本日は曇り
で、夕方から晴れて来たー
久しぶりの陽射し
久方の陽光
でも寒い
季節が少し逆戻り、な
4月のとあるいちにち

って、今日はいろんなことがはかどったぞ
課題を次々に、軽々
調子に乗ってきた♪
なかなか進まない日もあれば
調子よくことが運ぶ日もあり
こんな日に、いろんなこと一気に片付けるのだ♪

そーそー、古い箱の中から懐かしいものが
これ

バードアイ(bird's eye)マッチ
先っちょのところが、鳥の目のような
(魚の目でも良いと思うけど、鳥の方がステキに聴こえるからだと思われる)
たぶん、20年は昔のやつ
(コワ!)
これって、どこででもすれるマッチ
映画か何かで知って
すぐに探して買ったものと思われる
カッコよく擦って、火をつけるの
憧れたなぁー
(一般世間の女子とはズレてる気がするが当時はそんなこと全然気付きもしなかったのだー)
チンクのフロアとかの鉄板で練習したけど
サマになるような、エレガントでワイルドかつ手慣れた風には
どうしても出来なかった
(って出来たらどーやねん)
で、結局のところ、出先のカフェやバーで
アメリカ映画のように、テーブルの横とか椅子
あるいはブーツの底などで試してみたかったが
夢は叶わず、、、
ってさー
これって擦ったとこ、めっちゃ傷つくねん
もーネコの引っ掻き傷くらい
コンパウンドでギリギリ修正できひんくらいの派手な傷
小心者の私が、そんなワイルドなこと出先でできるはずも無く
しかも、マッチの太軸、折ってばっかりでカッコ悪いし
独りでコソッと練習して、箱の中、、、
よくある事、ですね
笑
っというか、もっと他のこと練習してれば
もう少し、身になってたような気がする、のに
残念
フットワークがいいのは今も昔もかわらない
と、思う
きっと今の方が軽々突っ走ってる
と、思う
問題なのは、走る方向が結構な確率で間違った方向
やっちゅーことやね
なので、自称 特殊冒険家(超セコい)
で、一本擦ってみた
フローリング、傷つけて
やっぱり火はつかなかったのだ、、、、
哀

それから、知り合いの方に作って頂いたチンク
ちいさいねん

なぜかクマが2人
後ろも

こうゆうの作れるのって、すごいなぁーって思う
私は気が短い上に、不器用
ほんまにほんまに超不器用
(ミス変換「武器用」がなんか挑戦的でイラッとする、、、)
作ってるものを完成まで諦めないのは
(ねじ伏せてしまうのは)
ただの負けず嫌いやから
笑
不器用さより、負けず嫌いの方が勝つので
何とかやってきたような
でも、一度挑戦したいなぁ、こーゆーの
ガオー

で、夕方からチンク大掃除
花がらや、新聞紙やら、葉っぱ
コンビニのレシート、空き缶、何故か空き瓶
等々等々、、、
いつもの掃除、いつもの手順で
毎日一緒のチンクやけど、ビッグトピックス到来
今月末くらいに入庫予定
今回はミッションのOHとドライブシャフト交換
それから足回り
今までの大手術は(例えて言う、笑)
手元に来て、すぐぐらいの全塗装(20年くらい前)
7、8年くらい前のエンジンのOH
で、今回初めてのミッションOH

20年以上、20万キロ以上走っての、初!
ドライブシャフト、強!!!
っと、いうわけで今月後半はチンク無しな生活を2週間ほど、、、
ってどんだけ好き、、、
丸腰感はいなめないけど、しょうがないっていうか
よくぞここまでがんばってくれた!
金メダル♪
なのだ

エンジンのOHの時はいろーんなパーツがたくさんで
(当たり前)
こいつが、めちゃがんばってくれた!っていう感じはそれほど無かったけど
(無知ゆえの浅はかな発言)
今回は、もー、ドライブシャフト、褒めちゃう♪
交換してもらったら、今まで付いてたD(ドライブシャフト)持って帰って
キレイにパーツクリーナーで洗浄して
ピッカピカにして、ほんで一緒に寝るねん
うふ
この強くて賢いDのおかげで
いろんなところ連れて行ってもらったもん
いろんな景色見せてもらったもん
雨の日も、風の日も
涙の日も、大笑いな日も
っと、センチになってみる

ミッションの中が、どんな風にエライことに
なってるのかはわからへんけど、それでもちゃんとギヤも入ってくれてるし
おおむね、めちゃ賢い、強い
次ももちろんノンシンクロ
あー、しばらくD、積んで走ろうかなー
っと、トキメキとしみじみの交錯
で、いつか
650にして、もっと速く走りたい
で、で、さらにいつか
限りなくグレーな水色に全塗もしたい
と、憧れはエンドレス♪

まーね、凡人にはわかるまい
ほほほ
グレーな水色に憧れてます

napdesign
↑
水色
ヤバい、仕事してへんみたいやん!
汗