FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

太陽の塔の圧倒的絶対的な眺め方

2015-04-23 | チンクとグリーンとネコ達






本日23日!


シロハラトウゾクカモメ

鳥言葉
「漁夫の利」


ん?


白腹盗賊カモメ

本人には心外な、盗賊ってー
シロハラやのにねぇ

黒腹ペテン師サギとかなら
なーんとなく納得

って、サギってキレイな鳥
ごめんねぇー


本日も快晴、初夏凛々
な陽気


いつもより、何だか気分が軽いのは
なんでー♪


そうそう、「みんなで太陽の塔展」の続き




昨日は、万博のどーでもよい
個人的な話を少々

で、今日も個人的なことには
変わりないが
岡本太郎が好きやねん!って事を






めちゃアナーキーで、アヴァンギャルド

学生の時は、めちゃかぶれたなー

岡本太郎の、本
めっちゃたくさん読んだ
合わせて岡本かの子も岡本敏子も


いまだに売れてるらしい
名言シリーズ


例えば
「いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ。」


「なんか、無責任 でも、飛び込もーっと」
って、思わせるくらい、迷いの無い言葉


ゆるい命令形やし



むふ



短くて完結で、わかりやすいような
でもよく考えると
めちゃくちゃいうてるやんって




凡人な私には、時においてけぼりな
メッセージ

でもさー
とにかく勢いと熱さがカッコよい



小難しいゴタク並べて、しらけたこと云うて
かしこぶってるより

わけがわからなくても
強くて云い切ってる方が清々しい




だってさー

「芸術は爆発だ」

なんやもん

どんだけファンキーやねんって


ま、突っ込みどころ満載やけど
それが自然の振る舞いに見えるのが

岡本太郎の不思議なところ






無機質じゃない
泥臭いところに
惹かれるねんな


going my way的な
他人の言う事なんか、知るかボケー

みたいなところとか





やっぱり好きやわー






そうそう、太陽の塔の中

中空になってて、体内めぐりが出来る

生命の樹っていうオブジェも作られてて
外から見る太陽の塔とは
全然テイストが違うのだ
一部、万博後のどさくさにまぎれて
紛失物多し


極彩色


いずれにしても
実物を観るのが素晴らしいねん


写真、画像
けっこう


そーゆーの観て
知った気になってる人ー


はい、残念!


太陽の塔



あの足元で、空見上げるようにして
見るねん

それから芝生に寝転んで
眺めるねん



圧倒的で、絶対的な

「なんだこれは!』
が、1秒で理解できるし


いやいや、騙されてと思って


是非に♪








生命の樹、探してます
青い鳥も見つけたい


napdesign