全国の高校で必修のはずの世界史などの教科を生徒が履修していなかったという、いわゆる「未履修」問題が世間を騒がせておりますが、一言申し上げたいと思います。はっきり言ってこの問題の取り上げ方、議論の方向は
オカシイと思います。何故なら、教育委員会や文科省が今になって初めて知ったような言い方をしていますが、そんなはずはありません。進学校と呼ばれる大学進学の比率が多い高校では以前から常態化していたからです。こんな私でさえも以前からこんな事実は知っていましたから。
もっとも責任の有る文科省はこれまで黙認してきたはずです。自ら学校の授業時間数を減らしながら、各公立高校には数値目標まで立てさせて大学受験の合格者を増やさせようとしました。こんな矛盾をかかえて仕方なく高校の先生たち、校長らは現場で頑張っていました。(大学に合格できることは勿論、それが保護者や生徒の一番の願いでもありましたから)
それが手のひらを返したようにトップのナントカ大臣は補習やらなきゃ卒業させないとか言ったようです。具体的な補習時間は政治家同士で政治決着したとか、そんな馬鹿な!この国の教育行政はめちゃくちゃです。ほんとに子供たちが可哀そうです。
最たるものがこの国のソウリダイジンのA氏ですね。自分の仕事のメインに教育改革を挙げておきながら、「未履修問題は驚きましたね」みたいなコメントを言っていました。現場のことを何も知らないで言っているんですねえ。こっちが驚きましたです。国会で話し合ったのは未履修と「いじめ」の問題だけだったようです。全く本質の議論が出来ていません。
もともとこの国の教育システムでは大学受験がピラミッドの頂点であり、そのために高校があり、中学があり、小学校があるといっても過言ではありません。
大学へ行った後や社会に出た後のことまで考えて子供たちを教育しているようには思えません。明治以来この国の教育システムは大きくは何も変わってはいないのです。
一体どうすれば本質の問題を議論する政治家や官僚が出てくるのでしょうか。もしかして、これからあと100年ぐらいは無理かもしれませんね。
♪お願い♪地域ランキングに参加中です。クリックしてください。
↓ ↓
人気blogランキングへ