本日は久しぶりにいい天気!
窓を開け放てば、気持ちのいい風が♪
ネコ三匹分の毛玉が、くるくる舞う
掃除しやなー
ガレージの横の花壇は、滝のようなローズマリー
花盛り♪

不器用きわまりない私が、ブログ初めてそろそろ一ヶ月
読み返すと
くだらない事、どんだけ膨らまして書いてるねん
っとか
突っ込み入れたくなってしまう
自分に
でも、まぁ、それはそれでいい
力の抜き加減がわからない
力の入れ加減もわからない
どの道わからないのだ
わからないなりに、それでもブログを書く生活に、
慣れてきたような
馴れてきたような
気もする
で
ご無沙汰さんの方から、HP見たよっとかブログみたよって
メールもらったりすると、うれしいなぁと思う
そうゆうのはすごく素直なのだ
えへ

ところでところで
今日は金属について、
立体について考える日やった
試作品作るにあたって、溶接、ロウ付け、ハンダ
どれが1番適しているのか、わからへん
普段は木(もく)な人間なので、金属はただ好き、好ましいってだけで
引き出しの数が少ない、めちゃ少ない
鉄線で半円のボール状な型を制作するのだが
とりあえずハンダで試してみようと、試みたはいいが
立体やし固定して置けないし、両手はおろか足まで総動員
で
気が付けばヨガのポーズみたいになってるし
哀
鉄線に適した温度、ハンダの金属の種類
さらにさらにフラックスが、合ってるのか、、、などなど
金属はシビアなのだ
さらにさらに立体的に組み立てる段取りの良い手順が
思い浮かばない、っというかそもそも合理的なやり方を見つけるのが苦手
革の小物の型紙や、展開図では何となくわかるのに
普段と違う脳みそが固着して、ネジがまわらん

普段のしてないこと、違うこと考えるのって
脳みそが慣れてない
いつもみたいに
「いいこと思い付ーいたっ♪」ってならへん
(本日、少々文体が硬いのも、先の原因と思われる
なんせ金属疲労、違った、金属問題なので、笑)
数年前、金物の仕事ばかり続いてたことが一瞬あったけど
その時の脳みそは、きっともうみんな仮死状態
と、いうか消えてる
削る、切断とかは得意だったのに
それを人は忘れたって云うのやね
あれだけ手際良くしてたのに(本人、談)
いやいや、意地でもやったるねん

ところで、ここ数日寒い日が続いてた
今日もまた肌寒い
ネコ達は心地の良い寝場所を探すの、名人やけど
家の最年長、ももちゃん
どんだけ眠いのか、わからへんけど
ソファーカバーに爪引っ掛けたまま
足浮かして小1時間爆睡

私の知る限り、ネコってこーゆーの
1番嫌がるんちゃうんっ
って疑問に思った
よしよし、その調子
太く生きよう

とぎれとぎれの話題
脈絡のない思い付き
金属のせいかもしれない
ウソやけど
愛しい三角窓に付いて想うこと最後に
これからの季節、ドライブには素晴らしい
気持ちいいぞー
そこで、三角窓♪
三角窓は素敵だ
2カ所だけでの軸で回転して、走行風を呼び込む
換気も出来る
角度によって、調節も出来る
どーして最近のクルマに三角窓が付いてないのかわからへん
わからへんけど、とにかく三角窓は素晴らしい
知人は、走行中の三角窓の締まり具合で
スピードがわかるっていう達人もいてるが
見た目にも実用的にも良いと思う
三角窓いいですよねー♪って
口笛吹くくらいの気軽さで、誰にでも伝わればいいのに
のにーっ

金属疲労中

napdesign