![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cd/bf1fa82941eba4c09728f294c71e2efa.jpg)
水まきというかお湿り。サウナ状態の中でダリア ゆらゆらのつもり
ロシアにもイースターエッグは有ります。昔、お金がなくて、モスクワ経由で、ヨーロッパ、ミラノ、ヨーロッパ各都市へとクルーは散っていきました。当然出発は日本ですから誰かしらお仲間が居そうで、何時も、居ません。不安でした。イタリア人ばかり。取り残され感。それでもバス、モスクワ観光。クレムリンはケーキのようにおもえました。玉葱。帰りの便、ガラス切子の卵。分厚く、重く。当時チェコ当たりでつくられていたのでは、ボヘミアングラス。
この頃、ウクライナ報道、玉葱教会、映らない。制限されているのでしょうか?
何だか解らいけど、懐疑的になる。
記念日より
フイランドとスエーデンがナトー加盟するのを恐れているのでは?
そんなこと言っても憶測、経済封鎖と言っても紙屑どころか元に戻ってる?
不安結果、今の所円安と金の高等。話は元に戻るけど。どっちが勝つなんてわからない?
子供の頃父親に連れられて、戦艦ポチョムキン。子供にわかる筈ないし、家族の手前、いま手元に叔父が残した本ロシアの歴史本、全然わからないよ!翻訳機にかけたり。地図折込。
ゴールデンウイークが長く、病院も銀行も、
固定資産税の時期になりました。ここ数日都内にいます。久し振りに知人に合先日、郵便局で母親の通帳、認知症で解約出来なく窓口の人も丁寧な対応、後見人のことを言っていました。それでもこれから信頼のできる未来なんかあるのかなー ウッカリが多くなった。この頃。
おそらく快方に向って、疑心は拭えない。この間、処方してもらった漢方5日分、早速紛失、未だ出て来ない。慌てて翌日、かっこわるやら、再び。
苦痛の中でも変容する姿とりのがしたくなかった