うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

暖かな陽気に誘われて・・・!!

2014-02-02 23:59:23 | 日記

チョッとした忘れもの ? 

 

山から街へ出てきた それだけで結構な温度差だというのに

昨日今日の暖かさは異常とも思える暖かさで体に応える

立春が目の前とは云うもののこのまま春本番とは・・・

きっとまたドンと冷え込みがやってくるのだろうが

 

余りの暖かさに誘われて近くの図書館の分室まで散歩する

散歩とは云うもののあまり風情のない倉庫と工場の間を歩く

春の七草もそろそろ顔を見せるのではと田んぼの畦を覗いてみるが

緑は濃くなってはいるものの春の七草の顔はなかなか見つからない

目につくのはハコベくらいで・・・・

 

図書館の有るコミュ二ティーセンターでは丁度地区の文化展が

力作がが展示されているが大人の作品はどこの地区でも似たようなもの

小・中学生のコーナーは授業の一環なのか自主製作なのかは不明だが

小学生のグラデーションを利用した絵作りにみる色の感覚の面白さ・・・・

中学生の絵本はストーリーも楽しく表現方法もいろいろと工夫されていて

楽しく読ませてもらった

 

コンクリの壁から吐き出されるように・・・・

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民俗芸能と農村生活を考える会! | トップ | 節分!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初コメントです (Bocco)
2014-02-03 02:08:54
Boccoです。
過日は拙ブログにおいでくださり、ありがとうございました。
以来、こちらにも時々おじゃまさせていただいてます。
今日の「チョッとした忘れもの」は、美しい色とバランスにハッとしました。でも、よーく見るとアレではありませんか。ウィット&ユーモアの世界ですね。
「コンクリの壁から…」も絶妙のバランスで、題材としてもBoccoの好みにピッタリ…と、失礼を顧みない生意気なコメントをお許しください。
Cafeの宿六さまとは、感覚的に共有できるものがありそうな気がします。
また、気まぐれに闖入してしまうことがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。


返信する
Unknown (Cafeの宿六)
2014-02-04 00:19:11
Bocco さま

来訪ありがとうございます。
素敵なコメント本当にありがたいです。
ふと通り過ぎてしまいそうな身近なものに惹かれて・・・1日1ショット。
そんな気儘な日常です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事