FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

鉄線問題、あるいは愛しい三角窓を讃えよ

2015-04-09 | チンクとグリーンとネコ達


本日は久しぶりにいい天気!

窓を開け放てば、気持ちのいい風が♪


ネコ三匹分の毛玉が、くるくる舞う
掃除しやなー




ガレージの横の花壇は、滝のようなローズマリー
花盛り♪




不器用きわまりない私が、ブログ初めてそろそろ一ヶ月


読み返すと

くだらない事、どんだけ膨らまして書いてるねん
っとか
突っ込み入れたくなってしまう


自分に




でも、まぁ、それはそれでいい


力の抜き加減がわからない
力の入れ加減もわからない

どの道わからないのだ


わからないなりに、それでもブログを書く生活に、
慣れてきたような
馴れてきたような
気もする



ご無沙汰さんの方から、HP見たよっとかブログみたよって
メールもらったりすると、うれしいなぁと思う

そうゆうのはすごく素直なのだ





えへ







ところでところで

今日は金属について、
立体について考える日やった


試作品作るにあたって、溶接、ロウ付け、ハンダ
どれが1番適しているのか、わからへん

普段は木(もく)な人間なので、金属はただ好き、好ましいってだけで
引き出しの数が少ない、めちゃ少ない

鉄線で半円のボール状な型を制作するのだが
とりあえずハンダで試してみようと、試みたはいいが
立体やし固定して置けないし、両手はおろか足まで総動員



気が付けばヨガのポーズみたいになってるし







鉄線に適した温度、ハンダの金属の種類
さらにさらにフラックスが、合ってるのか、、、などなど

金属はシビアなのだ


さらにさらに立体的に組み立てる段取りの良い手順が
思い浮かばない、っというかそもそも合理的なやり方を見つけるのが苦手

革の小物の型紙や、展開図では何となくわかるのに


普段と違う脳みそが固着して、ネジがまわらん






普段のしてないこと、違うこと考えるのって
脳みそが慣れてない

いつもみたいに
「いいこと思い付ーいたっ♪」ってならへん


(本日、少々文体が硬いのも、先の原因と思われる
なんせ金属疲労、違った、金属問題なので、笑)


数年前、金物の仕事ばかり続いてたことが一瞬あったけど
その時の脳みそは、きっともうみんな仮死状態

と、いうか消えてる

削る、切断とかは得意だったのに


それを人は忘れたって云うのやね

あれだけ手際良くしてたのに(本人、談)



いやいや、意地でもやったるねん







ところで、ここ数日寒い日が続いてた
今日もまた肌寒い


ネコ達は心地の良い寝場所を探すの、名人やけど
家の最年長、ももちゃん


どんだけ眠いのか、わからへんけど
ソファーカバーに爪引っ掛けたまま
足浮かして小1時間爆睡




私の知る限り、ネコってこーゆーの
1番嫌がるんちゃうんっ


って疑問に思った




よしよし、その調子


太く生きよう





とぎれとぎれの話題
脈絡のない思い付き

金属のせいかもしれない




ウソやけど







愛しい三角窓に付いて想うこと最後に




これからの季節、ドライブには素晴らしい

気持ちいいぞー


そこで、三角窓♪

三角窓は素敵だ

2カ所だけでの軸で回転して、走行風を呼び込む
換気も出来る

角度によって、調節も出来る

どーして最近のクルマに三角窓が付いてないのかわからへん
わからへんけど、とにかく三角窓は素晴らしい

知人は、走行中の三角窓の締まり具合で
スピードがわかるっていう達人もいてるが
見た目にも実用的にも良いと思う


三角窓いいですよねー♪って
口笛吹くくらいの気軽さで、誰にでも伝わればいいのに


のにーっ







金属疲労中

napdesign






バードアイ、特殊冒険家、ドライブシャフトについて多いに語る

2015-04-08 | チンクとグリーンとネコ達

本日は曇り


で、夕方から晴れて来たー
久しぶりの陽射し

久方の陽光



でも寒い

季節が少し逆戻り、な
4月のとあるいちにち





って、今日はいろんなことがはかどったぞ




課題を次々に、軽々
調子に乗ってきた♪

なかなか進まない日もあれば
調子よくことが運ぶ日もあり

こんな日に、いろんなこと一気に片付けるのだ♪







そーそー、古い箱の中から懐かしいものが


これ


バードアイ(bird's eye)マッチ

先っちょのところが、鳥の目のような
(魚の目でも良いと思うけど、鳥の方がステキに聴こえるからだと思われる)

たぶん、20年は昔のやつ
(コワ!)


これって、どこででもすれるマッチ

映画か何かで知って
すぐに探して買ったものと思われる

カッコよく擦って、火をつけるの
憧れたなぁー
(一般世間の女子とはズレてる気がするが当時はそんなこと全然気付きもしなかったのだー)


チンクのフロアとかの鉄板で練習したけど
サマになるような、エレガントでワイルドかつ手慣れた風には
どうしても出来なかった

(って出来たらどーやねん)


で、結局のところ、出先のカフェやバーで
アメリカ映画のように、テーブルの横とか椅子
あるいはブーツの底などで試してみたかったが
夢は叶わず、、、



ってさー
これって擦ったとこ、めっちゃ傷つくねん
もーネコの引っ掻き傷くらい

コンパウンドでギリギリ修正できひんくらいの派手な傷

小心者の私が、そんなワイルドなこと出先でできるはずも無く
しかも、マッチの太軸、折ってばっかりでカッコ悪いし



独りでコソッと練習して、箱の中、、、

よくある事、ですね











っというか、もっと他のこと練習してれば
もう少し、身になってたような気がする、のに



残念


フットワークがいいのは今も昔もかわらない
と、思う
きっと今の方が軽々突っ走ってる
と、思う

問題なのは、走る方向が結構な確率で間違った方向
やっちゅーことやね


なので、自称 特殊冒険家(超セコい)

で、一本擦ってみた


フローリング、傷つけて
やっぱり火はつかなかったのだ、、、、











それから、知り合いの方に作って頂いたチンク
ちいさいねん

なぜかクマが2人


後ろも




こうゆうの作れるのって、すごいなぁーって思う


私は気が短い上に、不器用

ほんまにほんまに超不器用
(ミス変換「武器用」がなんか挑戦的でイラッとする、、、)

作ってるものを完成まで諦めないのは
(ねじ伏せてしまうのは)
ただの負けず嫌いやから






不器用さより、負けず嫌いの方が勝つので
何とかやってきたような



でも、一度挑戦したいなぁ、こーゆーの


ガオー



で、夕方からチンク大掃除

花がらや、新聞紙やら、葉っぱ
コンビニのレシート、空き缶、何故か空き瓶

等々等々、、、


いつもの掃除、いつもの手順で

毎日一緒のチンクやけど、ビッグトピックス到来

今月末くらいに入庫予定

今回はミッションのOHとドライブシャフト交換
それから足回り

今までの大手術は(例えて言う、笑)
手元に来て、すぐぐらいの全塗装(20年くらい前)
7、8年くらい前のエンジンのOH
で、今回初めてのミッションOH



20年以上、20万キロ以上走っての、初!

ドライブシャフト、強!!!


っと、いうわけで今月後半はチンク無しな生活を2週間ほど、、、
ってどんだけ好き、、、


丸腰感はいなめないけど、しょうがないっていうか
よくぞここまでがんばってくれた!
金メダル♪

なのだ



エンジンのOHの時はいろーんなパーツがたくさんで
(当たり前)
こいつが、めちゃがんばってくれた!っていう感じはそれほど無かったけど
(無知ゆえの浅はかな発言)


今回は、もー、ドライブシャフト、褒めちゃう♪


交換してもらったら、今まで付いてたD(ドライブシャフト)持って帰って
キレイにパーツクリーナーで洗浄して
ピッカピカにして、ほんで一緒に寝るねん


うふ



この強くて賢いDのおかげで
いろんなところ連れて行ってもらったもん
いろんな景色見せてもらったもん

雨の日も、風の日も
涙の日も、大笑いな日も

っと、センチになってみる




ミッションの中が、どんな風にエライことに
なってるのかはわからへんけど、それでもちゃんとギヤも入ってくれてるし
おおむね、めちゃ賢い、強い

次ももちろんノンシンクロ


あー、しばらくD、積んで走ろうかなー

っと、トキメキとしみじみの交錯


で、いつか
650にして、もっと速く走りたい

で、で、さらにいつか
限りなくグレーな水色に全塗もしたい


と、憧れはエンドレス♪




まーね、凡人にはわかるまい


ほほほ








グレーな水色に憧れてます


napdesign

水色

ヤバい、仕事してへんみたいやん!




見るもの全て石に変えるメドゥーサ、ゴーゴン的呪

2015-04-07 | チンクとグリーンとネコ達

本日は花曇り
時々雨




入学式のおめでとうな花束は
元気な黄色♪


さてさて、今日は配達後
素材探しの旅


旅、、、


いちいちおおげさ





向かった先は八幡のムサシ
格闘家でも、戦艦でもございません


ホームセンタームサシ

ここは2階のアークデザインがすごく重宝♪

紙の種類だけでもすごく充実
革製品のあれこれも
陶芸な方も
ビーズな人も
デコパージュ
ステンドグラス




うっとり





いろんな素材がめちゃたくさんで
いつも長居をしてしまう


でも今日は2階より1階

2㎜な鉄線をゲット♪
ロウ付けしたいので、フラックス♪

まずはハンダでやってみて
無理なら、バーナーを借りる段取り

どうなることかしら♪
試作して見積もり、すんなりといくかなぁ



さてさて
先日の沖縄サクラ



こんなに葉っぱが出てきてん♪
挿し木できたらいいなぁ
古い枝やから多分無理かも、、、と思うも
元気な葉っぱ
何事も実験実験♪


先日のクリスタルプラントも
いきなり花芽♪

春やねぇ









ほんで


ほんで



云いたいことがある!
(っと、意味なく意気込む)


今日のこと

先のホームセンターの駐車場にて


戻ろうとすると
1人の男性がクルマの周りクルクルと

で、目があったとたんに
「どノーマルですよねぇ」って云われた




いきなり



知らへん人から


「どノーマル」っ



!!!




聞きたい事はわかる
云いたい事もわかる




でもさー、聞くなら
「ノーマルですよねぇ」
やないか?



なんで、「ど」が付く?

いや、そもそも「ど」ってなに?


関西なら
「どアホ」っとか
いうし
「ど素人」っとか
「ど田舎」、、、とか


他人に、わたしのチンク
ノーマルなの「ど」付けて
強めて要らんわいーっ




っと、思いつつ
口角、無理やりつり上げて
「さぁ?」とか云うて
頭30度ほど傾けて、にっこりしてみた

コール&レスポンス

そんな掛け合いできひんし
軽くかわしたった


そしたら、自分は黄色のニューチンク乗ってるいうて


「これって、ご先祖様ですよねー」やて!

重ね重ね、その発言
どんだけ自由やねん

自由すぎる


ゴセンゾサマ



むっ




そーいえばいつかオートマイスターのマイスターが
そーゆーふうに言う人がいるって



聞いた事あったぞー


ご先祖様!




まぁね、にこにこしてはったし悪気は無いんでしょう

きっとそうでしょう



軽く呪いかけたろかーって



思ったけど、まぁいいか



良きにはからえ


そのうちどこかで痛い目に会うぞ、若者よ





しかーし
むっ

まぁいいや、許す!
っと、上から目線








肩にハト乗せてます

ナップデザインは
めったに怒りません


napdesign


























なーんか幸せ、風呂入って寝よっと

2015-04-06 | my work


本日は曇り時々雨、夕方から嵐
花散しの風雨ですな






花の命は短くて、苦しき事の多かりき



なーんてね


チンクは丸餅
もとい
期間限定 桜餅


花びらが全身にくっついて
いとおかし



っと、じっと手を見る





しみじみ




本日、先のトキメキのブツ
引き取りに参じてまいりました

そちらの話はここ

全貌はまだ完成していないのでのちほど♪
って
もったいぶる





でもね、でもね
いきなりの飛び込み

その後、型紙を送って1日あまりで制作して頂き
仕事が早い事にも驚きましたが
それ以外にも助けて頂き
感激と感謝

スウェーデン鋼やらクリッカーやら
知らなかったこと
多いに勉強させて頂きました



これからの仕事の範囲
確実に広がりました
ありがとうございます

それよりも何よりも、こちらの方々の心意気

昨今、なんや云うたら「職人、職人」って
自称職人

職人ブーム



自分で自分のニックネーム決めるような
気恥ずかしさ

そうゆうの感じていた私ですが



こちらは正真正銘やし
ガチやし


そんな方達の仕事がこれ


出先でスマホで探しまくって発見!

私がトキメキ、むふふと思い、ここや!
って決め手になったコピーがこれ

↓↓↓

「アナログ人間なんでPCが御座いません→お電話かFAXでお問合せください!」

HPあるのに、この断言系!


参考価格に「10㎝程度の使い捨てライターと比較して下さい」
って
モノサシ置かずにライター!
この勢い!

しかもライター斜めやし


細かいことは云うまい
っていうか、云う余地なし




ただね、この
見た目、見せ方なんざどーでもいい
ようは、腕よ、腕っ!

って一切気取りの無い感じ


お邪魔する前から、惚れるのしょうがないでしょー






おおげさじゃなく、仕事っていうこと
それ以前の人との関わり方について
おおいに考えさせられて、幸せ感じた1日でした


お金は欲しい
お金は大事

地位と名誉も

できれば認めてほしい
尊敬されたい
ちやほやされたい

おしゃれもしたいなぁ
美味しいもんも食べたいぞ




っと、煩悩は数限りなくありますが


幸せを感じられるのって
やっぱり人の優しさ






っと、めちゃ偉そうな事を
拡声器でごく控えめにつぶやきました





どないやねん







フジテック、藤戸様
本当にありがとうございました
この場をかりて、御礼申し上げます










私も精進します


napdesign







「忘却の彼方」ってタイプしたら、「忘却の刀」になった

2015-04-05 | チンクとグリーンとネコ達




本日は雨、雨、雨、雨

終日の雨、遠路レスレイン(エンドレスレイン)

って、ミスタイプの変換が
なんかノスタルジックやな

(って脱線が始まる)



そーゆーのたまにあって
おもしろーとか、へぇーとか
むふふーとか

めっちゃメモ、メモって思うんやけど
メモは近くにないし

メモしたところで、メモ自体無くしちゃうし

無くさなかったとしても、そのメモ見て
「これ何やったっけ?」って忘れてるし


みたいな










まぁ、まぁ
その程度の、浅っさいこと

まったくどーでもいい事に
脳ミソ使いすぎちゃうかーって

気がする
今日この頃

ようは、「ミスタイプのおもしろネタ帳」作ったらえぇやん
って、いうのと
「大事に想ってるってことは忘れないぞ」ってこと









そうそう、ひとつ思い出した

もうずいぶん前の事、仕事の帰り道
新御上り方面、桃山くらいの急な坂で
いきなり、チンク、減速


減速ーーーーの

のちの


停車

(ため息&汗)




って、久しぶりにキターって思って
路肩に寄せたのち、数分でアウトビアンキが後方に停車

(いわいるロバを救う白馬の図)

ミラクル♪


で、そのアウトビアンキな方に
色々調整してもらってほどなく復活


後日、お礼もしたく
ひとまずお名前と電話番号と聞く

で、帰宅後
探すも無い
書いたはずやのに


ない!

ない!!

ない!!!


なーーーい!



何に書いたかも忘れて
カバンやら、レシートの裏やら
心当たりがありそうなもの、なさそうなもの
みーーんな探しても無い


諦めて、明日もいっかい探したらいいかーって
シャワー浴びてる時に発見


名前と電話番号の数字
膝にに書いてありました




ヒザ!





驚!







破れたデニムから
見えてた膝に書かれてたと思われる


記憶なし





なんでやねん

コワ!



たぶんつける薬、ナシ










強引に話題を変える




驚愕のチョコバラ!




いつもの仕入れ先にて発見

なんか、お祭りのチョコバナナとかりんご飴的な
どんなタイミングで、贈って
どんなタイミングなら、喜べるのか



なんかシュールやな




っていうか、気の毒なバラ


悪口は云うまい





で、帰ってきてから
がしがし

がしがし


途中までやってたコート類なんかも冬物の入れ替えの続き

事務書類的な整理
一週間分

リストアップや、見積もり、などなど
雨の日曜日にふさわしい内容の仕事

明日の準備や段取り


あるけれど、あるんやけど

なーーーんでか

ぜーんぜん集中できない

時速5mくらい












むむむ

横で転がるウォッカは
ホコリだらけ


でもみてみてー
この斬新な、アーティスティックな毛皮模様




何かに似てる

何かに

太陽の塔
とか
落ち武者
とか



セミと擬態してるようす
(昨年のやつ)





ってことで、明日からに期待!

本日は終了!

ガラガラー












たまに擬態したくなります


napdesign