またまた月末、早くも今年もあと2か月 2007年10月31日 | 習い事 もう毎年思いますが、1年が過ぎるのが早すぎてチョー戸惑っています。 だって、あと2か月で紅白歌合戦があって、次の日は新年ですよー。 いつものように月末なので、今日はいつにもまして生徒さんで賑わっています。 さあ、夜の部も最終の9時までがんばります。 最近第3のインストラクターK・Rも登場して、教室は4人のインストラクターみんなの協力でなりたっています。今後とも皆様のご尽力を賜りたく。どうぞよろしくお願いしまーす。
紅葉を撮ろう会 2007年10月22日 | 習い事 11月4日(日)は紅葉の名所「鳴子峡」へ貸切バスで参ります。3年掛かりでプロカメラマンの熊谷憲昭氏(フォトスタジオクマ主宰)を口説き落として、生徒さんの撮影を指導していただきます。熊谷氏とは仕事で出会ってから早20年以上の付き合いがあります。最初は仙台の中心部、一番丁で当時「スタジオ21」のカメラマンだった熊谷氏と会社のカタログ撮影の際にご一緒しました。その後お互いに会社を移ったり、独立したりと波乱万丈でしたが、その間ずっと親交があったわけです。彼の腕は商業写真の分野で仙台では間違いなくトップクラスです。どんな仕事でもいつも彼に任せておけば安心できました。近年は雑誌の仕事などで海外の取材にも出掛けていますが、教室に飾ってあるアンコールワットの写真も彼の作品です。 こんなチャンスは滅多に無いことですし、お昼は鳴子の「ますや」で食事と温泉、帰りには岩出山に寄って、旧有備館の庭園と茶室を楽しみます。 デジカメのお勉強をしたい方、紅葉を楽しみたい方、温泉も好きな方、是非ご一緒しませんか?今なら若干の予約の空きがあります。25日に締め切りますので、お早めに!!
ひざ掛けをご用意しました 2007年10月19日 | 習い事 こちらの地方は朝晩はめっきり冷え込んできました。みなさんの地方はどうなんでしょうか? というわけで、ひざ掛けをご用意しました。写真の「ピンクのしろくま」以外にも「緑のしろくま」とか、「チェック柄」とかもあります。生徒の皆様、どうぞご自由にお使いくださいませ。足もとが暖かくなりますよ。 それにしても写真のSインストラクターの手はなんかつまんでる感じで妙だな~。(*^_^*)
美しき物をお一つ(*^_^*) 2007年10月17日 | 習い事 生徒の専業主婦業Sさんからの贈り物を頂きました。 今年の春にご主人の転勤で埼玉から引っ越していらっしゃいました。 まだこちらに友達がいないということで、教室へお持ちいただきました。ラッキー 生の花はやっぱりきれい。
お菓子おいしくいただきました 2007年10月15日 | 習い事 先々週お1人、先週お1人とP検(パソコン検定)を受験された方が続けて合格され、教室の合格率100%は記録更新されました。 写真のKさんもP検3級一発合格!でした。おめでとうございます。 只今再就職に挑戦中とのことですが、性格はまじめだし、勉強もしっかりできました。パソコンのスキルは資格が証明しています。雇用主のみなさん絶対にお勧めですよ。(ルックスもご覧の通り、バツグン)(*^_^*) おみやげのお菓子おいしかったですよ、Kさん。サンキュー
秋の香り 2007年10月10日 | 習い事 今日は秋の話題をもう一つ。岩沼からいらしているSさんからのプレゼントです。 教室に風が入る度にとても良い香りが広がっています。これは「キンモクセイ」です。どうもありがとうございました、Sさん。 それにしてもキンモクセイという言葉を聞くとアリスの歌を思い出します。♪キンモクセイの咲く道を~♪って堀内孝雄が歌っていました。これって、ボクだけかな?
秋の味覚 2007年10月10日 | 習い事 何かを美味しそうに食べているのは、生徒のWさん。今朝のいただきものは生徒のSさんが手間暇をかけて作った秋の味覚です。昔は子どもたちが田んぼに入って必死に取ったアレです。確か、ごちそうでした。ん~、昭和ですねー。 その正体は、、、 そう、いなごの甘露煮でした。それぞれの家庭の味があったようで、お茶の時間にみなさん召し上がり、その話題で盛り上がりました。 インストラクターのOさんは全く苦手で食べられず、なんと若手のSさんが生まれて初めて食べたということで、、、、よく食べられたなあ。 アップで写すとやっぱりちょっとグロですねえ。でも、お味はGOODでしたよ、Sさん。
シャチョーがお目見えになりました 2007年10月06日 | 習い事 えー、ボクがシャチョーのしょうちゃんです。 年齢は1歳2か月。今日はママが教室へパソコンの勉強にきたので付き合って一緒にきました。 シャチョーは偉いので好き勝手しています。食べ物を食べ散らかしたり、棚の本を落としまくったり、スリッパを散らかしたり、そしてもちろん、泣き叫んだり、暴れたりしています。でも、ボクはシャチョーですから一番偉いので、誰にも文句は言わせませんし、気分がいいとこんな笑顔も見せます。エヘヘ こんどまた、ママが教室へ来るときはやっぱり付き合って一緒に来てやるぜ。じゃ、またな。Byしょうちゃん
ここまで出来れば新境地 2007年10月01日 | 習い事 水彩のソフトにはまったOさん、今度は一度プリントアウトした絵葉書に自筆のペンで絵を描き入れました。もうこうなるとどなたの追随も許さないほんとうの「新境地」です。デジタルとアナログの両方の技が爆発しています。こうなったらマスコミに売り込もうかな、でもご本人は嫌がるだろうなあ。誰か説得していただけませんか?