![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/1f9349c3f6a83739ad92c20f413a443d.jpg?1630400162)
サインを頂いたときはご身体ご不自由な中お辛そうななか、本の裏書きを探したら葉書に書かれたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/74f7f46ca104bd4d9cd2948f337ca01b.jpg?1630400549)
私は今何とも言えません。読み返すのが怖いくらい、自分の蔵書整理のこの頃です。何故か皆さん羽黒洞さんもご存知の方々も多いかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a6/e7342d5818d0717538e9f7dbc1aeaae6.jpg?1630401752)
ここをたずねるにあたってを書こうと思いましたが、画像がタブレットから消せないんです。他の画像は消せるのですが。
真桑瓜、昔は売り物にならない、甘み薄め。在来種。冷やして食べると甘味を感じます。この頃滋賀県、三重県、スーパーでも。農協では余るほど積み上げて、それこそ数年前2,3こ¥100也。
猫になりたく、さかな。やっとみっけた小鰯、そっくり返ってピンピン。ボイルして器にもる前に味付けなしでウンニヤーー、ゴロゴロ、キッチンで食べてしまった。画像はその残り。大昔シシリーでオリーブオイルとこのイワシとスパゲティ。ごちそうしてくれた友人恋人。見た目は犬餌だった。