なぬらに海峡~ガーデニング編

そういえば白血病だったような気がする人の日記

アイアンメスティンとウッドストーブ焼肉研究とダイソージンギスカン鍋風焼肉プレートと永谷園のフリーズドライご飯

2022-04-10 21:00:00 | アウトドアっぽい
PEAKS増刊CAMPTOOLSの特別付録アイアンメスティン毎度のことながら雑誌とは思えない重量(約2キロ)メスティンというかダッチオーブンキャプテンスタッグの角型ダッチオーブンミニと前回の付録クラムシェルミニダッチ角型ダッチオーブンよりもう一回りコンパクト蓋が焼き物鉄板に使えるのも共通デコボコでくっつきを軽減できるらしい満水量500くらいかなハンドルは前回と同じで互換性がありますひっくり返して使 . . . 本文を読む

leatherman(レザーマン)のsignal(シグナル)を半額で買えたので色々

2022-03-01 00:00:00 | アウトドアっぽい
青森市にあるアウトドアショップのグリ-ンハウスさんレジ前の地べたに置かれた箱の中のレザーマンツールが全品半額だったので漁っていたところプライヤー型マルチツールのシグナルを発見、即購入の流れ折り畳みペンチのようなスタイルに全18機能特にアウトドアに特化したモデルということで以前から気になっていた商品ありがてえありがてえ機能その1、ラジオペンチ機能その2、標準型ペンチ機能その3、交換可能ワイヤーカッタ . . . 本文を読む

節分とキャンドウ330円鉄板と肉ガチャと

2022-02-03 20:00:00 | アウトドアっぽい
キャンドゥから発売されている330円のバーベキュー用鉄板が良さげなサイズだったので早速チェックサイズは200x145mm、B6(182x128)というよりはA5(210x148)よりちょっと小さいくらい発売元はいつのもエコー金属さんですね厚みは1ミリちょい。割と薄いので熱で曲がったという話もあるようですが330円なのでそんなもんでしょう。重さ346g。薄いだけあってかなり軽いですね。キャプテンスタ . . . 本文を読む

SIGNSTEK の大型ウッドストーブで遊ぶ

2022-01-16 10:00:00 | アウトドアっぽい
signstekの大型ウッドストーブで遊んでいきます。動画まずは雪洞を掘ります。灰受けのアルミ皿を敷いてストーブをセット。ペレットと木炭の消し炭を燃やしていきます。ペレットは火のもちがよく二次燃焼も綺麗にでるのでウッドストーブにとても良いです。雪洞の上から落ちた雫で火が吹き飛ぶアクシデント。アルミ皿で蓋をして再開。熱で底がどんどん溶けて沈んでいきます。熾火になったので火消し壺に投入して終了。雪に沈 . . . 本文を読む

今日のダイソー ステンレス浅ザル油切皿15/17センチをウッドストーブにフィッティング

2021-12-19 20:00:00 | アウトドアっぽい
ウッドストーブに使えそうなサイズの目の荒い金網を見つけたのでいつものフィッティングちなみにsignstekのウッドストーブラージサイズは本体の外径が20センチなので、ナフコのフレイムストーブLLやフィールドトゥーサミット(富士見産業)のフレイムストーブ20とほぼ同じなんぞゃないかなと思われます。燃焼室の内径が約15.5センチなのでここに15センチのザルをインピッタリハマりました目皿の穴の詰まりを防 . . . 本文を読む

ダイソーのアルコールストーブ40mLサイズのプチ改造 ~ signstekのウッドストーブにスタッキングしたり他のアイテムと合わせてみたり

2021-12-08 20:00:00 | アウトドアっぽい
先日の日記にて「ウッドスーブでアルコールストーブを使えるんだよなあ」などと思ったり「なおかつ一緒に収納できたらもっといいよねえ」などとうっかり思ってしまっていたところ、ダイソーのアルコールストーブにミニサイズが出たという情報を見かけたのでサンロード青森のダイソー覗いたところありましたので光の速さでゲットしてきた次第40mLが220円で80mLが330円穴にニードルなどを差し込んで引き上げれば簡単に . . . 本文を読む

鍛冶屋の頓珍漢の丸鉄板とSignstekのウッドストーブをそれぞれ合わせたりスタッキングしたり

2021-12-06 20:00:00 | アウトドアっぽい
メスティンサイズの鉄板が流行ってる今日この頃ですが、以前からSignstekのウッドストーブに丁度良さそうな鉄板だなあと思っていた商品を年末恒例のクレカのポイント交換を経てこの度ゲットした次第スノーピーク アルミパーソナルクッカーサイズ C127T9 丸鉄板 9mm厚 3mm溝 ソロキャンプ用 専用ハンドル付き | 鍛冶屋の頓珍漢 powered by BASEスノーピーク アルミパーソナルクッカ . . . 本文を読む

エバニューの丸型クッカー用にキャンプ仕様の焦付き防止シートと炊飯ネットの新作を作りつつ、芋を掘り、ウッドストーブの紹介をする

2021-09-12 13:00:00 | アウトドアっぽい
定期的に作る焦付き防止シートメスティンみたいな四角いクッカーは作りやすいけど、エバニューの円形クッカーのは作って挫折したままだったので新しい発想で試作前回の試作品、メスティン用同様に全面カバーすることに拘った結果シートと鍋肌の隙間を沸騰した水が噴き上がってしまい炊飯どころではなくなってしまい大失敗そこで今回は鍋の内側全体ではなく直接火が当たる部分だけをカバーする設計ダイソーのBBQシートをクッカー . . . 本文を読む

ダイソーのキャンプ道具強化アイテム signstekウッドストーブ用丸網とノースイーグル角形飯チン用同時調理トレー

2021-08-28 12:00:00 | アウトドアっぽい
最近また出回るようになったダイソーの焼き網、丸型12cmと角型11cmの2枚組丸型の方がsignstekのウッドストーブに丁度良さそうだったので合わせてみたところシンデレラフィットゴトクを使った15センチの網のパターンと使い分けできそうだYouTubeでノースイーグルの角型飯チンに角形15センチの焼き網が蓋の縁にかかるという情報を見たので乗せてみたBBQシートで作ったインナーを敷いてご飯を炊く想定 . . . 本文を読む

雨の中のキャンプ飯の練習 ウッドストーブで岩手切炭の実習

2021-08-09 17:00:00 | アウトドアっぽい
祭りは無くとも夏は来る真っ白な馬に乗った王子様が来るかどうかは知らんが夏は来る昨日までの猛暑とは打って変わって雨の涼しい月曜日不定期開催の家の前でキャンプ飯Signstekのウッドストーブ、通気用の排水溝網の下に着火剤のジェル燃料をセット金網の上にブースト用の木炭片を少々今回の主役、岩手切炭を詰め込み燃焼庫の底から着火、あとは金網上の木炭が燃えて、さらにその上の岩手切炭も燃えるって寸法よ10分ほど . . . 本文を読む

岩手切炭とウッドストーブが良い感じなのではと思った話

2021-07-23 23:00:00 | アウトドアっぽい
今(俺の中で)話題の岩手切炭ホムセンで売ってる炭の中で普通のBBQ用木炭よりも高く、備長炭とはまた異なる商品という位置付け普通のBBQ木炭が3kg400円くらいのところ、岩手切炭なら3kg1400円くらいで、何がよさそうだと思ったのかというと以下の通り炭のサイズが規格化されていて高さが約6cmに揃っている炭化が完璧に行われているので爆ぜず燃焼も長持ちするメリットその1高さが一定なのでウッドスーブの . . . 本文を読む

岩木山百沢から登って嶽に下りてきた

2021-07-22 23:00:00 | アウトドアっぽい
YAMAPのまとめ岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山-2021-07-22 / なぬらにさんの岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山の活動データ | YAMAP / ヤマップ岩木山(岩鬼山)・鳥海山・鍋森山のハイキングレポート。日帰り。累積標高は1347m、距離は10.4km。海の日なのに登山 百沢から上がって嶽へ下るコース 天気が良くなかったどころか雷予報の日 案の定錫杖清水辺りから雷鳴にビクビク . . . 本文を読む

早ゆでパスタ1分とじゃがマッシュで山ごはんの練習 バーナー不使用でサーモボトルのお湯とメスティンで

2021-07-20 23:00:00 | アウトドアっぽい
早ゆでクルルの成功に味をしめたので今度はバーナーを使わずに、サーモボトルのお湯だけでサラスパを戻してみます。ダイソーのメスティンにじゃがマッシュ30gトランギアのメスティンの蓋にサラスパ75gトランギアのメスティンお湯サラスパの1.75倍130mlとじゃがマッシュの4倍120mlの合計250mlが理論上のジャスト水量目安になるものが何もないリペットと底の中間くらいかサラスパ投入水面はリペットの2ミ . . . 本文を読む

八甲田山大岳のお散歩

2021-07-17 23:00:00 | アウトドアっぽい
八甲田山(大岳) / なぬらにさんの八甲田山・高田大岳・雛岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ八甲田山・高田大岳・雛岳のハイキングレポート。日帰り。累積標高は736m、距離は8.9km。八甲田山(大岳)。平地が暑いので、お山は涼しいかなあと思って行ったけど甘かった。 サラスパと乾燥マッシュポテトの実地テストも敢行。八甲田山(大岳) / なぬらにさんの八甲田山・高田大岳・雛岳の活動データ . . . 本文を読む

早ゆでクルル90秒と北海道じゃがマッシュで山ごはんの練習 ジェットボイルに最適なのでは?

2021-07-16 23:00:00 | アウトドアっぽい
先日思いついたマ・マーの早ゆでクルルのゆで汁でカルビー北海道じゃがマッシュを作るほっていう、ほとんどお湯を沸かすだけのジェットボイルに優しい調理方法が可能かどうか検証します。クルル150gのうち半分の75gじゃがマッシュ150gから50g思ったより多かったので30gクルルはお湯を吸う分と蒸発を考慮して倍の150mlじゃがマッシュ30gに対してお水120ml合計270mlジェットボイルのカップのライ . . . 本文を読む