![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/1a62b3127ba514365a13c3c7aa9c45b9.jpg?1665295312)
スープにパン。浸けて、前歯って大事。
オムレツはズキーニスライス、モツラレザチーズ。時たま手順間違えたり
この日プレート、秋鮭。白ソーセージ。
じゃがいもは湯がいて、お塩とオリーブオイル。潰して食べる。マッシュポテトの原点ーーカタロニアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/97a28abb15ccee056b5c86d53f6058ce.jpg?1665295312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/1a66bc0710d76eaf1edbe8ba05146fdd.jpg?1665295307)
そろそろ、秋。冬に備えて。バジルは水耕栽培で何とかする。今年の夏、これで済ませ。夜中でも摘める。ミントはだめです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/97a28abb15ccee056b5c86d53f6058ce.jpg?1665295312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ff/1a66bc0710d76eaf1edbe8ba05146fdd.jpg?1665295307)
そろそろ、秋。冬に備えて。バジルは水耕栽培で何とかする。今年の夏、これで済ませ。夜中でも摘める。ミントはだめです。
今日は雨ですけど
大きなローズマリーはこの庭でどれだけ枯らしたか、相性かね?
小ぶりの葉は香りが良い。花付きはは良さそう大き鈍い。花つきは良さそう。結局、値段も違う。小ぶりのほうが弱くて、香りが良い。
ピクルス漬け込みにと2鉢、
レタスは日に日に大きくなってゆく。
ブロッコリー今頃植え付け、ヒヨドリに気を付けてもわすれてしまうんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/38ed54f2a65bd076aef61c97ae1dcce3.jpg?1665296287)
やっと瓦ドミノは何事もなかったように?整然とーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f9/38ed54f2a65bd076aef61c97ae1dcce3.jpg?1665296287)
やっと瓦ドミノは何事もなかったように?整然とーーー
鼬侵入にしてもあんな重いものよく担ぎ上げたものよ!知人の家では洗い熊家族、天井に住み着く。家族。そんな話を聞くとヒヤッとする。
先日大雀蜂、窓ガラスにぶつかっている。近くに巣があるのでは?一応軒下は点検。今の所見当たらない。暑さで。動物達もぐったり。時期遅れ活動でしょうか?
やっぱり涼しくなると、思考形態、まともになりますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/0d75685d74bff563052f50f11147a426.jpg?1665298273)
ジャイアントリリー。芽を踏んづけ折れたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d3/d4bb21c2fbb5de9c9e0b09f0cb8160b7.jpg?1665298391)
強そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ca/354e5e7bbb85e19f6a1c27d4f031ce88.jpg?1665298562)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/c43b0456213ce7d9364cd6535f152ef7.jpg?1665298562)
でかすぎ、どうしょう。人間のたべる南瓜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/8e1f6c9a606968087fbad0b11a13ebf1.jpg?1665298562)
中身はオムライス仕立て、きのこ、たくさん
トマト微塵乘せて
温かいスープ。
作り置き少ないので、一日2回は辛いけど、何とかします。熱中症のときは生きてるような、死んでるような、、とても自分の身体とも思えませんでした。油切れ、ぜんまい仕掛けの人形が錆付きながら、海の底へ落ちてゆく。助けてーとも言えない。これ以上バラけたくないのよ!