![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e1/661852508f09a4c7c30fb7901117aabd.jpg)
さて、現在絶賛進行中の看板描き
楽しいと思いつつも
苦戦しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/0102cf33f83f30667ecffe606a16979d.jpg)
筆先が、極細
それから、しばらくこちらでは
放置しておりました
fiat500専用、サンバイザーカバー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/9e9bfc8002fc7073e12f07249b5b4ae1.jpg)
こちらは、茶色の革にチョコレートカラーのステッチ
ご存じない方も、いらっしゃるかと思われますので
今一度
「閃光に向かってベタ踏みできるサンバイザー」
本日のような、溢れんばかりの陽光から
真夏のギラギラの西日にも、対応
前回のご案内にも記したように
あったらいいなー
きっと便利だよねぇー
な
重宝かつ実用的
若干のおしゃれテイストからの便利グッズ
夢の収納力にコミット♪しております
(テキトー)
詳しくはこちらを♪
↓
for sale
ステッチのカラーが違うだけで
表情も、変わりますね♪
黒と白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/0a0bd35fcc68a661e0d1da201ca9c137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d2/347860ae2584a0322105913cbc7a8346.jpg)
それからこちらは、nap革モノ
コンプリートしていただいておりますtakk500さん♪
いつもありがとうございます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/34/ab517cae8ceccbe4582a6540fb7a67c4.jpg)
表側から見るの、私も初めてのような、、、
(!)
フロントガラスに映る、桜の花もいとおかし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/54/44e7d67bf69439cb2bd05cdbf5331c13.jpg)
自分で云うのもなんですが、すごく良い感じ♪
(自画自賛みが、つよい)
順次、はりきって制作しておりますので
お手元に届くまで、今しばらくお待ち下さいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/8c3e4eaf008348973781ddff8549ce92.jpg)
それから、先日のぐるり金沢
いつもなら、ほぼ誤差無しで
マイスターのところでオイル交換してもらうところ
今回は、まさかの500キロオーバー
なんとなく、ほんのりと不調感が否めず
金沢詣での翌日、オートマイスターに駆け込む
念のために、やや不安だった
自作自演な工作も
(ヘンな日本語)
マイスターに、あってるかどうか聞く算段
「ひとりでできたもん」
の、野ネズミの巣穴は
ノックスドール700の、ねちねち効果で
テープ類は貼付け不能
よって、サビ穴の横らへんに
直ビス作戦
(マイスター、あってる?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/3c94e7f69af07f8a0590bf0070ef30ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b1/2f46a95ca5f4b3fb420614773a8d50e0.jpg)
すでにビスが、1本落ちてる、、、
今回は、プラグもみてもらい
丁度、変え時
二つ揃って、こんがり良い色に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/8f5a5fb650b8aa333d2f7eb1a6ff01e7.jpg)
で、あれこれ点検してもらってると
ふいに、悲しい事実
タペットクリアランスの
1番のエキゾーストのクリアランスが
0
ゼロ
(メモによる)
これは、3年前に
無理をして高速で踏み
狂わしてしまった時と同じ症状
その時は、奥側のやつだったけど
今回は手前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/e66d70dea9347a8a3d9170e94b3f42d2.jpg)
ダヴィンチコード感
幸い、タペット調整で調子は戻したものの
アイドリング調整のアレをさらに、ナニしてもらったので
エンジン自体の症状は深刻らしく
(メモをとるの忘れました)
かなり落ち込む
(私が)
とは言っても、随分前から覚悟は出来ている
マイスターにOHしてもらって、19万キロ弱
すでに予想以上の長持ち
想定外の丈夫さ
どうしょうもないことは、織り込み済み
カタチあるものはいつかは壊れる
nap号とて、私とて
否、nap号にはまた強いエンジンを載せるのだから
問題は、何もあるまい
そういえば、つの日だったか
健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも
これを愛し、これを敬い、これを慰め、これを助け
その命ある限り、真心を尽くすこと
を、誓ったのだった
(とかいいつつも、マイスターに大丈夫といってぇぇーと詰め寄る)
そーゆーわけで、私に出来ることは
ただひとつ
いたわること!
(乗らない選択肢はない)
さらに軽くして、エンジンの負担を軽減すべく
リアの、二宮金次郎的キャリアを
早速、マイスターに外してもらう
つるり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e7/48666ff020645c952385d771300721ad.jpg)
こーゆー「気のもんやろ」的なことも
積み重ねると、意外と大きく違ってくる
っと
信じてる
大事なことですが
一度しか云いません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/7f651415467368706b9c19339ef24799.jpg)
気が付けば、桜は散り
その分季節は進む
桜は、散る
梅は、こぼれる
椿は、落ちる
牡丹は、崩れる
菊は、舞う
昔、祖母がこの季節
呪文のように云ってた言葉
夏を越したい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/c0/3971a711867c129b22d952ef9b21aa0a_s.jpg)
napdesign