時節柄、教室でも「年賀状」や「来年のカレンダー」を作る方が増えてきました (^^)/
年賀状はもちろん年末の定番ですが、今年から作り始めた方は
まずは住所録を整備するところからはじめます。
これまで手書きだった住所録や過去にいただいた年賀状を基に
住所録をパソコンで入力して整備します。
一度作ってしまえば、次年度からは簡単な手直しでOKです。
件数が沢山ある方は最初は大変ですが、次からは楽ですよ~~~~(^_-)-☆
いきなり初心者のTMさんが知り合いから依頼を受けて住所録を作り始めました。ガンバレー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/560202691fca7b4b0cd6b7ab26868794.jpg)
この時期にオリジナルのカレンダーを作って注文される方も恒例になって来ました。
去年のカレンダー制作
一昨年のカレンダー制作
今年頑張って作っているのはパソコンでお絵かきをして作品を作り溜めたIYさん
1月~12月まで、表紙を含めてA3サイズ13枚に挑戦です。ガンバレー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/a5afcf5509000fc34cf6b7162e48e34a.jpg)
年賀状はもちろん年末の定番ですが、今年から作り始めた方は
まずは住所録を整備するところからはじめます。
これまで手書きだった住所録や過去にいただいた年賀状を基に
住所録をパソコンで入力して整備します。
一度作ってしまえば、次年度からは簡単な手直しでOKです。
件数が沢山ある方は最初は大変ですが、次からは楽ですよ~~~~(^_-)-☆
いきなり初心者のTMさんが知り合いから依頼を受けて住所録を作り始めました。ガンバレー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/560202691fca7b4b0cd6b7ab26868794.jpg)
この時期にオリジナルのカレンダーを作って注文される方も恒例になって来ました。
去年のカレンダー制作
一昨年のカレンダー制作
今年頑張って作っているのはパソコンでお絵かきをして作品を作り溜めたIYさん
1月~12月まで、表紙を含めてA3サイズ13枚に挑戦です。ガンバレー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/a5afcf5509000fc34cf6b7162e48e34a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます