nananiya72鏡の中の蜃気楼

主に1/48・1/72航空機プラモデルの製作をやってますが、
複葉機は苦手なので滅多に出てきません。

MU-2A/S MU-2J ⑤

2023-06-18 21:43:06 | 飛行機模型

Mitubishi MU-2A/S   MU-2J

航空自衛隊 救難捜索機 飛行点検機

                   (株)ハセガワ 1/72

 

あいも変わらず、マスキング中で、さらに、いまだに飛行点検機の側面ラインの

色が決まっていません。

 

決めないと、進みませんので、絞りました。

 

手持ちの「赤」系「オレンジ」系です。  市販ではもっと種類があるのでしょうが、

飛行機を作っている限りは、特に不自由しておりません。

 

余剰パーツを組み立てた胴体ムスタング、主翼アパッチに塗りたくりました。

その結果がこちらです。

 

バーミリオンはもう少しオレンジよりだと思っていましたが、スカーレットよりも赤かった

T.Bレッドは赤すぎのようです。    バーミリオンですかねぇ・・・・・

 

各翼前縁の黒塗装のマスキングはまだやってない・・・マスキングは続きます。     

ふぅ~・・・・・

 

側面にバーミリオンを吹きましたが、バーミリオンではちょっと赤が足らなかったので、

#114 RLM23を重ねました。

充分に乾燥のうえ、マスキングテープを剥がしていきましたが、あちこちとマスキング

不良個所が・・・・・・ケッコー ボロボロです。。。。

結局、マスキングやり直しと同じようなことになりました。    あぁ~ぁ・・・・・・

 

==================================

 

赤やオレンジを使った自衛隊機つながりで、2題

 

航空自衛隊 富士 T-1 練習機      ㈱ハセガワ 1/72

この赤は、下地ピンクです。

仕上がりは、WING誌のT-1特集の時の色とほとんど同じですが、カラー印刷の

色再現性を信じていないので、写真通りうまく出来たはずなのに・・・・・・

 

航空自衛隊 ロッキード・川崎 T‐33 練習機  アカデミー 1/48

入間基地のT-33で見かける機体はチップタンクが大体退色していて、蛍光オレンジ

には見えませんでしたので、退色表現をしてみました。

T-33は銀塗装なのですが、この機体は那覇から入間に転属したので、そのまま

エアクラフトグレーで、その後このまま那覇に帰って用途廃止になっています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MU-2A/S MU-2J ④ | トップ | MU-2A/S MU-2J ⑥ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飛行機模型」カテゴリの最新記事