ギャラリー志門
展示 レイアウト の迷いはありませんでしたが すっかり、画像 撮り忘れーーー画廊をあとにして気付くことなく狛江に向かう。
石山寺のお月さんが心配して、狛江までやってきたのか 今まで観ることの記憶ありませんです。
搬入翌翌日 廊下電球玉切れ、しばらく放置
大津からの荷物、倉庫状態の中で過ごす。衣類など
午後 5時より バイオリン奏者 山田友里恵さん 一時間 ほど
原発事故当日。新百合ヶ丘において。不動産屋、契約下見。電信柱が大きく揺れ、友人でもありました、私達は地震、ということだけしかわかりませんでした。当然新百合ヶ丘駅、電車は止まり、人であふれかえっており、床に座り込む場所確保も困難でした。近隣の飲食店はフリースペースに開放。昭和音楽大学、解放のニュース駅、構内アナウンス。当然、アトリエ移転の話は破棄でありました。国もさすが考え直すかと。ご存じのとうり、認識をしていながら認めない路線。偶然にも引っ越し先、契約当日と重なってしまいました。
気力はありますが 今 誰もが体力の衰えが重なり、広げすぎた扇子をたたまなければなりません。ありました。ありました。あの頃は今より
ひとつ ひとつ 、
夢を送る卵でありたいです。
特にこの三年間 多々ありました。心の中に凝縮 病は治っていません。
傷口、何度もこじ開ける。楽しむ人たち。
コレカラ搬入です。、嵐、天候 余波の中 積み込み。
明日 搬入 本日台風接近 夜逃げ状態 滋賀から狛江、忘れ物 沢山、工具、低気圧
いろんなことの締めくくり。中途半端でごめんなさい。
大津に移って、蝶捕獲のため 植えた植物、あれだけたくさんの不如帰、移植し、間引きするほど繁殖、ルリタテハ
さぞかし沢山、そして、沢山の、幼虫見かけ、あまりにも多いので割りばしで毎年取り除いて、ここ数年その幼虫も少なくなり一度だけ見かけた。この地での伊吹、終わり。
羽ばたくことなく仲間たちは待っていました。当然自分もそうでした。
それにしても、低気圧MAX 大和市まで筋膜治療、2時間受けました。首から下は緩和 上はグラグラしてます。先日北海道 竜巻の日はどうにもなりませんでした。
早めに眠ります。風の唸る音、雨のたたきつける音。えぐり取られる災害のニュース。
ブログ入力忘れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/8a016b464792fae093c4508f94d8a710.jpg?1583166717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/24/51e92750f4f63d2860037c0e90c6ac40.jpg?1583166840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/d962c872aee21987c9d3c1bb30a6aee3.jpg?1583166842)
同じ日、電球切れる、玉が落ちた。偶然?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/3358e4a98809a6a3974d57542c5bc42e.jpg?1583167189)
マスクは使い捨てにしなくてアルコール消毒、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0c/9b7e800909c2bf16fb70c964d7d6e52b.jpg?1583169712)
食べる為に生きてます。