色に塗りましたが、マントレットで覆われてしまいましたので、粗が見えずラッキー(笑)

さらにスキッパー用のハッチには複葉機のような風防がつきます(未装着です)

とってつけたような、ゴムボートの積み方がなんとも勇ましいですね。

 

展示台を作りました、救難艇はマストが異様に高いので、台はなるべく低くしておきました。

しかし、想定していたケースには収まりませんでした・・・・・なにか別の手を・・・・

 

※マスキングテープは艦底色の補修のため残してあります

色は無難な茶色にしましたが、展示台のフィニッシュはまだまだ先になりますので、

なにかいい色があったらアドバイスをいただけたらウレシイです。 クレオスナンバーでお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする