やっぱり本も好き

忘却率がUPしているのでメモとして

あとをひく・・・

2015年03月06日 17時00分14秒 | Weblog
    

 先日テレビで八王子特集 を見ました
ホテルのような大学の寮とか ペットのシャンプーやカットを無料でやってくれるペットの医療大学や 数多くの寺院
緑濃い牧場 魅力的な高尾山 都心へ一時間という便利さ 建ち並ぶマンション 都会と自然が調和していて住みやすそう
そして玉ねぎ入りの八王子ラーメンが有名ということでした

八王子に住む友人に すごいいい所みたいだねと電話で話したら
ラーメンが送られてきました。
本日の夕食 八王子ラーメンです。
 さっぱりしているようで コクがあります
 細めんで食べやすいです
 タマネギの食感がいいです 酢を二周りかけました もう一杯いけるかも という感じであとをひくおいしさでした
 ごちそうさまでした。 

 墓の話しをしたら あちらでは公営の散骨できる墓がすごい人気で何百倍の競争率だったそうです。
 都心にあるご主人の実家の墓には入らないと宣言しているので 自分の落ち着き先はこれから探すのだそうです。
 はじめから そう覚悟していればさばさばしていて潔くて男前で見習おうと思いました。 
 

アニメとどら焼きと孫

2015年03月06日 13時50分26秒 | Weblog
はじめは ひつじのショーン だった
  (なんだか あかぬけしていて センスのいいアニメだった)
つぎ 車 電車 などの乗り物系
  (男の子だからね)
つぎ アンパンマン 妖怪ウォッチ
  (流行にのって)
つぎ ルパン三世
  (わかるんだろうか?背伸びし過ぎじゃない?)
いま ドラえもん
  (やっと いちにんまえの こどもになったのかな?)

  娘の話し
  ある日ドラえもんを見ている時 ドラえもんの好きなどら焼きだとおしえ どら焼きをやったら喜んで食べた
  次にドラえもんを見ている時 どら焼きをくれ というので ないと言ったら
  すねて 険しい顔で ドラえもんを 見ているというので 
  まあ 気の毒に・・・近ければすぐどら焼き持って訪ねるのに・・・。
  と甘やかし婆さんは思いました。
  

ひざし

2015年03月06日 11時07分51秒 | 
    

 庭の雪に朝陽があたって 綺麗でした ほんのひとときですが。

不思議な羅針盤 梨木香歩 文化出版局
  土いじりを始めた途端 我を忘れてしまう
  不思議な安心感 開放感 何となく 自分は今正しい方向性にあるという感じ
  そういうものが土に向かっていると自然に湧いてくる
 そうです。

エッセイですが 共感するところがいっぱいあります。
2010年に出版された本ですが あとがきに
 あまりにも急激な右傾化 いったいこの社会はどうなっていくのだろう
とあります、それから 5年 ますます右傾化していくような 社会になっているこの頃

また選挙というイベントがあるけれど。