山形県内の中途失聴・難聴者ブログgoo

旧ヤプログ「山形県中途失聴・難聴者協会会員ブログ」です。

レインツリーの国

2015-12-10 22:44:46 | つぶやき
感音性難聴のことが取り上げられている映画が、
今、ソラリスで上映中とのことです。
もうご覧になりましたか?

ストーリーはもちろんですが、
感音性難聴のことがどんなふうに描かれているのか、
とても興味があります。

今週は、日本語字幕付きなのだそうですが、明日11日まで。
仕事が休めないので、諦めるしかないか・・・残念。
これを機に、どんどん日本語字幕の映画が増えてくれたら嬉しいです。

埼玉には、磁気ループが常設されている映画館があると聞いています。
山形にもできないものかと・・・。
設備費とか、かなりかさむのだろうか・・・?

ロコぽち




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のっこ)
2015-12-11 07:47:05
そうなんですよね~{ラブラブ}レインツリーの国{超びっくり}
有川さんのファンなので、原作はほぼ読んでますが、このレインツリーの本が出たときはびっくりすると共にとても嬉しかったです。なぜなら、聴覚障がい者と言うとろう者で手話を使って・・・という設定が多い中、手話が使えない難聴者の恋という設定に胸がときめきましたね。
私も映画を見たくて見たくてしょうがないのですが、はるばる山形まで行くのは、今の時期だとバスで行くことになるので正直お金がね・・・{汗}
庄内では予定がないんですよ・・・{怒}
本当に磁気ループがあっていつでも気軽に行ける映画館が欲しい所です{超びっくり}人工内耳だと結構会話が聞こえるという人もいるらしく、ロコぽちさんなら字幕無しでも聞き取れるんじゃないかな?どうですか?
返信する
Unknown (nanchou-ymgt)
2015-12-12 00:02:07
のっこさん、コメントありがとうございます。{YES}
両側装用して丸2年。
映画館で見る映画の聞き取りは、
ほとんど問題ないようになりました。

と言っても、
私の個人的な感想だから、何ともあいまいだけれど・・・。

もし、8割聞き取れていたとして、
「8割聞こえたから大丈夫だった。」
という人もいれば、
「2割聞き取れなかったからダメ!大丈夫じゃない。」
という人もいるわけでね。

この間、
「あの場面での、セリフ聞き取れなかった・・・・
なんて言ってたの?」
って聞いたら、一緒に見ていた主人が、
「俺も聞き取れなかった。」
なんていうこともありました。
健聴者でも、完璧に聞き取れているわけでもないのよね。

両側にしたくてもできない人もいるわけで、
少し遠慮してきた部分もあります。

片側だけの時も、それなりに聞き取ることができて、
「十分に満足しています。」
なんて言っていたけれど、両側装用に慣れてきた今では、
片側だけでは、何とも不安で物足りないです。

これも私の個人的な感想ですけどね。{ごめんなさい}
ロコぽち{ツリー}


返信する

コメントを投稿