名取のパソコン教室から

みちのく仙台に隣接した名取市に在る「ゆっくりたのしくパソコン教室」から日々の話題をお伝えします

もったいないシリーズ

2018年09月28日 | 習い事
定期的にもったいないと呟くシリーズです('◇')ゞ

以前の記事にも
https://blog.goo.ne.jp/natori_2005/s/フレッツ


はい、またもやNTTのフレッツでポイント貯まってましたので

これと交換しました。↓ ↓ ↓ 



花キューピットのボックスフラワーです。送料込みで4860ポイントでした。

NTTからメールで案内も来ているのですが、↓ こんなのです



メールも見ていない人も多いと思いますし、、、


3年間の有効期限が有りますし、過ぎるとポイントは自動消滅します ( ゚Д゚)

なので是非、有効利用したいですね

毎月の支払いに充てたり、西日本の豪雨災害に寄付したりも出来ますよ

教室ではいつでも御指南いたします(^^)/

お声掛けお待ちしています!!




10月の教室イベント発表

2018年09月25日 | 習い事
世界的に活躍されている「エクセル画家」の堀内辰男さんをお呼びすることになりました。

爺ちゃん婆ちゃん.comより借用


日時:10月21日(日曜日)12時30分~16時30分(予定)




8月の作品展にも招待作家として作品を展示させていただきました。

作品を観た生徒様方からもその大きさと緻密さから一体どうやって描いたのか、

と感嘆と疑問の声が上がりました。そして、是非一度お話をお伺いしたいということになりました。

しかし、その後いつお呼びするかという具体的な検討をしたのですが、、、

堀内さんが海外へ招待されるなど多忙の中、生徒様方も同様でなかなかスケジュールが

確定できませんでした。



そしてこの度、ようやく教室での特別講習会が実現できる運びとなりました。

現在はこの貴重な会に参加される方を募ってします。

10名様が最大の募集定員となります。

お早目のご参加の意思表明をお願いしたいと思います。


ご予約お待ちしていま~す \(^o^)/


9月の教室イベント

2018年09月19日 | 習い事
今月は「本格蕎麦打ち教室(道場)」でした

結論から言うと打ち負かされました、完全に蕎麦打ちをナメてました。(≧◇≦)

いやあもっと簡単に出来ると思ってましたが、意外にも意外にも大変でした!!!




中腰の姿勢から全身を使って、、、「それじゃ力が入らないでしょ!」「いやもっと力を抜いて!」

どっちなんじゃい、、、力を入れるところと力を抜くところ、もうパニックですよー。( ゚Д゚)

肘は真っすぐにとか、猫の手で棒をとか、んんん~難しいいいい

とにかく丸~るく伸ばして、、、、ならな~い、やればやるほど歪んでいきます

それに厚みも均一にならな~い

専用の包丁で切るにも細く切れな~い (-_-;)

最後に茹でた自分で打った蕎麦をいただきました。 ん~、それなりに美味しいんじゃない (^_-)-☆

でもでもその後に先生が打った蕎麦をいただくと、、、全然違~う!のど越しが、、スルスル スルスル

いやね、もう腰は痛いし、全然思い通りにいかなかったし、、散々 3時間休憩なし・・ノンストップ!

でもそれなりに楽しかったですよ。他の皆さんはどうだったかな? 後で聞いてみま~す 

でわまたー(^^)/



夏休みのプログラミング体験 続き

2018年09月18日 | 習い事
夏休みに教室へ来てくれたお友達の作品 続きです


かえでくん、中1。古生代の生物かな?



みくるさん、小4。もはや水族館でもなんでもありません (^^;



みくるさんのママ カワイイ (^^)/




りょうたくん、小5。男の子は強いものが好き?サメやシャチが多いよね。(^^)/




あかねさんのお母さん きれいにまとめてくれました ('◇')ゞ




あかねさん、小3。とってもファッショナブルです こういうセンス いいと思います (^_-)-☆



夏休みの体験レッスンに来ていただいた皆様どうもありがとうございました

レッスンしてみてとても楽しかったので、またやってみたいと思います。

それじゃ、またねー。 \(^o^)/



夏休みのプログラミング体験

2018年09月15日 | 習い事
夏休みにプログラミングの体験会を何度か行いました。
どんなものを作ったのかをご紹介してみましょう。
因みにテーマは「オリジナルの水族館を作ろう」です。


りょうたくんママ、さすがにまとまってキレイにできてます(^^♪


こうくん、9歳。アンパンが泳ぐとはなかなか斬新です。(^^♪


こうくんお父さん作品。タコ?何かに追われてる?(^^;


ゆうさん、小6。カワイク、キレイに作ってくれました。(^_-)-☆


りょうたくん、小5。砂浜にサメとかなかなかユニークな作品です。('◇')




体験会シリーズまだ続きます

キッズそしてシニアのための未来志向の教室なんです ('◇')ゞ

2018年09月13日 | 習い事


この画像は15年前に教室の看板としてデザインしていたものです

自分でも驚きなのですが、今もやろうとしていることとほとんど変わりがないのです

「FUTUREKIDS」(フューチャーキッズ)というのは当時のフランチャイズのロゴマークです

このピンクカラーのロゴが特に気に入っていまして、このロゴを使いたくて

フランチャイズに加盟したといっても過言ではありません (^^;

その下の「School for the Future」という副題もいいでしょ、未来志向ですね

教室の内容がその下に箇条書きになっています


【パソコン資格】は当時アビバなどの主なパソコン教室が売りにしていましたから外せませんでした

いまでも「ジュニアプログラミング検定」というキッズ向け資格試験の試験会場になっています


【マルチメディア】というのは最近は当たり前すぎて使わなくなってきましたが

コンピュータ(パソコン)は単なる文章作成や表計算だけ出来る機械じゃないんですよ、

いろんな表現手段の道具なんです-画像やそれこそ3Ⅾの映像まで扱えるんです、と

訴えたかったわけですね 今でもシニアもキッズももれなくマルチメディアです (^^♪


【キッズ英語】はやはり今後グローバル化の中で自分を表現するのに世界共通言語ともいえる

英語は必須なんじゃないかということで、パソコンとインターネットを駆使した主に英会話を

鍛えるプログラムを普及させようとしていました もちろん今でも最重要課題の一つです


【起業家教育】は欧米からの「アントレプレナーシップ教育」の和訳として広まったものです

簡単に言うと(渡邊先生には怒られるかも知れませんが)将来「食える子」に育てるための

英才教育ですね

2020年小学校・中学校・高校のプログラミング必修化にも繋がっていきます

どんどん自己表現ができる人になって欲しいと思います


どうでしょう、ほんとに今も同じことを目指しているんです

16年間以上同じ方向性って凄いでしょ


いやそれとも変らなさ過ぎなのでしょうか!?







シニアの教室を始めてからも15年以上になります

2018年09月12日 | 習い事



シニアの会員制パソコンクラブの立ち上げから15年にもなりますが、
今でも、世の中には「危ないからインターネットやパソコンは使いたく無い」と
おっしゃる方が未だに大勢いらっしゃいます。

インターネット詐欺に巻き込まれる、個人情報を盗まれる、といった
「見えない相手」からの犯罪行為を恐れてのことだと思います。

しかし、よく考えますと
そういった犯罪行為は何もインターネットの話だけでは有りませんね。
むしろ実際にはそれ以外の方が事件は多いのに、新聞やテレビでは
インターネットを使った犯罪をよりセンセーショナルに取り上げる場合が
多いのではないでしょうか。

そんな話題が有った時、例え話として「それでは、包丁や自動車を使うと危ないから、
一律に禁止しようと思う人はどれだけ居るでしょうか?」と問いかけたくなります。

包丁は勿論間違った使い方をすれば人殺しの道具にもなります、自動車も同じです。
でもそれは使い方を間違ったからであり、道具としての利便性を考えると
世の中に無くてはならないものとして誰もが認めていることでしょう。

ですから、わたしたちはインターネット(パソコン・スマホを含めて)の
正しい使い方をお知らせしたいと常々考えているのです。

日々の様々な使い方の中からそれは習得していただけるものと考えます。

決してむやみに恐れないでください。パソコン・スマホ・インターネットは
シニアの皆さまににとっても、正しく使うことができるのであれば
必ずや今後の生活に福音をもたらすことのできる「道具」なのです。

「道具」といものは所詮使い方次第だと思います。
それをお間違えないようにしていただきたいのです。

ご一緒に安全で楽しいパソコンライフを如何ですか (^^♪

ゆっくりたのしくパソコン教室の主より

俳句づくりのご趣味をおもちなのですね

2018年09月10日 | 習い事
6月に教室のイベントで長井のあやめまつりに
教室の皆さんとお出かけしました。

その際にご一緒した方が俳句を頭に浮かべていたようです。

投稿した句集を見せていただきました。赤丸のところがそうですね。



思わずその時の情景を思い出しましたよ。





お写真は同行のKNさんから頂いたものです

俳句をお作りになったYTさんも丁度写っていましたね

当方は知識浅く、俳句などはなかなか解さぬのですが、

TYさん、良い趣味をお持ちで羨ましいです (^_-)-☆



都会じゃ空席なくて順番待ちって本当ですか!?

2018年09月04日 | 習い事
<プログラミング教育の落とし穴>

書店の児童書コーナーでプログラミング指南本の特集コーナーが出来、
平置きの本が積み上がっている光景を目にすると、
いよいよこれは本物のブームがやって来たなと実感します。
店内のPOPには「2020年小学校プログラミング必修化」の文字が。

ある最新のアンケートによると小学生の保護者が 望む習い事で第1位なのだとか。
実際に小学生を子に持つお母さん達にお話を聞いてみると、
一様に皆さん関心が高い事がわかります。

曰く、「プログラミングって話よく聞きます、内容は分かりませんけど。」
「プログラミングの本を図書館で借りて読みましたがさっぱり分からなかった。」
「子供にせがまれて挑戦しましたが出来ませんでした。子どもはテレビを見てとてもやりたがっています。」
「プログラミングってやらせた方がいいんでしょうか?」
などなど教育熱心な親御さんほど
かなり暗中模索、不安ばかりが募っているようです。



そこで思うのが、あれっ、これって前にも同じような事が有ったなと。

それは教室を始めるきっかけの一つ、かつての小学校での
「ゆとり教育」の導入と後の英語必修化です。

ゆとり教育の成否はとかくその反動から学力の低下をもたらしたとして、
その後の文科省の方針転換を見て否定的な判断を下す方が多いのでは無いかと思います。

しかし、本当にそうでしょうか?ゆとり世代 真っ只中の1994年生まれの羽生結弦、
大谷翔平、高木美帆、瀬戸大也、桃田賢斗・・・(まだ若いのでスポーツ選手、
芸能人が多いですが) 狭い日本から飛び出して
世界で活躍する若き力 の持ち主達です。これは単なる偶然では無いと思います。

それまでの点数至上主義から脱却し、時間的に自由な時間が増え子どものやりたい事を
優先する雰囲気が生まれていたからです。

このように見方を変えればゆとり教育の評価も変わると思います。

2020年教育界の関ヶ原(食える力×学力重視)に向かって進む日本の現状ですが、
このような時期にさあプログラミング教育だ、将来絶対必要になる、波に乗り遅れるな、
そんな性急な議論で良いのでしょうか?

以前より幼少期の英語教育に否定的な意見を述べている鳥飼久美子さんの言葉を思い出します、
日本語をまともに話せない子どもに英語の何を教えるか、という事です。
プログラミングも全く同じであると思います。自分の考えをきちんと話せない
小さな子ども達にも先取りと称して押し付けようとはしていませんか?

いかにAIやロボットの時代が間近に迫っていようとも本当に必要ですか?

プログラミング教育は成長期の大事な時間を無駄にするだけなのか?
それともすべての子どもたちに必要な「素養」であり、明るい未来をもたらす
夢の「テクノロジー」なのか?
判断は皆さん自身とご一緒に考えていきたいと思います。

もちろん、プログラミングやってみたいと思う方にはこれからも全力で応援致します。

テックフォーエレメンタリー 学習コース



9月の教室イベントご案内

2018年09月01日 | 習い事
9月の月イチ イベントは何をするかというと、、、

「本格的そば教室開催!」です。





教室には自称・他称のグルメが一杯いらっしゃいます。

中でもそばについては一家言を持つ方が多いです。

「そば粉10割蕎麦は、、、、」
「のど越しが、、、、」
「やはり二八蕎麦が、、、、」
「板そばは量が多すぎて、、、、」
「田舎そばはどうも、、、、」
「やはり田舎そばじゃないと、、、、」
「山形の蕎麦街道は、、、、」
「新そばが、、、、」
「七ヶ宿は、、、、」
「蔵王は、、、、、」
「太いネギを箸の代わりに、、、、」
「そばつゆの味は、、、、」

それなら一度自分で作ってみましょう( `ー´)ノ

「作ったときは切るのが難しくて、、、、」
「切るより捏ねるのが難しい、、、、」

どこまでも議論を呼ぶ蕎麦の道(-_-メ)

それだけ蕎麦は皆さんに愛されている食べ物なんですねえ。


午前中の分は満席になっています。今から申し込まれる方は午後になります。

もうすぐ食欲の秋がやって来ます。(^_-)-☆