SDGs.この頃良く使われています。以前はたしかMDGsと呼ばれ、間口が広くなったということでしょうか?
少しではありますけどある国際団体、寄附などーーさせていただいております。
これまさに廃墟の証。
この正面だけ取り付けをお願いして、狛江に向かいました。螢に戻ったのは9日でした。少しでも気持ち快復ねがって
螢谷、坂降りながら、言い聞かせるように、胸詰まらせ。新幹線は混んでいた。日付逆さで少しブログ続けます。バルセロナからインスタ薦められたけど、?
もう亡くなりましたがODAに係るヨーロッパ在住。水に関わる、日本人がおりました。いい事尽くめどころか破格の資金が支払われ、当時驚いた次第です。技術と言語、屈指。かなりな利益を挙げてる企業が支払う仕組み。それに比べJICAは寄付金とボランティアに頼る。全てとは言わないけどどうしてマスコミも含め流行語にしてしまい実が伴わない。そんな気がしてならない。
抜穴社会。批判してる訳では有りません。話しは元に戻るけど、納得した生き方に繋げたい。
明日から垣根工事。天然竹垣。以前の物と同じ。以前の物は廃棄。然し殆んど廃材費用はかかりません。但し釘を抜く作業が待っています。ダンボール他紙等は一般的になって来ました。
今日までお疲れ様。例の台風以後。。2年我慢しました。ボロ、ボロ。不安を抱えながら着手。工事予約日、大幅遅れ。経費的に他優先。螢谷は後回し。他の作業も、洗い屋さん。
でも信頼しています。8年前と同じ職人さん。
これまさに廃墟の証。
この正面だけ取り付けをお願いして、狛江に向かいました。螢に戻ったのは9日でした。少しでも気持ち快復ねがって
螢谷、坂降りながら、言い聞かせるように、胸詰まらせ。新幹線は混んでいた。日付逆さで少しブログ続けます。バルセロナからインスタ薦められたけど、?
ウッカリおかしな事、書かない方が良いのでは、と察してくれたのでは。と言うより愚痴日本語に関わりたくない。